MTTフェロー | 東京医科歯科大学

2006年度MTTフェロー | 東京医科歯科大学

中山 恒 | 2006年度MTTフェロー | 東京医科歯科大学名前  中山 恒 理学博士
所属  メディカル・トップトラック (MTT)プログラム
職名  ジュニアMTTフェロー (特任講師)
主研究テーマ
1. 低酸素応答のシグナル伝達
2.バイオ酸素センサーの特定とそれを用いた癌治療・再生療法の確立
研究概要
本研究室では、私たちが日常的に呼吸で消費している酸素(O2)が、私たちの体でどのように働いているのかを研究しています。酸素が、ミトコンドリアにおける効率的なエネルギーの産生に必要であることは古くから知られていましたが、近年、体における様々な器官の発生や、癌などの病気に、低酸素応答が関わっていることが解ってきました。このように、酸素を扱う生物学 ‘オキシジェン バイオロジー’は古くて新しい学問です。私たちは、低酸素応答の分子レベルでの解析を通して、病気の治療や器官の再生療法の確立を目指し、広く社会に貢献してゆくことを目標にしています。
論文
1. Nakayama K., Gazdoiu S., Abraham R., Pan Z.Q. and Ronai Z. Hypoxia-induced assembly of prolyl-hydroxylase, PHD3 into complexes: implications for its activity and susceptibility for degradation by the E3 ligase Siah2. Biochem. J. 401, 217-226 (2007)
2. Nakayama K., Frew I.J., Hagensen M., Skals M., Habelhah H., Bhoumik A., Kadoya T., Erdjument-Bromage H., Tempst P., Frappell P.B., Bowtell D.D., Ronai Z. Siah2 regulates stability of prolyl-hydroxylases, controls HIF1alpha abundance, and modulates physiological responses to hypoxia. Cell 117, 941-952 (2004)
酸素センサーとその利用  | 2006年度MTTフェロー | 東京医科歯科大学
主に行っている研究上の技術
1. 様々な低酸素環境における細胞培養
2. タンパク質の精製・同定
3. 二次元電気泳動・質量分析計を用いたタンパク質の同定
Copyright (C) 2000-2006 Tokyo Medical and Dental University. All right reserved.