診療科・センター・部門

MEセンター

センター長のご紹介

ME機器の操作及び技術提供に貢献します

センター長 倉島 直樹 -Naoki Kurashima-
資格 臨床工学技士
認定資格 体外循環技術認定士
人工心臓管理技術認定士
専門分野 臨床工学
研究領域 人工心肺、ECMO、血液浄化、抗凝固療法

現在の医療は高度な医療技術の進歩により目覚ましい進化を遂げています。しかし、医療技術が進歩しているだけでは、安全で高度な診断や治療を提供することはできません。それらを提供するために、診断や治療に使用されている機器の管理や点検はとても重要です。医療工学の知識を持っている臨床工学技士は、安全な医療を提 供するチーム医療の一員として必要不可欠です。当センターでは技師長を筆頭に、ME機器の保守管理における装置の安全性の確立やチーム医療の一員としての治療を行っております。

センターの概要

おもな業務は、血液浄化療法部・手術部・高気圧治療部・集中治療部・血管撮影室・ME 機器管理部・光学診療部の7部門があります。また、定期的に院内勉強会を開催し、ME機器の操作指導や技術提供に貢献しています。

おもな診断・治療法

人工呼吸器、人工心肺装置、血液浄化装置(透析)、大動脈内バルーンパンピング(IABP)、ペースメーカ、経皮的心肺補助装置、補助循環用ポンプカテーテル(IMPELLA)、体外設置型補助人工心臓、植込み型補助人工心臓、高気圧酸素療法装置、内視鏡装置等

  • 血液浄化業務
    腎機能あるいは肝機能低下など体内に貯まった老廃物などを排泄あるいは代謝する機能が働かなくなった場合に行う、血液透析療法、血液濾過療法、血漿交換療法、血液吸着法など体外循環装置を用いて行う業務を行っている。
  • 人工心肺業務
    「心臓血管外科」などの開心術や大血管手術において一時的または完全に呼吸循環の代行を必要とする場合に「人工心肺装置」にて人体の呼吸や循環を行う業務を行っている。
  • ME機器保守管理業務
    人工呼吸器、輸液ポンプ等の点検保守を行う業務。人工呼吸器は、平日1回使用中巡回点検を行っている。また、2022年10月より、歯学部でのME機器管理も行っている。
  • 集中治療業務
    ICUやERなどにおける生命維持管理装置の操作及び保守。心肺停止や呼吸・循環不全症例に対し、循環・呼吸補助するECMO(膜型肺を用いた呼吸循環補助)の管理、心筋炎・心筋症症例に対する補助心臓(LVAS)管理、心機能低下症例に対してIABPやIMPELLAの管理などを行っている。
  • 手術室業務
    手術室内におけるME機器の操作及び保守を行う。
    手術で使用する医療機器の有効活用を目的に各診療科がオーダーした医療機器を時間毎に配分し少ない医療機器の活用に努めている。
    近年ではロボット支援手術に対する管理、保守や整形外科領域における術中モニタリングなど臨床業務にも取り組んでいる。
  • 心血管造影室業務
    心臓カテーテル診断、治療におけるポリグラフの操作及び監視、不整脈治療におけるスティムレータ操作、記録、解析や3次元マッピング操作及び監視などを行っている。ペースメーカ外来や新規埋め込みの操作及びデータ管理なども行っている。
  • 補助人工心臓業務
    本学は、重症心不全治療の補助循環治療として、2011年より本邦でも保険償還された植込み型補助人工心臓の実施施設である。従来からの体外式補助人工心臓管理も継続して管理を行っているが、植込み型補助人工心臓では、急性期から在宅治療までの管理に関わっている。
  • 光学診療部業務
    消化器内視鏡関連で使用する内視鏡装置、スコープの管理、使用件数に合わせたME機器の適正化などを中心に管理を行ってる。

スタッフの配置

MEセンター長(兼技師長)臨床工学技士 倉島 直樹
MEセンター副技師長臨床工学技士 大久保 淳
MEセンター副技師長臨床工学技士 藤巻 愛子
MEセンター主任臨床工学技士 瀬島 啓史
MEセンター主任臨床工学技士 山本 裕子
MEセンター主任臨床工学技士 宮留 優也
MEセンター主任臨床工学技士 桜沢 貴俊
MEセンター主任臨床工学技士 星野 春奈
  • MEセンター(機器管理)4名
  • 集中治療業務:4名
  • 手術部:6名
  • 人工心肺業務:2名
  • 心血管造影室:6名
  • 血液浄化部:5名
  • 高気圧治療部:2名
  • 補助人工心臓:2名
  • 光学診療部:2名

2010年に高気圧治療部、血液浄化部の臨床工学技士がMEセンターに統合され、センター長の下、現在40名の臨床工学技士が各部門で業務を行っている。
ERセンター、循環器内科、心臓血管外科等の緊急手術や補助循環、緊急心臓カテーテル治療、急性血液浄化、高気圧治療などは24時間365日オンコール対応で対応していたが、2014年より日当直体制を導入し、夜間や祝休日に対しても常に臨床工学技士が対応できる体制である。また、業務増加に伴い、2021年から1名夜勤、1名当直体制を行っている。