入局希望の方へ

医局の特色

1. シームレスな研修サポートと多彩なキャリアパス

当医局は多様なキャリアパスを尊重し、専攻医から始まるシームレスな研修サポート体制を提供します。
研究を身近に感じられる環境で、次世代のPhysician-Scientistを育成するとともに、多彩な研修施設群と充実した指導体制により、幅広い分野での専門性と質の高い総合診療を両立し、それぞれの分野での個々の活躍を促進することで、全方位的に小児医療全体を牽引することを目指します。

2. 勉強会・カンファレンス

  • マンデーセミナー(毎週月曜日)
    診療グループごとの抄読会や症例報告、学内外のスペシャリストを招いての講演会など
  • 小児医療セミナー(年2回)
    大学・関連施設からの症例報告、専門グループのミニレクチャー、特別講演
  • アトムの会(年1回)
    各専門分野の医師が担当する若手向けのレクチャー、専攻医2年目の研究進捗発表会

3. 多彩な研修施設群(御茶ノ水子ども医療総合ネットワーク)

東京科学大学小児科を中心とした子どものための地域医療総合ネットワークで、計10の施設と連携しています。いずれの施設も多数の症例と経験豊富な複数名の指導医が在籍しています。いずれも地域の中核病院として総合医療・小児医療を担っている施設であり、若手小児科医が指導を受けながらさまざまな小児診療の経験を積むことができます。

連携施設

  • 東京北医療センター
  • 武蔵野赤十字病院
  • 都立墨東病院
  • 川口市立医療センター
  • 草加市立病院
  • 千葉市立海浜病院
  • 柏市立柏病院
  • 東京ベイ浦安市川医療センター
  • 土浦協同病院
  • JAとりで総合医療センター

4. 研究を身近に感じられる環境

各専門グループがそれぞれの大学院生を指導し、研究を行っています。

5. 国内外の留学先

国内留学先

  • 国立成育医療研究センター(血液、内分泌、腎臓、児童精神、アレルギー)
  • 東京都立小児総合医療センター(内分泌、PICU)
  • 神奈川県立こども医療センター(循環器、遺伝)
  • 東京女子医科大学(循環器、腎臓)
  • 榊原記念病院(循環器)
  • 国立精神神経医療研究センター(神経)
  • 埼玉県立小児医療センター(PICU)
  • 長野こども病院(NICU、循環器)
  • 東京女子医大東医療センター(NICU)
  • 聖マリアンナ医科大学(膠原病)
  • 東京都立府中療育センター(神経)
  • 沖縄県立南部・こども医療センター(PICU)

海外留学先

主な留学先はエリア名をクリックしてください。