2023
【原著】
- Kato, S, Mori H, Koga H, Uemura N, Tanaka K. The triangular prism approximation method for volume estimation of deep inferior epigastric artery perforator flap in breast reconstruction. MICROSURGERY. 43・2 125~130. 2023
- Haga Y, Yasunaga Y, Araki J, Nakao J, Mori H, Nakagawa M, Mukaigawa T. Perioperative Factors Aggravating Pharyngocutaneous Fistula After Total Laryngectomy. HEAD AND NECK SURGERY. 91・1 84~89. 2023
- Ishida N, Tanaka K, Homma T, Mori H. H.Necessity of infraorbital wall reconstruction in patients with residual periosteum after total maxillectomy. J Plast Reconstr Aesthet Surg. 85 195~201. 2023
- Usami S, Minamikawa Y, Kinoshita Y, Ohira K, Hamada Y. Intramedullary Insetting of Silicone Implant for Lateral Stability in Distal Interphalangeal Joint Arthroplasty. Plast Reconstr Surg Glob Open. 11・4 e4930~e4930. 2023
- Ishida N, Tanaka K, Homma T, Mori H. Necessity of infraorbital wall reconstruction in patients with residual periosteum after total maxillectomy. J Plast Reconstr Aesthet Surg. 85 195~201. 2023
- Hidaka T, Tanaka K, Minami M, Mori H, Okazaki M. Risk Factors for Postoperative Infection After Maxillary Reconstruction Using Skeletal Grafts. J Craniofac Surg. 34・7 e649~e651. 2023
- Hidaka T, Tanaka K, Mori H. Outcome evaluation using an artificial intelligence-based facial measurement software for facial nerve grafting in head and neck and skull base surgery. Head Neck. 45・6 1572~1580. 2023
- Hidaka T, Tanaka K, Mori H. An Artificial Intelligence-Based Cosmesis Evaluation for Temporomandibular Joint Reconstruction. Laryngoscope. 133・4 841~848 2023
- Ogiya A, Nagura N, Shimo A, Nogi H, Narui K, Seki H, Mori H, Sasada S, Ishitobi M, Kondo N, Yamauchi C, Akazawa K, Shien T; Collaborative Study Group of Scientific Research of the Japanese Breast Cancer Society. Long-Term Outcomes of Breast Cancer Patients with Local Recurrence After Mastectomy Undergoing Immediate Breast Reconstruction: A Retrospective Multi-institutional Study of 4153 Cases. Ann Surg Oncol. 2023; 30:6532-6540
- Nakagawa T, Mori H, Uemura N, Onishi I, Oda G. A Case of Breast Cancer With Ulceration of a Reconstructed Nipple Due to Local Recurrence. Cureus. 2023; 15: e39563.
- 井上 牧子, 植村 法子, 田中 顕太郎, 森 弘樹. 内胸血管を用いた遊離腹部皮弁再建例における第3肋軟骨下での内胸静脈径・本数・吻合形態の検討. Oncoplastic Breast Surgery 2023, 8: 114-120.
【総説・解説】
- 森 弘樹. 乳房インプラント関連未分化大細胞型リンパ腫の現状と対策. Oncoplastic Breast Surgery. 2023; 8: 16-21
- 植村法子. NEXT -次世代の本音- 4名の教授に指導を受けて. 形成外科. 2023, 66: 608-609
- 森 弘樹. 整理整頓. 形成外科. 2023, 66: 645-645
- 栗原 美紗樹, 森 弘樹, 横関博雄. 特集腋臭症・多汗症の治療とケア 腋臭症・多汗症の外科的治療法. 美容皮膚医学BEAUTY. 2023, 50: 23-45
- 宇佐美聡, 河原三四郎, 稲見浩平, 平瀬雄一, 森 弘樹. 指尖部切断再接着術後の末節骨偽関節にかかわる危険因子. 整形外科. 2023, 74: 923-927
- 生坂 圭輔, 植村 法子, 本間 勉, 田中 顕太郎, 森 弘樹. 外視鏡の形成外科領域における有用性. 形成外科 2023, 66: 1490-1495
【著書】
- 森 弘樹. 形成外科医からのアドバイス. Knack&Pitfalls 乳腺外科の要点と盲点. 文光堂 2023 192-194
【学会 講演】
- 宇佐美聡. 人工神経を用いた末梢神経損傷の治療. 日本手外科学会2022年度教育研修会. WEB, 2023年01月20日
- 宇佐美聡, 稲見浩平, 河原三四郎, 武光真志, 平瀬雄一, 森 弘樹. 指尖部再接着においては神経縫合が生着率に寄与する. 第66回日本形成外科学会総会・学術集会. 長崎市, 2023年04月27日
- 田中顕太郎. 顔面神経の縫合・即時再建. 第66回日本形成外科学会総会学術集会. 長崎市, 2023年04月27日
- 森 弘樹. BIA-ALCLとBIA-SCCの現状と対策. 第11回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会. つくば市, 2023年09月22日
- 田中顕太郎. 皮膚悪性腫瘍の外科的切除. 第32回日本形成外科学会基礎学術集会. 千代田区. 2023年10月20日
【学会 シンポジウム・パネル】
- Usami S, MInamikawa Y, Hamada Y, Sonoki K. Distal and proximal interphalangeal joint arthroplasty for the symptomatic hand osteoarthritis. Annual meeting of APOA Hand & Upper Limb Society. Korea, 2023年07月01日
- 森 弘樹. 乳房形成と画像診断. 第32回 日本乳癌画像研究会. 文京区, 2023年02月05日
- 森 弘樹, 植村法子, 加藤小百合, 南 宗敬, 田中顕太郎. 美しい乳房の形を作る -自家組織- 遊離腹部皮弁による再建で心がけていること. 第66回日本形成外科学会総会学術集会. 長崎市, 2023年04月27日
- 田中顕太郎, 菅原貴志, 堤 剛, 朝蔭孝宏. 頭頸部再建手術時の顔面神経一次再建. 第34回 日本末梢神経学会学術集会. 京都市, 2023年09月08日
- 田中顕太郎, 岡崎 睦, 菅原貴志, 堤 剛, 朝蔭孝宏. 頭蓋底手術時に合併切除される顔面神経の一期的再建. 第35回 日本頭蓋底外科学会. 文京区, 2023年07月06日
- 田中顕太郎, 岡崎 睦, 菅原貴志, 朝蔭孝宏. 前頭蓋底手術時に合併切除される周囲組織の再建術式. 第35回 日本頭蓋底外科学会. 文京区, 2023年07月07日
- 田中顕太郎, 森 弘樹, 並木 剛, 沖山奈緒子. 遊離組織移植を用いた皮膚悪性腫瘍切除後の再建. 第39回 日本皮膚悪性腫瘍学会. 名古屋市, 2023年08月05日
- 田中顕太郎, 岡崎 睦, 菅原貴志, 堤 剛, 朝蔭孝宏. 頭頸部腫瘍手術時に合併切除された顔面神経一次再建の術後長期成績. 第50回 日本マイクロサージャリー学会学術集会. 名古屋市, 2023年12月07日
- 宇佐美聡, 稲見浩平, 園木謙太郎, 村上響一. Perforator-baseの血管柄付き神経を用いる手指の神経損傷治療. 第50回日本マイクロサージャリー学会学術集会. 名古屋市, 2023年12月07日
- 宇佐美聡, 稲見浩平, 河原三四郎, 武光真志, 石田直也. 手掌部のmini flapを用いた整容的かつ機能的再建. 第66回日本手外科学会学術集会. 新宿区, 2023年04月20日
- 宇佐美聡, 稲見浩平, 村上響一. 術後機能に直結する手指の骨・関節の機能解剖. 第32回日本形成外科学会基礎学術集会. 千代田区, 2023年10月19日
【学会 一般演題】
- Mori H, Uemura N, Kato S, Ueno M, Kurihara M, Kojimahara T, Tanaka K. Inframammary fold fixation in the DIEP flap breast reconstruction. 15th Japan-Korea Congress of Plastic and Reconstructive Surgery. Kitakyushu, 2023年05月29日
- Kojimahara T, Uemura N, Minami M, Kato S, Oda G, Nakagawa T, Mori H. Evaluation of body composition after deep inferior epigastric artery perforator flap breast reconstruction by bioelectrical impedance analysis. The 15th Japan-Korea Congress of Plastic and Reconstructive Surgery. Kokura, 2023年05月29日
- 村上響一, 中尾淳一, 安永能周. 2期人工乳房再建におけるMusculocapsular flapの有用性. 第28回日本形成外科手術手技学会. 川崎市, 2023年03月04日
- 栗原 美紗樹, 森 弘樹, 植村 法子, 加藤 小百合, 南 宗敬, 日髙 剛朗, 田中 顕太郎. 自家組織乳房再建における腹部皮弁と広背筋皮弁のカラーマッチの比較. 第28回日本形成外科手術手技学会. 川崎市, 2023年03月04日
- 宇佐美聡, 稲見浩平, 河原三四郎, 武光真志, 石田直也. 耳介軟骨移植による母指CM関節形成術:Suture-Button Suspensionの有無が与える影響. 第66回日本手外科学会学術集会. 新宿区, 2023年04月20日
- 宇佐美聡, 稲見浩平, 石田直也. 指動脈穿通枝プロペラ皮弁による固有指部再建. 第66回日本形成外科学会総会・学術集会. 長崎市, 2023年04月27日
- 田中顕太郎. 上顎全摘後の二次手術症例から考察する上顎一次再建術式. 第66回 日本形成外科学会総会・学術集会. 長崎市, 2023年04月28日
- 加藤小百合, 植村法子, 森 弘樹. 当院におけるAYA世代乳がん患者の乳房再建の変遷. 第66回日本形成外科学会学術集会. 長崎市, 2023年04月28日
- 小島原知大, 南 宗敬, 加藤小百合, 植村法子, 森 弘樹, 田中顕太郎. DPCレセプトデータを用いた当科の下肢難治性潰瘍手術例の平均在院日数と入院患者単価の分析. 第66回 日本形成外科学会 学術集会. 長崎市, 2023年04月26日
- 美原留奈, 田邉裕美, 清水寛章, 松阪亮介. 長期経過から肉腫様変化を来した汗孔癌Sarcomatoid Porocarcinomaの一例. 第66回日本形成外科学会総会・学術集会. 長崎市, 2023年04月28日
- 宇佐美聡, 河原三四郎, 武光真志, 山岸正明, 南川義隆, 木下有紀子, 浜田佳孝. へバーデン結節に対する人工関節置換術:シリコンインプラントの選択について. 第95回日本整形外科学会学術総会. 横浜市, 2023年05月19日
- 宇佐美聡, 園木謙太郎, 稲見浩平. 血管柄付き尺骨神経背側枝で修復した挫滅後固有指神経損傷の3例. 第34回日本末梢神経学会学術集会. 京都市, 2023年09月08日
- 森 弘樹, 植村 法子, 羽賀義剛, 加藤小百合, 上野麻由, 濱崎七海, 栗原美紗樹, 田中顕太郎. 深下腹壁動脈穿通枝皮弁での一期・二期乳房再建における下溝線固定の成績. 第11回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会. つくば市, 2023年09月21日
- 栗原 美紗樹,加藤 小百合,植村 法子,森 弘樹. 輝度を用いた自家組織乳房再建における深下腹壁動脈穿通枝皮弁と広背筋皮弁のカラーマッチの比較. 第11回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会. つくば市, 2023年09月21日
- 小島原知大, 生坂圭輔, 加藤小百合, 羽賀義剛, 植村法子, 田中顕太郎, 森 弘樹. スキャフォールド構造による脂肪前駆細胞の3D培養の比較. 第32回 日本形成外科学会 基礎学術集会. 千代田区, 2023年10月19日
- 石田直也, 田中顕太郎. 新しい動物実験モデルを用いた移植脂肪組織容量を維持するための手術手技の開発. 第32回日本形成外科学会基礎学術集会. 千代田区, 2023年10月19日
- 加藤小百合, 宇佐美聡, 植村法子, 田中顕太郎, 森 弘樹. FACE-Q|Aesthetics©️ 日本語版の作成. 第32回日本形成外科学会基礎学術集会. 千代田区, 2023年10月19日
- 加藤小百合, 宇佐美聡, 植村法子, 森弘樹. FACE-Q Aesthetics©️ 日本語版による眼瞼下垂症手術の術後評価. 第40回日本顎顔面外科学会学術集会. 淡路市, 2023年11月09日
- 宇佐美聡, 稲見浩平, 園木謙太郎, 村上響一. 再接着壊死後の断端骨を再利用する指長温存の試み. 第50回日本マイクロサージャリー学会学術集会. 名古屋市, 2023年12月07日
- 濱崎七海, 羽賀義剛, 植村法子, 加藤小百合, 石田直也, 田中顕太郎, 森弘樹. 深下腹壁動脈穿通枝皮弁採取後の腹直筋の脂肪化に関する検討. 第50回日本マイクロサージャリー学会学術集会. 名古屋市, 2023年12月08日
- 小島原知大, 羽賀義剛, 加藤小百合, 植村法子, 石田直也, 田中顕太郎, 森 弘樹. 麻酔方法と抗血栓薬内服数から見た当院下腿切断症例の周術期合併症の評価. 第4回 日本フットケア・足病医学会 年次学術集会. 宜野湾市, 2023年12月23日
- 羽賀義剛, 森 弘樹, 小島原知大, 立花 岳, 上野麻由, 濱崎七海, 石田直也, 加藤小百合, 植村法子, 田中顕太郎, 工藤敏文. 低密度リポ蛋白アフェレーシス施行症例と非施行症例における費用対効果に関する検討. 第4回日本フットケア・足病医学会年次学術集会. 宜野湾市, 2023年12月22日
【座長・司会】
- Mori H. Nipple Areola. 15th Japan-Korea Congress of Plastic and Reconstructive Surgery. Kitakyushu, 2023年05月29日
- 森 弘樹. 乳房2. 第66回日本形成外科学会総会学術集会. 長崎市, 2023年04月26日
- Mori H, Koichiro Tsugawa. The future and possibility of breast reconstruction in the Asian population. 第31回日本乳癌学会. 横浜市, 2023年05月29日
- 森 弘樹, 枝園忠彦. SY2:乳房再建の安全性と予後. 第11回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会. つくば市, 2023年09月21日
- 森 弘樹,北條 隆. SY4:Anatomy「Breast」“乳房Oncoplastic Surgery”に必要な包括的外科解剖学. 第32回日本形成外科学会基礎学術集会. 千代田区, 2023年10月20日
- 森 弘樹. ランチョンセミナー3 乳房再建アップデート(ティッシュエキスパンダー、SBI&ハイブリッド脂肪移植). 第32回日本形成外科学会基礎学術集会. 千代田区, 2023年10月19日
- 田中顕太郎. アワードセッション(口演). 第66回日本形成外科学会総会・学術集会. 長崎市, 2023年04月26日
- 田中顕太郎. シンポジウム7 顔面神経再建を極める 頭蓋底手術時の顔面神経の扱い方. 第35回日本頭蓋底外科学会. 文京区, 2023年07月06日
- 田中顕太郎. シンポジウム11 前頭蓋底再建を極める 周囲合併切除組織の即時再建と二次再建. 第35回日本頭蓋底外科学会. 文京区, 2023年07月07日
【学会・研究会主催】
- 田中顕太郎. 第34回東京医科歯科大学形成外科集談会. 文京区, 2023年2月11日
【外部資金】
- 加藤小百合. 科学研究費助成金 若手研究. 神経吻合部の早期機能回復に対する多血小板血漿の硬化の検討 日本学術振興会.
- 森 弘樹. 科学研究費助成金 基盤研究(C). 外陰圧リンパ浮腫モデルでの脂肪増生の検討 ―スキャフォールド移植の新たな可能性―. 日本学術振興会.
- 羽賀義剛. 科学研究費助成金 基盤研究(C). マウスリンパ節付随免疫皮弁モデルを利用した新しいがん免疫療法の開発. 日本学術振興会.
- 田中顕太郎. 科学研究費助成金 基盤研究(C). 自家移植組織の”質”に迫る First Step ~汗腺の術後機能回復に直目して. 日本学術振興会
- 植村法子. 科学研究費助成金 若手研究. adipogenesisの視点から女性化乳房の機序を解明する研究. 日本学術振興会.
- 上野麻由. 科学研究費助成金 基盤研究(C). 酸素ナノバブル水は再建手術の時間を止めるか~耐低酸素能と皮弁阻血時間に着目して~. 日本学術振興会.