診療について

■初診受付:電話による完全予約制です。
(診療科により予約受付電話番号が異なります)

詳しくはこちらをご確認ください

初診予約デスク受付
[月~金曜]12時00分~16時00分
電話番号:03-5803-4300
月曜、週明けは終日、火~金曜は12時00分から14時00分ごろまでつながりづらくなっています。

■外来診療
・初診受付
 [月~金曜]8時30分~10時30分
・再診受付
 [月~金曜]8時30分~16時00分
■先端歯科診療センター
・診療受付
 [月~金曜]8時30分~18時30分
 電話番号:03-5803-4193
■訪問外来
摂食嚥下リハビリテーション外来訪問診療についてご紹介します。
市民公開講座 東京科学大学病院と学ぶ「医療の最前線」第2回セミナー参加者募集(参加費無料・事前申込要)7月18日17時スタート(Science Tokyo 設立記念イベント)
手指衛生キャンペーン レゴブロック
【移植医療】臓器移植外来(心臓)の取り組み
第8回プレスセミナー「いびき・無呼吸に対する医科歯科連携診療」が無事終了
ミャンマー地震の医療支援活動を学長へ報告
6月26日、大阪・関西万博に東京科学大学病院の歯科医師が参加
【移植医療】心臓移植実施検討全体会議が終了
市民公開講座 東京科学大学病院と学ぶ「医療の最前線」第1回オンラインセミナーが終了(Science Tokyo 設立記念イベント)
東京科学大学病院看護師2名がミャンマー大地震の国際支援チームメンバーとして被災地で活動
春の行事食
「オアシス」20号が完成しました!
2025年度白衣式を開催。医学部新5年生、101人が臨床実習に臨みます
歯学博物館について
アスリートメンタルケア外来 〜パフォーマンス向上と心の健康のために〜
東京科学大学病院・東京大学医学部附属病院 心臓移植における連携・協力に関する協定書の締結 調印式了
東京科学大学病院支援基金・市民公開講座 「未来の医療を支える 最先端の研究を知る」 が終了
第7回病院プレスセミナーを開催しました
手術室にアートを取り込むプロジェクト 東京藝術大学×東京科学大学病院小児外科
東京科学大学が開発した手術支援ロボットSaroaを用いた鼠経ヘルニア修復手術に成功
口腔科学センター キックオフミーティング2025年2月11日に開催しました
東京科学大学開発ロボットSaroaによる前立腺全摘除を開始
移植医療部設立記者会見
ポスト新型コロナウイルス感染症対策基金にご協力ください!
2025年1月より「番号呼び出し」スタート!
NHK『新プロジェクトX~挑戦者たち~』で当院のコロナ対応が紹介される予定です
小児ハートチームのご紹介
国産手術支援ロボットHinotoriによる2例目の手術に成功
呼吸器外科が低侵襲手術支援ロボット Saroaサロアを用いた手術2例を実施
病院パンフレット2024-2025が完成いたしました
2024年10月1日、東京科学大学病院がスタート
「 遅発性複合免疫不全を呈する18q欠失症候群 」【金兼弘和 寄附講座教授】
「 胎児期の間欠的低酸素曝露が、顎骨の生後成長を阻害するメカニズムを発見 」【細道純 准教授、小野卓史 教授】
日本人の高血圧に健康格差が存在。格差は拡大傾向
院内でのマスクの着用をお願いします
歯科ドック健診
先端歯科診療センター
初診の患者さんへ(初めておかかりの方・前回の来院より3ヶ月以上経過している方
当院を受診希望の外国籍の方へ

お知らせ

もっと見る