1928年(昭和3年)10月
東京高等歯科医学校設置
1944年(昭和19年)4月
医学科を併置
東京医学歯学専門学校に名称変更
1946年(昭和21年)8月
東京医科歯科大学(旧制)に昇格
1951年(昭和26年)4月
東京医科歯科大学(新制)を設置
1952年(昭和27年)4月
医学部に法医学教室が設置
古畑種基教授着任(初代)
1955年(昭和27年)4月
大学院医学研究科設置
1960年(昭和35年)4月
三木敏行教授着任(第2代)
1969年(昭和44年)4月
岡嶋道夫教授着任(第3代)
1991年(平成3年)3月
支倉逸人教授着任(第4代)
2000年(平成12年)4月
部局の大学院化
教室名称が「司法医学分野」に変更
伊藤洋子教授着任(第5代)
2004年(平成16年)4月
国立大学法人 東京医科歯科大学設置
2007年(平成19年)9月
上村公一教授着任(第6代)
2012年(平成24年)4月
教室名称が「法医学分野」に変更
2024年(令和6年)8月
鵜沼香奈教授着任(第7代)
2024年(令和6年)10月
大学名称が「東京科学大学」に変更