業績(2023年)

英文原著

  • Hashimoto S, Hosoi T, Yakabe M, Matsumoto S, Hashimoto M, Akishita M, Ogawa S.
    Exercise-induced vitamin D receptor and androgen receptor mediate inhibition of IL-6 and STAT3 in muscle.Biochem Biophys Rep. 2023 Dec 21;37:101621.

指定講演・招請講演

  • 木村琢磨:高齢者との医療面接をどう行うか,高齢者医療勉強会
    第3回神戸GGセミナー (Kobe Geriatrics & Gerontology Seminar) 2023.12.7

学会発表(国際)

  • Kanako Yoshimi, Kazuharu Nakagawa, Toru Yamada, Suguru Mabuchi, Takahiro Shinohara, Shuji Ouchi, Mitsuko Saito, Ayane Horike, Haruka Tohara .European society of swallowing disorder 2023, 2023.11.28-12.2, Toulouse/France. Relationship between respiratory and swallowing function in older patients with dysphagia

学会発表(国内)

  • 石田岳史.第23回日本クリニカルパス学会学術集会,さいたま,2023.11.10
    ポストコロナ時代の地域医療連携

研究会

  • 鈴木里彩.第26回整形外傷セミナー 老年科医からみた整形患者の病棟管理,
    東京,2023.11.5
  • 山田徹,南太郎.「Point of care Ultrasoundコース」J Hospitalist network・都立病院機構共催コース,港区,2023.12.9-10

研究助成

  • 研究資金提供元名等概要: 科学研究費助成事業(基盤研究C)
    研究課題:終末期高齢者の在宅医療におけるキーパーソンによる意思決定支援の実証研究
    代表者名: 木村琢磨
    分担者名:野村恭子 千葉宏毅 石川ひろの
    研究期間:2023-2026
  • 研究資金提供元名等概要:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団
    研究課題:在宅医療における医療・介護職のタスク・シフト/シェアに関する調査
    代表者名: 木村琢磨
    分担者名:野村恭子 千葉宏毅 橋本正良
    研究期間:2023-2025
  • 研究資金提供元名等概要:科学研究費助成事業(若手研究)
    研究課題:横隔膜エコーを用いた横隔膜機能不全評価の標準値・計測方法の確立と教育コースの開催
    代表者名:山田徹
    研究期間:2020-2024

その他

  • 山田徹. 内閣府事業先端的サービスの開発・構築や先端的サービス実装のためのデータ連携等に関する調査事業「AI診断支援ソフト搭載のエコーを活用した地域医療・介護におけるタスク・シフト/シェア推進」評価委員,2023.10.1~2024.3.31

一覧へ戻る