科長のご紹介
院内外の連携を活かし、感染症を防ぐこと、起きた感染症を早くみつけて上手に治すことに力を注いでいます。

科長 |
具 芳明 - Yoshiaki Gu- |
専門医 |
日本内科学会 総合内科専門医
日本感染症学会 感染症専門医・指導医
ICD制度協議会インフェクションコントロールドクター |
専門分野 |
臨床感染症、感染症疫学 |
研究領域 |
抗菌薬適正使用の推進、感染症対策の教育・啓発 |
専用ホームページ |
https://tcidea-cid.org/ |
感染症の適確な診断と治療に加え、感染制御部とともに院内感染を予防する活動も行っています。院内外の連携を活かし、感染症を防ぐこと、起きた感染症を早くみつけて上手に治すことに力を注いでいます。
診療科の概要
各科からのコンサルテーションに対応し、さまざまな感染症の診断と治療を行っています。発熱など感染症が疑われる症状の原因となっている微生物を突き止め、その微生物や患者さんの状態に合わせて適切な治療法を選択します。各科の担当医や検査部など関連する部署、紹介元医療機関との連携を重視し、丁寧に方針を検討しています。また、感染制御部とともに抗菌薬の適正使用を推進しています。外来では、HIV 感染症などの診療や、丁寧なカウンセリングに基づいたワクチン接種を幅広い患者さんに行っています。
取り扱うおもな疾患
・感染症全般
・HIV感染症
・渡航感染症
・感染症の予防について(ワクチン等)
ワクチン外来について
感染症内科外来では、2024年1月よりかかりつけ患者さんを中心としたワクチン外来を開始しました。
近年成人向けのワクチン選択肢が増える中で、個別に最適なワクチンを打つためには専門的な知識が必要です。
そこで感染症全般に関する知見のある感染症専門医が、個々の患者さんに適切なワクチンを過去のワクチン接種歴等からご案内をする外来です。
外来受診希望の方は、感染症内科外来で予約をお取りください。また、その際に動画を視聴いただくようにお願いをしておりますが、事前にご視聴されたい方は、下記URLをご覧いただき、当日はYou tubeで視聴したことを受付のスタッフにお伝えください。
動画URL:https://youtu.be/B38EEpBg_lU
診療科における研究テーマ