「発生初期の器官形成の鍵となる組織の分化に必要な代謝経路の解明」【仁科博史 教授】
東京医科歯科大学難治疾患研究所の仁科博史教授と岡本(内田)好海博士の研究グループは、生体材料研究所の影近弘之教授、湯浅(石上)磨里助教、細谷孝充教授、吉田優准教授、細胞プロテオーム解析室の笠間健嗣准教授と名和眞希子技術専門職員、オーストリア IMBA 研究所のJosef M Penninger 所長、国立成育医療研究センター眼科の東範行医長、仁科幸子医員の研究グループとの共同研究で、哺乳動物の臓器の元となる中胚葉と内胚葉を形成する原始線条の形成に必要な代謝経路の解明に成功しました。この研究は、文部科学省科学研究費補助金の支援のもとでおこなわれたもので、その研究成果は、国際科学誌 Scientific Reports(サイエンテイフィックレポーツ)に、2016年11月24日午前10時(英国時間)にオンライン版で発表されます。
研究内容をみる