診療科・センター・部門

医療情報部

部長のご紹介

医療情報部では、診療情報システムを
安定稼働・改善するよう中央管理することで、患者さんに質の高い安全な医療を提供できるよう取り組んでいます。

部長 藍 真澄 -Masumi Ai-
専門医 日本内科学会認定 総合内科専門医
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医
専門分野 医療保険制度(保険診療、診療報酬など)
脂質代謝
糖尿病
動脈硬化
臨床検査
研究領域 医療保険制度(教育)
脂質代謝
糖尿病
動脈硬化
臨床検査
電話番号 03-5803-5132

高度で先進的な医療においては、電子カルテ、オーダリング、検査結果、画像、各種文書といった多くの診療情報が扱われています。このため、情報通信技術(ICT)を最大限に活用したシステムの運用が不可欠です。医療情報部では、システムを安定稼働・改善するよう中央管理することで、患者さんに質の高い安全な医療を提供できるよう取り組んでいます。

部の概要

診療情報の管理・運用には、セキュリティー対策を含めた適切なシステム導入が必須です。医療情報部では各部署と連携し、医療情報システムの計画的な開発・改善に取り組んでいます。

取り組み

  • 2025年1月に医科部門と歯科部門のシステムを統合しました。円滑な診療の維持に向けて運用改善に取り組んでいます。また、統合型データウェアハウス(DWH)を構築し、院内の統計業務等をサポートする他、本学データ科学センター(DSC)や疾患バイオリソースセンター(BRC)との連携を行い、当院の医療データの利活用の推進を図り、難病の克服を目指した研究に協力しています。
  • 地域連携システムを用いた外部連携を行っています。同意の得られた患者さんに限り、当院での診療情報を連携医療機関から参照してもらうことができます。診療情報を共有することで、患者さんの診療そのものに役立つとともに、地域医療の拡充にも貢献することを目指しています。

医療情報部よりお知らせ

職員向けのお知らせ等はこちらです。(学内専用サイト)