統合生理学LABORATORY / RESEARCHER
Integrative Physiology
統合生理学分野では、心臓・血管・免疫・神経・脳がつくる複雑なネットワークを研究しています。AIや数理データ解析、一細胞解析や光遺伝学、超小型デバイス、ロボット技術などの進歩により、細胞内の分子メカニズムから臓器間の相互作用、個体差、個体と社会との関係に至るまで多層的に解析できるようになりました。これまで別々に理解されてきた現象を統合し、新しい視点から病態や生理を包括的にとらえることが統合生理学の挑戦です。さらに私たちは、この知見を医学・生命科学の発展に結びつける研究を展開しています。
研究テーマ
- 心血管・免疫・神経系の相互作用に基づく全身の恒常性維持機構の解明
- 心不全や高血圧など循環器疾患の病態解明と新規治療戦略の開発
- 疾患モデルとヒト臨床検体を統合したトランスレーショナル研究
- AI・数理データ解析を活用した生理データ解析および疾患予測アルゴリズムの開発
連絡先:藤生克仁 fujiu.k(ここに@を入れてください)mri.tmd.ac.jp
所在地:湯島地区 M&Dタワー21階
所在地:湯島地区 M&Dタワー21階