東京医科歯科大学は2つの基本理念で、新型コロナウイルス感染症に正面から取り組んでいます。
- 東京医科歯科大学では「医学部附属病院における新型コロナウイルス感染重度・ 中等症陽性患者の受入体制の構築」を最優先事項に位置付け、全学的な支援を行っております。
- ポスト新型コロナウイルス感染症の社会に備えた医療体制を整えます。
経緯
2020年
- 1月
- 政府専用機帰国者収容施設の支援に職員を派遣
- 2月
- ヨーロッパ、アメリカの本学関係者・研究スタッフから情報収集
- 2月
- ダイヤモンド・プリンセス号の患者搬送、船内診療支援に職員を派遣
- 2月17日
- 新型コロナウイルス対策会議を立ち上げ、「最悪の事態」に備えたシナリオ作成をスタート
- 2月17日
- 医療崩壊を未然に防ぐ綿密な計画を立案
- 2月21日
- 新型コロナ疑い患者に対して、 PCR検査を開始
- 3月
- 新型コロナウイルス感染症対策会議を開催。
「最悪のシナリオ」に備えたシナリオ を作成し、医療崩壊を未然に防ぐ綿密な計画を立案
- 3月30日
- 「事務局新型コロナウイルス対策室」を設置
- 3月30日
- 「最悪の事態」に備えたフェーズ1~フェーズ5のシナリオが完成
- 4月2日
- 1人目の陽性患者を受け入れる
- 4月2日
- 「検体採取テント」稼働
- 4月4日
- ER-HCUに重症陽性患者を受け入れる
- 4月6日
- 職員のメンタルヘルス対策を開始
- 4月6日
- コロナ病棟の最前線で働く医療従事者(看護師、医師、技師、理学療法士など)のPCR検査を開始
- 4月9日
- 医学部附属病院のコロナ陽性患者病棟、一般病棟、外来、検体採取テントなどに歯学部附属病院の看護師を派遣
- 4月9日
- 「コロナ対策通信」(メルマガ)を創刊。全職員に送信
- 4月9日
- 日報の配信開始
- 4月10日
- 歯学部、歯科技工部が開発したクリアファイルを使ったフェイスシールドの試作品が完成
- 4月10日
- (現在までに235個、取り換えシート5000枚を制作・納品)
- 4月13日
- 救命救急センターの受け入れを一時中止
- 4月13日
- 「医病新型コロナウイルス対策室」を設置
- 4月13日
- 歯学部附属病院の外来・手術等の診療を縮小化
- 4月13日
- 歯学部附属病院の臨床検査技師を医学部附属病院の検査部へ協力派遣しPCR検査などを行う
- 4月14日
- 陽性疑い妊婦用の分娩室を設置
- 4月14日
- コロナ以外の患者の、入院前スクリーニング(PCR検査)を開始
- 4月15日
- ICUを「新型コロナウイルス患者受入病棟」として稼働
- 4月17日
- 歯科医師による医学部附属病院入り口でのスクリーニング業務の協力を開始
- 4月18日
- 歯学部の研究系教員が職員のPCR検査解析作業を開始
- 4月20日
- 救命救急センターでの陽性救急患者、疑い救急患者の受け入れ開始
- 4月20日
- ICUで重症陽性患者用に8床設置(病院全体で重症16床)
- 4月24日
- 緊急性のない手術を全面中止
- 4月24日
- 陽性患者へのリハビリテーション介入を中等症患者対象にスタート
- 4月27日
- ER-HCUを一時閉鎖
- 4月27日
- ER-ICUに重症陽性患者用に10床設置(病院全体で重症18床)
- 4月27日
- 1日の入院中陽性患者数が36人に達する(最大値)
- 5月4日
- 重症患者の総受け入れ患者数が24人となる
- 5月5日
- 月報の配信開始
- 5月13日
- COVID-19 肺炎疑い紹介外来スタート
- 5月18日
- 安否確認システムを用いた情報発信開始
- 5月18日
- 1日6名の手術が可能な体制に戻す
- 5月25日
- 1日12名の手術が可能な体制に戻す
- 5月25日
- 一般患者の手術を1日6例まで再開
- 5月25日
- 週報の配信開始
- 5月26日
- 医療スタッフ用の専用ページ開設
- 6月1日
- 初診事前予約を通常体制に戻す(一部診療科を除く)
- 6月1日
- 手術体制も通常の70%程度までに回復させる
- 6月15日
- 歯学部附属病院の外来診療を再開
- 6月17日
- 9階ER-HCUを「パンデミック病棟(陽性重症病棟)」に改装し、
- 6月17日
- 重症の新型コロナウイルス感染症陽性患者の診療と受け入れをスタートする
- 6月30日
- 一般ICUを再開(予定)
- 7月6日
- 3号館コロナ肺炎外来をスタート(予定)
- 7月27日
- コロナ陽性患者さんの「軽快退院」100症例目を達成
- 8月7日~9月3日
- ICU改修(壁増設)
- 9月1日
- コロナ対応清掃業者導入
- 9月7日
- コンテナCT稼働
- 9月17日
- コロナ外来診療センター開始
- 9月17日
- 3号館コロナ肺炎外来を終了し、コロナ外来診療センターをスタート
- 9月23日
- ICUに「仕切り」を設置し一般ICUとコロナ重症ICUに分ける
- 9月27日
- コロナ陽性患者さんの累積入院数が200人目に到達
- 9月28日
- 予定手術を1日11列に拡大
- 10月2日
- コロナ外来診療センターを議員・メディアが視察
- 11月2日
- コロナ陽性患者さんの「軽快退院」200症例目を達成
- 11月24日
- 予定手術を1日12列に拡大
- 11月28日
- 小池百合子東京都知事が当院を視察
2021年
- 2月5日
- コロナ陽性患者さんの「軽快退院」300症例目を達成
- 3月29日
- N501Y、E484K 変異を有する新型コロナウイルスの新規変異株のスクリーニングPCR検査が当院に入院したコロナ陽性患者を対象にスタート
- 4月25日
- 東京都の要請を受けて重症病棟を8床から10床に増床
- 5月2日
- 東京都の要請を受けて重症病棟を10床から12床に増床
*現在のコロナ関連病床数52床の内訳:重症12床、中等症25床、疑い15床
- 5月2日
- 重症病棟の増床に伴い、「支援医師」3~4人を日勤帯に配置(脳神経外科、耳鼻科、泌尿器科、呼吸器外科、総合外科、消化器外科から派遣)。サポート内容は、重症患者の受入れ、院内搬送、転院搬送、腹臥位療法補助など
- 5月6日
- 当院に入院したコロナ陽性患者を対象にインド型変異株のスクリーニングPCR検査をスタート
- 5月7日
- ゴールデンウィーク中に、新規疑い入院患者53人、新規陽性入院患者12人を受け入れる
- 5月15日
- コロナ陽性患者さんの「軽快退院」400症例目を達成
- 5月15日
- コロナウイルスワクチン医療従事者への先行接種を開始
- 6月14日
- 重症感染患者の減少に伴い、重症病棟を12床から8床体制に減床し、一般のICU病床と手術枠を増やす
*現在のコロナ関連病床数48床の内訳:重症8床、中等症25床、疑い15床
- 6月16日~7月1日(9日間)
- 歯科医師への新型コロナウイルスワクチン接種研修実施
(受講者合計 426名)
- 7月8日~7月10日
- 新型コロナウイルスワクチン職域接種
(本学にて実施 1回目 合計 3,264名)
- 8月4日~8月6日
- 新型コロナウイルスワクチン職域接種
(本学にて実施 2回目 合計 3,225名)
- 8月7日
- COVID-19 陽性患者「軽快退院」500症例目を達成
- 8月9日~
- 稼働ベッド数を8月16日時点で現在の70%まで減少するように入退院を調整
- 8月16日
- 予定手術を1日6列の運用に縮小
- 8月16日
- 東京都の要請を受け、重症病床を10床へ増床
- 8月23日
- 東京都の要請を受け、重症病床を12床へ増床
- 9月27日
- 中等症病棟を49床から24床に縮小しました
- 10月1日
- a href="../news/index.html#day20211001">医学部附属病院と歯学部附属病院が統合し「東京医科歯科大学病院」になりました。これに伴って、医病新型コロナウイルス対策室が「病院新型コロナウイルス対策室」と名称変更しました。
- 10月4日
- 重症病棟を12床から8床に縮小しました
- 10月4日
- 予定手術枠を6列から8列に拡大しました
- 10月12日
- 重症病床を8床から6床に縮小しました
- 10月14日
- 東京医科歯科大学病院「感染症内科」を新設しました
- 11月15日
- 重症病床を3床に縮小しました(重症3床/中等症24床体制)
- 11月25日
- コロナ陽性の入院患者さんが0人になりました
- 11月29日
- 予定手術を月・水は13.5列、それ以外の曜日は12.5列の運用に拡大しました
- 12月3日
- コロナ医療従事者向けに第3回目のワクチン先行接種を開始しました
- 12月20日
- 医療従事者向けに第3回目のワクチン接種を開始しました
- 12月30日
- およそ30日ぶりに中等症患者さんが入院しました
- 12月30日
- 新型コロナウイルス感染症の経口治療薬モルヌピラビル(ラゲブリオ)の処方を開始しました
2022年
- 1月1日
- 重症病床を3床から4床に拡大しました(重症4床/中等症24床体制)
- 1月7日
- 重症病棟におよそ40日ぶりに重症患者さんが入院しました
- 1月24日
- 中等症病床を24床から49床へ拡大しました(重症6床/中等症49床体制)
- 2月10日
- コロナ陽性入院患者数が過去最高の48人(重症5人/中等症43人)を記録しました
- 2月14日
- 重症病床を6床から12床に拡大しました(重症12床/中等症49床体制)
- 3月22日
- 重症病床を6床、中等症病床を24床へ縮小しました。
2023年
- 3月10日
- 入院前スクリーニングPCR検査が終了しました。
- 3月14日
- コロナ肺炎外来センターが終了しました。
最新データ
COVID-19関連入院患者数 | (2022年6月30日時点) 累計 3,677人(重症 237人/中等症 724人/疑い 3,108人) |
---|
東京医科歯科大学病院コロナ重症・中等症・疑い患者の入院受け入れ数(2020年4月~)
2020年 | 2021年 | 2022年 | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 累計 | |
コロナ重症 | 220 | 23 | 22 | 211 | 215 | 212 | 29 | 211 | 213 | 212 | 211 | 210 | 211 | 216 | 23 | 25 | 218 | 29 | 21 | 20 | 20 | 27 | 22 | 10 | 2 | 1 | 3 | 221 |
コロナ中等症 | 36 | 10 | 8 | 39 | 23 | 13 | 12 | 15 | 24 | 35 | 9 | 13 | 35 | 40 | 12 | 39 | 60 | 30 | 4 | 1 | 2 | 59 | 90 | 40 | 43 | 19 | 13 | 609 |
コロナ陽性入院合計 | 56 | 13 | 10 | 50 | 38 | 25 | 21 | 26 | 37 | 47 | 20 | 23 | 46 | 56 | 15 | 44 | 78 | 39 | 5 | 1 | 2 | 66 | 112 | 50 | 45 | 20 | 16 | 830 |
コロナ疑い | 67 | 130 | 97 | 111 | 99 | 129 | 130 | 146 | 137 | 157 | 129 | 170 | 136 | 128 | 142 | 138 | 100 | 108 | 132 | 142 | 148 | 97 | 74 | 76 | 49 | 75 | 61 | 2847 |
コロナ関連入院総数 | 123 | 143 | 107 | 161 | 137 | 154 | 151 | 172 | 174 | 204 | 149 | 193 | 182 | 184 | 157 | 182 | 178 | 147 | 137 | 143 | 150 | 163 | 186 | 126 | 94 | 95 | 77 | 3328 |
コロナ病床数の推移(2021年8月~2022年6月)
2021年 | 2022年 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~8月29日 | 8月30日~ | 10月4日~ | 10月12日~ | 11月15日~ | 1月1日~ | 1月24日~ | 2月14日~ | 3月22日~ | 3月28日~ | 4月13日~ | 6月16日~ | |
コロナ重症病床 | 12床 | 12床 | 8床 | 6床 | 3床 | 4床 | 6床 | 12床 | 6床 | 6床 | 6床 | 2床 |
コロナ中等症病床 | 25床 | 49床 | 24床 | 24床 | 24床 | 24床 | 49床 | 49床 | 24床 | 24床 | 24床 | 10床 |
コロナ疑い病床 | 15床 | 15床 | 15床 | 15床 | 15床 | 15床 | 15床 | 15床 | 15床 | 15床 | 15床 | 6床 |
コロナ関連病床合計 | 52床 | 76床 | 47床 | 45床 | 42床 | 43床 | 70床 | 76床 | 45床 | 45床 | 45床 | 18床 |
PCR検査実施件数 | (2020年4月7日~2022年7月18日) 入院患者 累計 8,333件/外来患者 累計 7,878件/術前・入院前スクリーニング 累計 36,239件/退室・退院判定 累計 1,732件/接触者スクリーニング 累計 600件/職員スクリーニング 累計 16,803件/全ての累計 77,579件 |
---|---|
COVID-19陽性患者の放射線検査数 | (2022年7月18日時点) ●院内 一般撮影 累計 4,310件 ポータブル撮影 累計 10,538件 CT 累計 7,249件 ●コロナ外来診療センター 一般撮影 累計 720件 CT 累計 1,002件 |
COVID-19陽性患者の外来診療状況 | (2022年7月18日時点) ●外来4階外来陰圧室 累計 799件 ●外来2階入院前PCR室 累計 31,494件 ●コロナ外来診療センター 肺炎外来診療 累計 2,307件 濃厚接触者診療 累計 4,741件 ワンストップ入院PCR 累計 267件 |
COVID-19陽性患者への リハビリテーション介入数 |
(2022年7月18日時点) 累計 4,712件 (内訳:重症直接介入 773件/中等症直接介入 3,673件/リモートリハ 122件/ST嚥下評価 144件) |
精神科メンタルヘルスケアチームによる面談等 | (2022年4月1日時点) 累計 3,309回 ●職員面談・レクチャー 累計2,703回(看護師 441回/医師 599回/コメディカル 65回/事務・クラーク 216回/職員面談 532回/フォローアップ面談850回) ●COVID-19患者・家族対応 累計 587回 ●メンタルレクチャー 38回 |
医療機器の在庫状況 | (2022年7月18日時点) 成人用人工呼吸器 88台 ECMO 7台 NO吸入療法機器 8台 血液浄化装置 11台 |
COVID-19患者関連病床数 | (2022年7月18日時点) 合計 24床(陽性重症 2床 陽性中等症 10床 疑い 12床) |
バックヤードチーム | (2020年4月19日~6月11日時点) (医師、歯科医師等による清掃・電話対応・患者搬送作業等) 合計約200人が活動に参加 |