 |
川渕孝一研究室
〒113-8549
東京都文京区湯島1-5-45
医歯学総合研究棟(Ⅱ期棟) 6階
TEL 03-5803-5931
|
 |
|
メールでのお問い合わせ
 |
|
|
 |
医療経済学研究室
|
研究業績(年報)
|
|
|
|
年報2012年 医療経済学分野
--- Health Care Economics ---
|
 |
教授
|
 |
川渕孝一
|
助教
|
|
五十嵐公
|
大学院生
|
|
James Tumaini Kengia,Mohammad Touhidul Islam |
|
|
(1)教育
|
|
医療界で起こっている現象や事実を経済的視点からいかに分析するか、理論的アプローチと実証的アプローチについて学習する。
|
(2)研究
|
|
本分野では以下のようなテーマを対象として研究している。
|
|
1.
|
生活習慣病予防事業による医療費に及ぼす効果の検討に関する研究
|
|
2.
|
非市場型サービス産業(医療)のアウトプット計測に関する研究 |
|
3.
|
③ 大規模医療データの計量分析及び政策評価に関する研究
|
|
4.
|
「小児腫瘍などに関する陽子線治療の費用対効果」に関する研究
|
|
5.
|
OTC医薬品の活用の医療費・社会への貢献度に関する研究
|
(3)研究業績
|
|
[原著]
1. |
Kondo A, Kawabuchi K. Evaluation of the introduction of a diagnosis procedure
combination system for patient outcome and hospitalisation charges for
patients with hip fracture or lung cancer in Japan. Health Policy. 2012.10;
107(2-3); 184-193 |
2. |
Islam MT, Igarashi I, Kawabuchi K. The impact of Gonoshasthaya Kendra’s
Micro Health Insurance plan on antenatal care among poor women in rural
Bangladesh. Biosci Trends.2012.08; 6(4); 165-175 |
3. |
Kawabuchi K. The issues and future of the healthcare delivery system in
Japan. Jpn Hosp. 2012.07; (31); 39-43 |
4. |
川渕 孝一. 新規抗癌薬と保険医療財政 非小細胞肺癌に対して初回化学療法後に行われるペメトレキセドの維持療法に関する薬剤経済分析からの知見 お茶の水医学雑誌.
2012.11; 60(4);267-274 |
5. |
川渕 孝一. 医療経済学から見たリスクマネジメント 求められる医療の質と効率化の同時達成 大阪府済生会中津病院年報. 2012.03; 22(2);
179-183 |
|
|
|
|
[著書]
1. |
川渕孝一,青木正人(監修),ヘルスケア総合政策研究所(企画・制作):介護経営白書2012年度版 "介護維新"現場からの介護人材教育改革,「介護職の人材育成は可能か」,3-4,日本医療企画,
2012. |
|
[総説] |
|
1. |
川渕 孝一. 【地域包括ケアシステムの構築に向けて】 在宅医療チームの形成と課題 保健の科学. 2012.11; 54(11); 742-746 |
2. |
川渕 孝一, 平野 絵美. 【高性能 CT が約束する病院の”発信力”】 総論 · 経営面、運用面から示す CT の実力 高性能 CT は中小規模病院の経営改善に資するか
新医療. 2012.10; 39(10);36-39 |
3. |
川渕 孝一, 梶谷 恵子. 医療経済 これからの医療 · 介護と理学療法 理学療法ジャーナル. 2012.10; 46(10); 929-937 |
4. |
川渕 孝一. 【医療経済学から見た最近の医療情勢と先行き 「日本病」をいかに解決すべきか】 師長主任業務実践. 2012.09; 17(367);
4-8 |
5. |
相澤 孝夫, 尾形 裕也, 武久 洋三, 西澤 寛俊, 川渕 孝一. 【2025 年への地図帳(1) 医療機能のインターチェンジ】 (Part1)
医療機関はどの道を選べばいいのか 保険診療. 2012.09; 67(9);8-21 |
6. |
川渕 孝一. 内の目 · 外の目 医療経済から見えるもの (その 3) 日本歯科医師会雑誌. 2012.07; 65(4); 402-403 |
7. |
川渕 孝一. 診療報酬改定と在宅医療 医学のあゆみ. 2012.07; 242(4); 358-360 |
8. |
川渕 孝一. 【地域医療のための公的医療保険】 医療費 地域医学. 2012.07;26(7); 622-627 |
9. |
川渕 孝一. 【診療報酬改定-病院はなにをすべきか】 改定の意味を病院から問う 視界ゼロを脱するか DPC/PDPS 今後の政策 · 運営方針への示唆 新医療. 2012.06; 39(6); 108-113 |
10 |
川渕 孝一. 内の目 · 外の目 医療経済から見えるもの (その 1) 日本歯科医師会雑誌. 2012.05; 65(2); 160-161 |
11. |
川渕 孝一. 【まるまる!医療情報システム】 30 年後の日本の医療はどうなっているのか? 映像情報 Medical. 2012.02; 44(2);
177-181 |
12. |
川渕 孝一, 井上 裕智, 梶谷 恵子, 宇野 聡. 【高齢者医療における透析療法の諸問題 2012】 医療費の公的負担と自己負担は年代や収入、障害の程度により異なりますが、どのように配分されているのでしょうか?また、透析患者が年々増加するなかで、透析医療費枠はどうなるのでしょうか?透析患者にかかるすべての医療費の全面的公費負担制度はどう考えられていますか? 臨床透析. 2012.01; 28(1);96 |
13. |
川渕 孝一, 井上 裕智, 梶谷 恵子, 宇野 聡. 【高齢者医療における透析療法の諸問題 2012】 高齢者医療の経済 臨床透析. 2012.01;
28(1); 15-22 |
14. |
川渕 孝一. 社会保障と税の一体改革 これからの医療経営 社会保障と税の一体改革 これからの医療保障と病院経営 日本医療 · 病院管理学会誌.
2012; 49(4); 239 |
15. |
伊藤 由希子, 川渕 孝一. 特定健診 · 特定保健指導による医療費への影響 (2008年-2011 年パネルデータによる検証) 日本医療 ·
病院管理学会誌. 2012; 49(Suppl.); 87 |
16. |
川渕 孝一, 伊藤 由希子. ACG の汎用性に関する研究 日本医療 · 病院管理学会誌. 2012; 49(Suppl.); 86 |
|
[学会発表] |
|
1. |
川渕孝一,伊藤由希子:ACG の汎用性に関する研究.第50回日本医療・病院管理学会学術総会,東京,2012年10月 |
2. |
伊藤由希子,川渕孝一:特定健診・特定保健指導による医療費への影響(2008年-2011年パネルデータによる検証).第50回日本医療・病院管理学会学術総会,東京,2012年10月 |
3. |
川渕孝一:社会保障と税の一体改革~これからの医療保障と病院経営,日本医療・病院管理学会第306回例会,広島,2012年6月 |
4. |
川渕孝一:医療経済からみた30年後の日本の医療の姿,泌尿器科医会講演会,熊本,2012年6月 |
5. |
川渕孝一:同時改定をどう見るか~訪問看護の未来に向けて,㈳全国訪問看護事業協会第32回通常総会特別講演,東京,2012年6月 |
6. |
川渕孝一:30年後の日本の医療の姿,岡山県医師連盟講演会,岡山,2012年9月 |
7. |
川渕孝一:「医療の質と広告・広報が果たす役割とは」,第16回全国病院広報研究会記念講演,長野,2012年11月 |
8. |
川渕孝一:医療経済学から見たわが国の歯科医療を考える~歯科再生のストラティジー~,平成24年度北海道歯科医師会役員連絡協議会,北海道,2012年11月 |
9. |
川渕孝一:政権交代後の日本の医療の姿,東濃医学会「学術集会」,岐阜,2013年2月 |
|
[研究助成金] |
|
1. |
成24年度厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業)「生活習慣病予防活動・疾病管理による健康指標に及ぼす効果と医療費適正化効果に関する研究」:課題番号H22-循環器等(生習)-一般-004,400,000円,2010-2012年度,研究代表者
津下一代(あいち健康の森健康科学総合センター),分担研究者 川渕孝一,伊藤由希子(本分野の非常勤講師). |
2. |
本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)「大規模医療データの計量分析及び政策評価に関する研究」:課題番号 24330067,300,000円,2012~13年度,研究代表者
縄田和満(東京大学大学院工学系研究科),分担研究者 川渕孝一. |
|
[講演]
1. 川渕孝一:医療経済から見た同時改定と今後の地域包括ケアの行方,㈳兵庫県民間病院協会「特別講演会」,兵庫,2012.5.17
2. 川渕孝一:社会保障と税の一体改革~これからの医療保障と病院経営,日本医療・病院管理学会第306回例会,広島,2012.6.2
3. 川渕孝一:医療経済からみた30年後の日本の医療の姿,泌尿器科医会講演会,熊本,2012.6.8
4. 川渕孝一:TPP参加で日本の歯科医療はどう変わるか~医療経済学から見た歯科界の現状と課題~,日本歯科企業協議会第41回年次総会記念講演,東京,2012.6.19
5. 川渕孝一:医療経済学から歯科保険医療を考える~定量分析と今後の展開~,(社)日本綜合歯科協会,東京,2012.6.21
6. 川渕孝一:同時改定をどう見るか~訪問看護の未来に向けて,㈳全国訪問看護事業協会第32回通常総会特別講演,東京,2012.6.29
7. 川渕孝一:30年後の日本の医療の姿,岡山県医師連盟講演会,岡山,2012.9.16
8. 川渕孝一:「医療の質と広告・広報が果たす役割とは」,第16回全国病院広報研究会記念講演,長野,2012.11.3
9. 川渕孝一:医療経済学から見たわが国の歯科医療を考える~歯科再生のストラティジー~,平成24年度北海道歯科医師会役員連絡協議会,北海道,2012.11.10
10. 川渕孝一:これからの慢性期医療に望むこと,日本慢性期医療協会(東京研修センター) ,東京,2012.1.12
11. 川渕孝一:日本の医療を元気にする!!~3.11後の医療改革を考える,神戸大学大学院医学研究科(先端医学トピックス),兵庫,2012.1.30
12. 川渕孝一:構造改革特区制度推進に資する有識者ヒアリング(医療・介護関連),内閣官房地域活性化総合事務局,東京,2012.2. 1
13. 川渕孝一:平成24年度診療・介護報酬同時改定からみたDPC(中小)病院の展望,かみいち総合病院,富山,2012.2.3
14. 川渕孝一:同時改定のポイントと医療・介護連携のあり方,ばんぶう30周年記念フォーラム(金沢会場),石川,2012.2.4
15. 川渕孝一:医療経済学から見た歯科界の現状と課題~TPPで歯科医療はどう変わるのか,IAO総会 ,東京,2012.2.11
16. 川渕孝一:自治体病院の生き残り戦略,加賀市議会「医療体制特別委員会研修会」,石川,2012.2.16
17. 川渕孝一:「国民皆保険はまだ救える」~30年後の日本の医療・介護の姿,2012医業経営セミナー(東京地区),東京,2012.2.19
18. 川渕孝一:日本の医療を元気にする!!~3.11後の医療改革を考える,第16期船井道場,大阪,2012.2.19
19. 川渕孝一:診療・介護報酬同時改定における病院経営(第二部),㈱群馬銀行主催「第9回医療セミナー」,群馬,2012.2.21
20. 川渕孝一:診療報酬改定からみた医療制度の中長期ビジョン,船橋市・鎌ヶ谷市病院事務長会,千葉,2012.2.22
21. 川渕孝一:東日本大震災からの医療再生,第2回とうぎん医療・介護セミナー(第一部),岩手,2012.2.23
22. 川渕孝一:医療システムと医療財源,東京都病院協会「経営塾」,東京,2012.2.24
23. 川渕孝一:同時改定から見た我が国の医療の将来展望と成長戦略について,医業経営セミナー,福岡,2012.3.11
24. 川渕孝一:国民皆保険崩壊?~まだ救える!,MS&AD基礎研究所㈱「勉強会」,東京,2012.3.13
25. 川渕孝一:TPPで浮上した日本の医療構造改革,トヨタ自動車株式会社東京本社(ビジョンST会),東京,2012.3.14
26. 川渕孝一:平成24年度診療・介護報酬同時改定からみた今後の地域医療,高岡市民病院(経営戦略セミナー),富山,2012.3.15
27. 川渕孝一:2012年度診療・介護報酬同時改定から見た病院経営の中長期ビジョン,JBCC医療ITセミナー 2012(名古屋) ,愛知,2012.3.17
28. 川渕孝一:診療・介護報酬ダブルを踏まえた地域医療の方向性,2012 医療経営セミナー,大阪,2012.3.18
29. 川渕孝一:日本の医療を元気にする!!~3.11後の医療改革を考える,柚木道義衆議院議員からのヒアリング,東京,2012.3.27
30. 川渕孝一:アメリカの医療保険制度について,全国厚生連(本部) ,東京,2012.3.28
31. 川渕孝一:歯科医療を取り巻く状況について,平成24年度新規診療従事者オリエンテーション,東京,2012.4.3
32. 川渕孝一:30年後の日本の医療の姿,2012パートナーシップミーティング(横浜),神奈川,2012.4.12
33. 川渕孝一:病院の財務管理~検査部はProfit Centerか?,メディカルセミナー(第2回),名古屋,2012.4.13
34. 川渕孝一:NO.1ホスピタル「聖隷浜松病院のケース」 ,一般社団法人日本医療経営実践協会,東京,2012.4.19
35. 川渕孝一:精神科医療のこれからを考える~うつ病対策は日本経済再生の喫緊のテーマ,うつ病リワーク研究会(開設者・管理者向け研修会),東京,2012.4.21
36. 川渕孝一:診療・介護報酬ダブル改定を踏まえて「大阪の医療」を考える,大阪市立大学大学院経営学研究科「医療経営論」,大阪,2012.4.23
37. 川渕孝一:診療・介護報酬同時改定で良くなる?わが国の医療・介護体制,第182回医療ジャーナリスト懇話会,東京,2012.4.24
38. 川渕孝一:医療制度に関する日韓比較,第16期船井幸雄「経営道場」韓国JCI視察団,韓国(ソウル),2012.5.3
39. 川渕孝一:Application of the ACG Systems and Validation of a Model in Japan,ACG Conference,米国,(ボルチモア),2012.5.7
40. 川渕孝一:医療マネジメントの見える化~事例研究から見た「可視化」の一考察,兵庫県立大学大学院経営研究科(MBA)第2回医療マネジメントセミナー,兵庫,2012.5.19
41. 川渕孝一:研究プロジェクト「持続可能な社会保障の構築に向けて」~わが国でどうすれば「医療・介護給付の合理化・効率化」が実現するか?,21世紀政策研究所,東京,2012.5.21
42. 川渕孝一:医療改革~3.11後の国家戦略を考える~,初任行政研修(人事院公務員研修所),埼玉,2012.5.28
43. 川渕孝一:日本的医疗制度和护土管理,瀋陽医学院,中国(瀋陽)2012.6.11
44. 川渕孝一:歯科医療の経済学~TPP参加で我が国の歯科医療は変わるか?~、医歯学総合研究科コース特論,東京,2012.6.14
45. 川渕孝一:医療経済から見た同時改定と今後の地域包括ケアの行方,下新川郡医師会・魚津市医師会 ,富山,2012.6.15
46. 川渕孝一:平成24年度厚生労働科学研究津下班第1回班会議,「Application of the ACG Systems and Validation
of a Model in Japan」,愛知,2012.7.3
47. 川渕孝一:30年後の日本の医療・介護の姿,医療経営コンサルタント継続研修(専門研修講座第91回),東京,2012.7.7
48. 川渕孝一:医療改革とこれからの病院経営,第11回全国厚生連病院長会研修会,東京,2012.7.28
49. 川渕孝一:Health Economics -Two Cases for Discussion,Training Course for
Future Health Leaders in the 21st Century,神奈川,2012.8.4
50. 川渕孝一:DPCの動向とこれからの病院経営について,第34回厚生連病院事務長研修会,東京,2012.8.31
51. 川渕孝一:医療経営学~地域包括ケアの今後の行方を探る~,㈳京都府私立病院協会保健医療者養成講座(22期生),京都,2012.9.1
52. 川渕孝一:第23回病院管理実務講座「病院におけるコスト管理」,(社)大阪府私立病院協会,大阪,2012.10.4
53. 川渕孝一:2025年に向けて看護者は何を考えるべきか~事例研究からみた「可視化」の一考察,厚生連看護部長研修会,東京,2012.10.5
54. 川渕孝一:医療経済から見た同時改定と今後の地域包括ケアの行方,高岡市民病院経営戦略セミナー,富山,2012.10.5
55. 川渕孝一:国保直診のマネジメント~医療制度改革を踏まえて~,滋賀県国保直診トップセミナー,滋賀,2012.10.11
56. 川渕孝一:歯科業界の未来を考える~現状課題と解決策を医療経済学者の立場で語る~,和田精密歯研株式会社特別講演,大阪,2012.10.12
57. 川渕孝一:医療よもやま話,㈶如水会国立・国分寺支部秋期定期総会,東京,2012.10.13
58. 川渕孝一:医療政策の動向と保険薬局~明日の薬局経営の戦略構築のために~,KAEマネジメントセミナー,東京,2012.10.20
59. 川渕孝一:日本的医療産業モデルの構築とその国際展開に向けて,日本経済調査協議会,東京,2012.10.23
60. 川渕孝一:How to Cope with Aging Health Care -Maintenance from Post 3.11
in Japan,Asia Australia Customer Services Country Meeting 2013,韓国(仁川),2012.10.25
61. 川渕孝一:医療機関における医療経営に役立つ医療データの利活用,FY13 Microsoft社 ISU for Public Sector,東京,2012.11.2
62. 川渕孝一:医療経営論①~医療と経営の質がわかる人材の育成を目指して,日本社会事業大学(文京キャンパス),東京,2012.11.8
63. 川渕孝一:医療経営論②~病院における財務分析,日本社会事業大学(文京キャンパス),東京,2012.11.9
64. 川渕孝一:社会保障・税の一体改革におけるヘルスケアの在り方,神戸大学大学院医学研究科(先端医学トピックス),兵庫,2012.11.12
65. 川渕孝一:医療経営論③~病院におけるコスト管理~,日本社会事業大学(文京キャンパス),東京,2012.11.15
66. 川渕孝一:医療経営論④~事例研究からみた「可視化」の一考察~,日本社会事業大学(文京キャンパス),東京,2012.11.16
67. 川渕孝一:医療経済学から見たわが国の歯科医療の現状と課題,歯科医療情報推進機構,東京,2012.11.25
68. 川渕孝一:川渕孝一が見る『今、元気のいい病院はここだ!!』,日経印刷Graphic Garden特別セミナー,東京,2012.11.26
69. 川渕孝一:医療経済から見た医療産業の現状と課題~医療は本当に成長産業となるのか!?,読売新聞(東京本社)医療改革研究会,東京,2012.11.29
70. 川渕孝一:社会保障と税の一体改革とこれからの病院経営,一般社団法人愛知県医療法人協会,愛知,2012.12.4
71. 川渕孝一:「ACG (Adjusted Clinical Groups)の汎用性に関する研究」,津下班第二回班会議,愛知,2012.12.5
72. 川渕孝一:中日医疗服务差距在哪里?,寧夏医科大学,中国(銀川),2012.12.9
73. 川渕孝一:日本的DPC的现状和将来,寧夏医科大学,中国(銀川),2012.12.10
74. 川渕孝一:医療は本当に成長産業となるのか!?,コレド日本橋,東京,2012.12.18
[商業論文]
1. 川渕孝一:30年後の日本の医療はどうなっているのか?、Medical,Vol.44 No.2,177-181,2012
2. 川渕孝一:歯科医療費はアップかダウンか!?、月刊歯科医療経済,1月号,4-5,2012
3. 川渕孝一:医師の待遇改善に結びつかぬ診療報酬のプラス改定、リクルートドクターズキャリア,Vol.32,15,2012
4. 川渕孝一:次世代の介護経営を考える、介護ビジョン,2月号,24-29,2012
5. 川渕孝一:再燃するか!?受診時定額負担制度、月刊歯科医療経済,2月号,4-5,2012
6. 川渕孝一:時事評論 定額負担等見送りで本当によいのか!?、週刊社会保障,2月号Vol.66 No.2667 ,36-37,2012
7. 川渕孝一:日本の医薬分業は患者のためになっているのか、WEDGE,3月号,50-51,2012
8. 川渕孝一:歯科のおけるクリニカルパス、Zoom Up,No.134,3-7,2012
9. 川渕孝一:70~74歳の窓口負担はいつ2割になるのか、月刊歯科医療経済,3月号,4-5,2012
10. 川渕孝一,井上裕智,梶谷恵子,宇野聡:高齢者医療の経済、臨牀透析,1月号Vol.28 No.1 ,15-22,2012
11. 川渕孝一:30年後の日本の医療はどうなっているのか?、映像Medical,2月号 Vol.44 No.2,177-181,2012
12. 川渕孝一:同時改定でヘゲモニーをとるか歯科衛生士、月刊歯科医療経済, 4月号, 4-5, 2012
13. 川渕孝一:時事評論 経済誘導で動くか医療再編、週刊社会保障,5月号,Vol.66 No.2677 ,36-37,2012
14. 川渕孝一:メタボ対策で医療費は減るか?、月刊歯科医療経済, 5月号, 4-5, 2012
15. 川渕孝一:視界ゼロを脱するかDPC/PDPS、月刊新医療,6月号,No.450,108-113,2012
16. 川渕孝一:医療経済から見えるもの(その1)、日本歯科医師会雑誌,5月号,18-19,2012
17. 川渕孝一:平成24年度診療報酬改定から見える医療の姿、埼玉の国保,6月号 No. 250,2-5,2012
18. 川渕孝一:医療経済から見えるもの(その2)、日本歯科医師会雑誌,6月号,16-17,2012
19. 川渕孝一:消費増税のポイントは低所得者対策!?、月刊歯科医療経済, 6月号, 4-5, 2012
20. 川渕孝一:ACGが世界の共通言語に!?、月刊歯科医療経済,7月号,4-5,2012
21. 川渕孝一:医療経済から見えるもの(その3)、日本歯科医師会雑誌,7月号,16-17,2012
22. 川渕孝一:医療費、月刊地域医学,7月号 Vol.26 No. 7,40-45,2012
23. 川渕孝一:診療報酬改定と在宅医療、医学のあゆみ,7月号 Vol.242 No. 4,358-360,2012
24. 川渕孝一:時事評論 OTC医薬品活用によるセルフメディケーションを、週刊社会保障,7月号 Vol.66 No.2687,36-37,2012
25. 川渕孝一:8020達成者が3人に1人を超えた!?、月刊歯科医療経済,8月号,4,2012
26. 川渕孝一:診療報酬制度の課題と将来、週刊社会保障,8月号夏季特別号,Vol.66 No.2690 ,54-59,2012
27. 川渕孝一:医療経済学から見た最近の医療情勢と先行き、師長主任業務実践,9月号 No.367 ,4-8,2012
28. 川渕孝一:203高地を訪ねて、月刊歯科医療経済,9月号,4-5,2012
29. 川渕孝一、平野絵美:高性能CTは中小規模病院の経営改善に資するか、月刊新医療,10月号 No.454 ,36-39,2012
30. 川渕孝一:産業創出へ資金・人材・技術の共有行う医療クラスター、公明、10月号、38-43、2012
31. 川渕孝一、梶谷恵子:これからの医療・介護の理学療法、理学療法ジャーナル、10月号,Vol.46 No.10 ,929-937,2012
32. 川渕孝一:統計でウソをつく!?、月刊歯科医療経済,10月号,4-5,2012
33. 川渕孝一:時事評論 ACGは日本になじむか、週刊社会保障,10月号,Vol.66 No.2698,36-37,2012
34. 川渕孝一:国民にどう伝える!?社会保障・税の一体改革、月刊歯科医療経済,11月号,4-5,2012
35. 川渕孝一:社会保障と税の一体改革へ 消費税増税関連法成立、Medical ASAHI,12月号,36-37,2012
36. 川渕孝一:特定健診・保健指導で医療費は削減できるのか~求められるACGによる疾病管理~、MS&AD基礎研REVIEW,12月号,2-19,2012
37. 川渕孝一:二流国に甘んじるか日本!?「ルックイースト」から30年、月刊歯科医療経済,12月号,4-5,2012
(外部委員)
財団法人日本医療機能評価機構 評価調査者
独立行政法人放射線医学総合研究所内外部評価委員会業務運営専門部会委員・部会長
先端医療振興財団・外部評価委員会 委員
社団法人全国訪問看護事業協会 理事
社団法人全国訪問看護事業協会研究委員会 委員
東京都立病院経営委員会委員
新県立奈良病院整備検討委員会
新県立奈良病院にかかる有識者会議 委員
愛知県立病院経営改善委員会 委員
茨城県病院事業経営改善検証委員会 委員
茨城県立病院の経営形態に関する検討委員会委員
大和市総合計画審議会 委員 大
和市立病院経営改善委員会 委員
高岡市民病院経営懇話会 座長
かみいち総合病院病院改革プラン検討委員会 委員
加賀市統合新病院建設部会長
加賀市医療提供体制調査検討委員
加賀市統合新病院建設事業者選考委員会委員
中国衛生産業雑誌専門委員会特別委員
全日本病院協会参与
特定非営利活動法人医療施設近代化センター 理事
財団法人日本成人病予防会評議員
財団法人全国勤労者福祉・共済振興協会評議員
神戸医療産業都市に関する委員会委員
21世紀政策研究所「社会保障プロジェクト」研究主幹
非常勤講師
神戸大学大学院医学研究科客員教授「大学院先端医学トピックス」
東京経済大学大学院非常勤講師 「福祉・医療施設経営論」
日本社会事業大学専門職大学院非常勤講師 「医療経営論」
大阪市立大学大学院経営学研究科非常勤講師「医療経営論」
瀋陽医学院名誉教授
寧夏医科大学客員教授
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(c)2010 Koichi KAWABUCHI Research Laboratory All Rights Reserved. |
 |
|