 |
川渕孝一研究室
〒113-8549
東京都文京区湯島1-5-45
医歯学総合研究棟(Ⅱ期棟) 6階
TEL 03-5803-5931
|
 |
|
メールでのお問い合わせ
 |
|
|
 |
医療経済学研究室
|
研究業績(年報)
|
|
|
|
年報2019年 医療経済学分野
--- Health Care Economics ---
|
 |
教授
|
 |
川渕孝一
|
助教
|
|
五十嵐公
|
大学院生
|
|
Kyaw Htin、周沫 |
|
|
(1)教育
|
|
医療界で起こっている現象や事実を経済的視点からいかに分析するか、理論的アプローチと実証的アプローチについて学習する。
|
(2)研究
|
|
本分野では以下のようなテーマを対象として研究している。
|
|
1.
|
非市場型サービス産業(医療)のアウトプット計測に関する研究
|
|
2.
|
大規模医療データの計量分析及び政策評価に関する研究 |
|
3.
|
「病院を中心とする街づくり」まちなか集積医療に関する研究
|
|
4.
|
生活習慣病と医療費適正化に関する研究
|
|
5.
|
歯科医療経済に関する研究
|
(3)研究業績
|
|
[原著]
1. |
Kyaw Htin, IGARASHI Isao, KAWABUCHI Koichi. Effect of Belief and Knowledge on Betel Quid Chewing Behavior in Myanmar: Variation across Socioeconomic Status 口腔病学会雑誌. 2019.11; 86(3); 53-70 |
2. |
Kyaw Htin,Igarashi Isao,Kawabuchi Koichi. Effect of Belief and Knowledge on Betel Quid Chewing Behavior in Myanmar: Variation across Socioeconomic Status 口腔病学会雑誌.2019.11; 86(3); 53-70 |
3. |
チョー · ティン , 五十嵐 公, 川渕 孝一. ミャンマーにおけるビンロウ (檳榔) 習慣に関する信念と知識の影響 社会経済的地位による差異 (Effect of Belief and Knowledge on Betel Quid Chewing Behavior in Myanmar: Variation across Socioeconomic Status) 口腔病学会雑誌. 2019.11; 86(3);53-70 |
4. |
川渕 孝一. 遠隔診療のメリットとデメリット(Pro と Con) 診断と治療.2019.04; 7(4); 43-47 |
5. |
川渕 孝一. 【新時代の病院経営人材の採用とスキル】「日本版ホスピタリスト」養成講座から 15 年 病院羅針盤. 2019.04; 10(144); 11-15 |
6. |
川渕 孝一. 【遠隔医療の進歩】総論 遠隔診療のメリットとデメリット (Pro と Con) 診断と治療. 2019.04; 107(4); 423-427 |
7. |
川渕 孝一, 相澤 孝夫, 亀田 信介, 小山 勇. 【経験知の”銀行”-院長編~10 年後に向けた”経験知”運用 · 活用術~】(Part 1) 病院長の”経験知” 10 年後の戦略構想 保険診療. 2019.01; 74(1);7-16 |
|
|
|
[著書]
1. |
川渕孝一. 介護経営白書 2019 年度版. 日本医療企画, 2019.10 |
2. |
川渕孝一. 介護経営白書 2019. 日本医療企画, 2019.09 |
3. |
川渕孝一、長尾淳彦、前田和彦. 社会保障制度と柔道整復師の職業倫理. 医歯薬出版株式会社, 2019.03 |
|
|
|
|
[総説] |
|
1. |
川渕 孝一. 超高齢社会の日本、医療改革をどう進めていけばいいのか? 財界.2019.12; 67(24); 50-53 |
2. |
川渕 孝一. 保健 · 医療データの利活用の推進に向けて 社会保険診療報酬支払基金. 2019.12; 60(12); 2-9 |
|
[学会発表] |
|
1. |
Htin
Kyaw, Igarashi Isao, Kawabuchi Koichi. ミャンマー、Bago 地区の成人における噛みタバコ咀嚼行動に関する研究 (Research on betel quid chewing behavior among
adults in Bagoregion, Myanmar). 口腔病学会雑誌 2019.03.01 |
2. |
川渕 孝一. バングラデシュにおける授乳継続を規定する貧富の格差及び母親年齢に関する研究. 日本医療 · 病院管理学会誌 2019.10.01 |
3. |
川渕孝一. バングラデシュにおける授乳継続を規定する貧富の格差及び母親年齢に関する研究. 第 57 回日本医療 · 病院管理学会学術総会 2019.11.03 |
|
[講演]
1.川渕孝一. 第 1 部 平成 30 年度診療報酬改定後の 日本の医療の現状. MRP 社内研修会 2019.01.09
2.川渕孝一. 高岡医療圏において 本院が歩むべき道. 高岡市民病院経営戦略セミナー 2019.02.05
3.川渕孝一. 地域医療構想と公的病院の課題について. 第 18 回文化連評議委員会· 特別講演 2019.02.08
4.川渕孝一. 医療経済から見た製薬メーカーを 取り巻く環境変化とその対応. 東和薬品㈱管理者会議 2019.02.14
5.川渕孝一. 医療経済から見た医薬分業、 そして薬剤師への期待? . 平成 30 年度広島県病院薬剤師会シンポジウム 2019.02.16
6.川渕孝一. 規制改革推進会議から見た一気通貫の医療. 第 9 回スマートプラットフォーム 2019.04.09
7.川渕孝一. 探索高 者医疗问题的解决方案. NPO 法人日中医学交流中心2019.04.24
8.川渕孝一. 医療経済の視点から見た ~医科と歯科の現状とこれからの 「歯科衛生士の可能性」. (公)愛知県歯科衛生士会 2019.05.26
9.川渕孝一. 探索高 者医疗问题的解决方案. NPO 法人日中医学交流中心2019.05.29
10.川渕孝一. 改めて問う! 維持血液透析の開始と 継続に関する意思決定プロセス. 第 4 回 CKD 地域医療包括連携コンソーシアム 2019.05.30
11.川渕孝一. 規制改革推進会議から見た一気通貫の医療 ~ AI は医療現場に役に立つのか? . JBHC 医療総合セミナー 2019 2019.06.01
12.川渕 孝一. 患者安全と質を可視化する DPC 等大規模データを用いた手術医療の見える化. 日本手術医学会誌 2019.07.01
13.川渕孝一. 第 30 回病院管理実務講座医療におけるコスト管理. (社)大阪府私立病院協会 2019.07.11
14.川渕孝一. 医療経営学. 京都私立病院協会保健医療管理者養成講座 2019.07.17
15.川渕孝一. 病院会計システムと材料費. MRP 大阪オフィス勉強会 2019.07.18
16.川渕孝一. 医療経済学. 第 42 回生病院経営管理士通信教育 2019.07.19
17.川渕孝一. 痛みを感じない!?「医療費適正化」. 国立国会図書館調査及び立法考査局説明聴取会 2019.08.01
18.川渕孝一. 訪問看護制度論③ ~社会保障制度の概念と保健医療福祉政策の展望.訪問看護管理者養成研修会 2019.09.14
19.川渕孝一. DPC 等大規模データを用いた 手術医療の見える化. 第 41 回日本手術医学会総会シンポジウム 2 2019.09.27
20.川渕孝一. 経営戦略、組織的情報管理. 独立行政法人地域医療機能推進機構認定看護管理者教育課程サードレベル講義 2019.09.30
21.川渕孝一. テーマ「協働 · 連携」. 第 23 回全国病院広報研究大会 2019.10.19
22.川渕孝一. 経営戦略 (医療 · 介護施設の経営の特徴と課題). (独)国立病院機構認定看護管理者教育課程 2019.10.24
23.川渕孝一. 規制改革推進会議が目指す一気通貫の医療 ~オンライン診療、PHRそして SOCIETY5.0. アライドテレシス社 IT セミナー(長崎)
2019.10.25
24.川渕孝一. 医療 · 介護の連携のあり方. 東海青年医会第 29 回 PD 2019.10.26環境社会医歯学講座
25.川渕孝一. 規制改革推進会議が目指す SOCIETY5.0. 地域包括ケアのための未来型テクノロジー研究会 2019.10.30
26.川渕孝一. 規制改革推進会議が目指す一気通貫の医療 ~オンライン診療、PHRそして SOCIETY5.0. アライドテレシス社 IT セミナー(新潟)
2019.11.01
27.川渕孝一. 6-2 財務管理(財務会計). 第 57 回日本医療 · 病院管理学会学術総会 2019.11.02
28.川渕孝一. 規制改革推進会議が目指す一気通貫の医療 ~オンライン診療、PHRそして SOCIETY5.0. アライドテレシス社 IT セミナー(札幌)
2019.11.06
29.川渕孝一. 地域を動かす医療経営士の現場力. 第 8 回全国医療経営士実践研究大会 2019.11.09
30.川渕孝一. 川渕孝一. 規制改革推進会議が目指す一気通貫の医療 ~オンライン診療、PHRそして SOCIETY5.0. アライドテレシス社
IT セミナー(大阪) 2019.11.13
31.川渕孝一. 規CKD 診療における地域連携 ~「東京」の特殊性を踏まえて. 第 5回 CKD 地域包括連携コンソーシアム 2019.11.14
32川渕孝一. 規制改革推進会議が目指す一気通貫の医療 ~オンライン診療、PHRそして SOCIETY5.0. アライドテレシス社ITセミナー(東京)2019.11.15
33..川渕孝一. 医療経済から見た地域包括ケア. 第 8 回日本プライマリ連合学会関東甲信越ブロック地方会 2019.11.17
34.川渕孝一. 医療保険制度をめぐる最近の情勢~痛みを感じない!?「医療費適正化」. 第 243 回中部社会保険特別研究会(名古屋) 2019.11.27
35川渕孝一. 病院経営とコスト管理 ~今、何故、材料費なのか. 第 17 回 MRPユーザーサポート講習会 in 東京 2019.11.29
36.川渕孝一. 医療経済から見た 2019 年のヘルスケア分野. 国保旭中央病院 12 月定例医療集談会 2019.12.26
[商業論文]
1. 川渕孝一:「病院長の“経験知” 10 年後の戦略構想」, 2019 年 01 月月刊保険診療, 第 74 巻, 第 1 号,7-16
2. 川渕孝一:外国人の 3 親等まで面倒みる!?, 2019 年 01 月DENTAL VISION,P4-5,2019 年 1 月号
3. 川渕孝一:論点「医療費を抑え、ついでに節税も」, 2019 年 01 月南日本新聞,1 月 14 日
4. 川渕孝一:不適切入試と「建学の精神」, 2019 年 02 月DENTAL VISION,P4-5,2019 年 2 月号
5. 川渕孝一:論点「「不適切入試」もいろいろ」, 2019 年 02 月南日本新聞,2 月 18 日
6. 川渕孝一:己亥~“西郷ドン”からの教訓, 2019 年 03 月DENTAL VISION,P4-5,2019 年 3 月号
7. 川渕孝一:論点「医師の働き方改革と病床削減」, 2019 年 03 月南日本新聞,3 月 18 日
8. 川渕孝一:平成 30 年度診療 · 介護報酬同時改定から見える医療 · 介護施設整備の今後の動向 [ その 2] , 2019 年 04
月mfm,53,P8-12
9. 川渕孝一:児童養護施設に自転車を, 2019 年 04 月DENTAL VISION,P4-5,2019 年 4 月号
10. 川渕孝一:論点「手厚い社会保障と真の国際化」, 2019 年 04 月南日本新聞,4 月 22 日
11. 川渕孝一:「日本版ホスピタリスト」養成講座から 15 年, 2019 年 04 月病院羅針盤,P11-15,4 月号
12. 川渕孝一:平成 30 年度診療 · 介護報酬同時改定から見える医療 · 介護施設整備の今後の動向 [ その 3] , 2019 年 04 月mfm,54,P6-10
13. 川渕孝一:到来するか? キャッシュレス化, 2019 年 05 月DENTAL VISION,P4-5,2019 年 5 月号
14. 川渕孝一:論点「ジョコ再選と皆保険制の輸出」, 2019 年 05 月南日本新聞,5 月 20 日
15. 川渕孝一:論点「児童養護施設入所者の将来」, 2019 年 06 月南日本新聞,6 月 24 日
16. 川渕孝一:ブロックチェーン下の仮想通貨は大丈夫か, 2019 年 06 月DENTAL VISION,P4-5,2019 年 6 月号
17. 川渕孝一:論点「オバマケアに見る喫煙対策」, 2019 年 07 月南日本新聞,7 月 23 日
18. 川渕孝一:歯科の税務調査克服策~収入編その 1, 2019 年 07 月DENTAL VISION,P4-5,2019 年 7 月号
19. 川渕孝一:文系の私が医療に携わった理由, 2019 年 08 月月刊新医療,2019.46(8),43
20. 川渕孝一:論点「認知症の義母を亡くして思う」, 2019 年 08 月南日本新聞,8 月 19 日
21. 川渕孝一:歯科の税務調査克服策~収入編その 2, 2019 年 08 月DENTAL VISION,P4-5,2019 年 8 月号
22. 川渕孝一:平成 30 年度診療 · 介護報酬同時改定から見える医療 · 介護施設整備の今後の動向 [ その 4] , 2019 年 08
月mfm,55,P9-13
23. 川渕孝一:歯科の税務調査克服策~費用編その 1, 2019 年 09 月DENTAL VISION,P4-5,2019 年 9 月号
24. 川渕孝一:論点「消費増税に見る診療報酬裏話」, 2019 年 09 月南日本新聞,9 月 23 日
25. 川渕孝一:論点「後期高齢者医療制度はもつか」, 2019 年 10 月南日本新聞,10 月 21 日
26. 川渕孝一:歯科の税務調査克服策~費用編その 2, 2019 年 10 月DENTAL VISION,P4-5,2019 年 10 月号
27. 川渕孝一:論点「塀の中の「医療費適正化」」, 2019 年 11 月南日本新聞,11 月 25 日
28. 川渕孝一:歯科に認定医療法人制度はなじむか, 2019 年 11 月DENTAL VISION,P4-5,2019 年 11 月号
29. 川渕孝一:平成 30 年度診療 · 介護報酬同時改定から見える医療 · 介護施設整備の今後の動向 [ 最終回 ] , 2019 年
12 月mfm,56,P6-9
30. 川渕孝一:超高齢社会の日本、医療改革をどう進めていけばいいのか? , 2019年 12 月財界,67(24),P50-53
31. 川渕孝一:歯科医院も働き方改革!?, 2019 年 12 月DENTAL VISION,P4-5,2019 年 12 月号
32. 川渕孝一:論点「成長戦略より「死の規制緩和」」, 2019 年 12 月南日本新聞,12 月 30 日
(外部委員)
和歌山県公立大学外部評価委員会
検体測定室連携協議会委員
リプレット基金事業財団理事長, 贈呈式等
愛知県県立病院経営改善推進委員会委員
内閣府規制改革推進会議医療 · 介護ワーキング · グループ専門委員
内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官
特定非営利活動法人医療施設近代化センター理事
神戸大学大学院医学研究科客員教授
大和市総合計画審議会委員
公益社団法人医療 · 病院管理研究協会 理事
かみいち総合病院病院改革プラン検討委員会委員
大和市立病院運営審議会委員
公益社団法人医療 · 病院管理研究協会 理事
日本メディカルスポーツ協会理事
大阪市立大学都市経営学研究科非常勤講師
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(c)2010 Koichi KAWABUCHI Research Laboratory All Rights Reserved. |
 |
|