総合教育研修センターでは、研修医や臨床実習学生のために臨床の実践に関わる学習の機会を多数用意しています。原則毎週金曜の午後6時からは、イブニングセミナー(60分)として、各診療科や学外の一流の講師陣による講義を開催しています(見逃した講義は後日アーカイブ視聴もできます)。またTMDUオンデマンド教材として、臨床実習に役立つ学習コンテンツを多数取り揃え、日々の学習を支援しています。
※2020年度以降は、オンライン開催を取り入れています。
東京医科歯科大学病院 総合教育研修センター医科教育研修部門のホームページ
総合教育研修センターでは、研修医や臨床実習学生のために臨床の実践に関わる学習の機会を多数用意しています。原則毎週金曜の午後6時からは、イブニングセミナー(60分)として、各診療科や学外の一流の講師陣による講義を開催しています(見逃した講義は後日アーカイブ視聴もできます)。またTMDUオンデマンド教材として、臨床実習に役立つ学習コンテンツを多数取り揃え、日々の学習を支援しています。
※2020年度以降は、オンライン開催を取り入れています。
日付 | 診療科 | 講演者 | 講演内容 |
---|---|---|---|
4月10日 | 日本光電 | 日本光電 | 生体情報モニター |
4月17日 | 医療安全管理部 | 麻酔科 大森助教 MEセンター 倉島技師長 |
酸素療法 |
4月24日 | 感染制御部 | 貫井陽子 部長 | 職業感染防止対策 |
5月1日 | 集中治療部 | 増田孝広 助教 | 人工呼吸器1回目 |
5月8日 | 医療安全管理部 | 工藤篤 部長 小野和代 GRM 佐瀬裕子 薬剤師 |
安全管理レポートの書き方 |
5月15日 | 呼吸器神経系解析学分野 | 角勇樹 教授 | 胸部レントゲン1 |
5月22日 | 休講 | ||
5月29日 | 研修センター | 井津井康浩 副センター長 | 公的文書の書き方 |
6月5日 | 研修センター | 岡田英理子 センター長 | EPOC2 |
6月12日 | 休講 | ||
6月19日 | 循環器内科 | 田尾進 助教 | 心電図読影1 |
6月26日 | 医療連携支援センター | 角田由美子 副センター長 五位野美穂 MSW 飯島大樹 MSW 猿子響子 退院調整看護師 渡辺德穂 退院調整看護師 |
医療連携 |
7月3日 | 循環器内科 | 秦野雄 助教 | 心電図読影2 |
7月10日 | 休講 | ||
7月17日 | 統合教育機構 | 高田和生 教授 | 診療参加型臨床実習における研修医の役割 |
7月24日 | 休講 | ||
7月31日 | 臨床栄養部 | 井津井康浩 部長 有本 正子 栄養士 |
栄養管理の基本とNST |
8月7日 | 休講 | ||
8月14日 | 休講 | ||
8月21日 | 呼吸器神経系解析学分野 | 角勇樹 教授 | 胸部レントゲン2 |
8月28日 | 災害テロ対策室 | 植木穣 室長 | 災害医療について |
9月4日 | 総合診療科 | 鈴木里彩 助教 | 主治医意見書の書き方 |
9月11日 | 感染制御部 | 貫井陽子 部長 羽田野義郎 副部長 相曽啓史 薬剤師 |
抗菌薬適正使用 |
9月18日 | 消化器内科 | 福田将義 助教 | 消化器内視鏡 |
9月25日 | 研修センター | 麻酔科 山本寛人 助教 検査部 村川美也子 助教 井津井康浩 副センター長 |
ハンズオンセミナー(CV・腹部エコー) |
10月2日 | 総合診療科 | 赤石 雄 助教 | 臨床推論と診断プロセス |
10月9日 | 腫瘍センター | 三宅 智 センター長 | アドバンスケアプランニング |
10月16日 | 千葉大学 次世代医療構想センター |
吉村 健佑 特任教授 | 研修医が知るべき医療政策の現在 |
10月23日 | 研修センター | 麻酔科 山本寛人 助教 検査部 村川美也子 助教 井津井康浩 副センター長 |
ハンズオンセミナー(CV・腹部エコー) |
10月30日 | 研修センター | 麻酔科 山本寛人 助教 検査部 村川美也子 助教 井津井康浩 副センター長 |
ハンズオンセミナー(CV・腹部エコー) |
11月6日 | 総合診療科 | 後藤夕輝 特任助教 | 症例を通して考える肺炎診療のpitfall |
11月13日 | 研修センター | 麻酔科 山本雄大 助教 検査部 村川美也子 助教 井津井康浩 副センター長 |
ハンズオンセミナー(CV・腹部エコー) |
11月20日 | 歯学部 | 中川量晴 助教 | 医科歯科連携の現状と課題 |
11月27日 | 休講 | ||
12月4日 | 総合診療科 | 酒井和久 助教 | 精神疾患を思わせる症状を呈する患者の器質的疾患の鑑別 |
12月11日 | 薬剤部 検査部 |
榎本彩 薬剤師 古城京花 臨床検査技師 |
下剤の作用機序と選び方 |
3月5日 | 集中治療部 | 三島有華 助教 内御堂亮 特任助教 野田浩太郎 医員 |
論文の読み方 |