セカンドオピニオン外来は、東京科学大学病院以外の医療機関(病院・クリニックなど)に通院している方を対象に、診断内容や治療法に関して当院の専門医の意見・判断を提供し、今後の治療の参考にしていただくことを目的にしています。
主治医や通院先を変えるのではなく、当院の医師へご相談をしていただく場になります。そのため、新たな検査や治療は行いません。患者さんからのお話と主治医からの資料を基に、当院の医師が意見を提供いたします。
通常の外来受診とは異なりますのでご注意ください。
セカンドオピニオン外来は、東京科学大学病院以外の医療機関(病院・クリニックなど)に通院している方を対象に、診断内容や治療法に関して当院の専門医の意見・判断を提供し、今後の治療の参考にしていただくことを目的にしています。
主治医や通院先を変えるのではなく、当院の医師へご相談をしていただく場になります。そのため、新たな検査や治療は行いません。患者さんからのお話と主治医からの資料を基に、当院の医師が意見を提供いたします。
通常の外来受診とは異なりますのでご注意ください。
ご本人またはそのご家族。
※ご本人が来院できない場合について
「相談同意書」の提出が必要です。
ご本人と相談者の姓が異なる場合は、続柄を確認できる書類(戸籍謄本、健康保険証のコピー等)をご提出いただきます。
※ご本人が未成年の場合、相談同意書の記入が難しい等の場合について
続柄を確認できる書類(健康保険証のコピー等)をご提出いただきます。
※海外在住等、日本の保険証を有していない場合について
手続き方法・料金が異なります。詳細については国際医療部のホームページをご確認ください。
https://www.tmd.ac.jp/ihcd/
次の場合には、原則として実施が出来ません。
1時間程度。ご相談のお時間(約45分間)、医師による報告書作成(約15分間)となります。
44,000円(消費税込み)
健康保険は使えませんのでご注意ください。問合せ、予約に料金はかかりません。キャンセルも可能です。料金はセカンドオピニオン外来終了後当日にお支払いいただきます。
申込書類(印刷が不可能な場合は当院から郵送いたします。)
申込書 (ご相談内容は箇条書きでご記入ください。)
相談同意書 ※ご本人が来院不可能な場合のみ
■ご本人と相談者の続柄を示す書類(戸籍謄本、健康保険証*のコピー等)
※ご本人が未成年の場合。ご本人が来院できず、ご本人と相談者の姓が異なる場合等。
*被保険者記号・番号部分はマスキング(塗りつぶし)を施した上でご提出ください。
主治医の先生に依頼し、ご用意いただくもの
■セカンドオピニオン目的の「診療情報提供書」
※現在通院中の医療機関の書式で構いません。
■これまで行った検査資料一式
・ 血液検査の結果 (複数回あれば時系列で数回分)
・ 超音波検査の結果と画像
・ レントゲン、MRI、CTの画像CD-R(あれば複数回分、やむを得ない場合はフィルム可)
・ 病理検査の報告書
・ 内視鏡写真のカラーコピー
・ その他行った検査等 (心電図、呼吸機能、手術記録 等)
※完全予約制です。申込みは、ご本人又はそのご家族からとさせていただいております。
郵送先 | 〒113-8519 東京都文京区湯島1-5-45 東京科学大学病院 センドオピニオン外来 宛 |
---|---|
TEL(直通) | 03-5803-4568 (平日9:00~16:00) |
アクセス | *電車でお越しの場合* *車でお越しの場合* 病院に到着されましたら、1階ロビーの正面玄関入って左の「案内カウンター」で、スタッフにお声掛けください。 |