PICK UP NEWS

センター利用登録/共用機器利用方法

<8号館南棟設置共用機器の利用方法概要>

【学外の利用希望者のみ】申請書のご提出

 学外の方(TIP入居の方も含む)が8号館南棟設置共用機器のご利用を希望される際、年度毎に
外部利用者のためのリサーチコアセンター設備利用申請
【(様式1)創薬・医療系オープンイノベーションに資する大学保有機器等の共用に関する利用申請書】
いずれかをご提出いただいた上で審査
となります。
それぞれの申請書および提出方法についてはリンク先のページでご確認ください。

 「創薬・医療系オープンイノベーションに資する大学保有機器等の共有に関する協定」:東京都内に事業所のある創薬・医療系の中小企業およびベンチャー企業が対象の事業です。学外と学内の利用料金の差額を東京都が負担するため、学外の方も学内料金にてご利用いただけます。なお、一部東京都負担が無い機器等につきましては、学外料金にてご利用いただきます事、ご了承ください。詳細はこちらをご覧ください。



※ 大学から承認通知が届いた後に、以下のステップにお進みください。




【以下、学内学外共通】

1. 利用登録
 
 ①「共用機器予約システム」
、続いて、 ②「8号館南棟の入退室システム」の利用登録を行ってください。詳細は下記の各項目をご確認ください。
 
  アイソトープユニット管轄の共用機器を利用する場合は、上記①②の登録のほかに、③「アイソトープユニット利用申請」が必要です。


2. ご利用前
  
  「公開設備 (機器)のリスト・機器詳細・料金」こちらをご覧ください。
    ※ 学外料金については、消費税及び地方消費税の相当額を別途加算します。

 ご利用になりたい機器について、①予約、②講習受講/事前相談、の必要があるかどうかご確認ください。

    ① 予約が必要な機器「共用機器予約システム」内に掲載しています。ご登録後、同システムよりご予約ください。  
    ② 講習受講/事前相談が必要な機器「共用機器予約システム」にログイン後、研究設備機器一覧の公開状況でご確認いただけます。また、本ホームページの下記の表にも一覧で掲載しています。該当する場合は、機器担当者までお問い合わせください。
 

3. ご利用後

 機器所定の方法に従い、ご利用内容の報告をお願いいたします。

「共用機器予約システム」利用登録申請方法

<8号館南棟設置共用機器を利用する場合>
 学内または学外利用者にかかわらず、機器を利用ご希望の場合、利用者ごと、年度(4月~翌年3月)毎に、「共用機器予約システム」での登録が必要です。本登録承認後、同システムより共用機器の予約・利用ができます。

  ※ 予約システム”非”対応の8号館機器をご利用の場合も、登録が必要です。
  ※ 利用申請は、随時受け付けます。
  ※ 分野長や使用責任者は、機器をご使用しない場合には利用者としてご登録の必要はございません。


 学内各分野及び企業につき、20,000円/年度(4月~翌年3月) + 2,000円/人数
  ※ 登録料のお支払いには、科研費はご利用いただけません。運営費、寄附金をご利用ください。
  ※ 機器の利用料については、運営費、寄附金の他、科研費もご利用いただけます。
  ※ 年度末近くに登録すると機器を使用しなくても当年度分の登録料が発生します。
 
 学外:「共用機器予約システム」利用登録前に、リサーチコアセンター設備利用申請書あるいは、【(様式1)創薬・医療系オープンイノベーションに資する大学保有機器等の共用に関する利用申請書】をご提出いただいた上で、審査があります。

2. 利用登録申請

「共用機器予約システム」
①仮登録(メールアドレス=アカウントの登録)→②本登録(パスワード設定、利用者情報の入力)の2ステップで、登録が必要です。

 新規登録の流れ
① 下記「共用機器予約システムの新規利用者登録はこちらからよりメールアドレスを入力・送信してください【仮登録】。メールアドレスがログインアカウントになります。
 
 →「【東京医科歯科大学共用機器予約システム】ご登録ありがとうございます。」というタイトルの本登録用メールが送信したメールアドレスに数分以内に届きます。
    メールが届かない場合、受信設定をご確認ください。
  info@ics-com.bizからのメールを許可してください。

 (特にスマートフォンでの受信の場合、初期設定でブロック設定されていることがあります。)
  
届かない場合→※注

② メールに記載されたURLリンクより、パスワードの設定、利用者情報、責任者情報の入力・送信をお願いします【本登録申請】
 ※ 学内利用者の場合、責任者は教員に限ります。(分野長である必要はありませんが、利用料金の請求先は分野長宛てになります。)
 ※ 学籍番号/職員番号をお持ちでない方は、本学入退室システムでご利用のカードに記載された番号をご記入ください。
  分野名がリストにない場合は研究基盤係<kiban.adm(at)tmd.ac.jp(atを@に変更してください)>までご連絡ください。
③ 全てご記入いただいているのをセンターにて確認後、本登録の承認をいたします【本登録承認】

 ※注 「共用機器予約システム」にて、本登録用URLのメールが届かない、パスワード再設定用URLのメールが届かない、ログアウトできない、といった不具合が起きる場合があります。不具合が発生した場合は、「登録したメールアドレス」および「不具合の内容」を明記の上、<E-mail: jimurcc(at)tmd.ac.jp (atを@に変更してください) > までご連絡ください。マイページが表示されない場合はパスワードの再設定を試みてください。(よくあるお問合せ参照)

  利用更新
 今年度利用者登録されている方で、次年度もご利用継続を希望される方は、更新期間にかぎり、「共用機器予約システム」ログイン後1クリックで更新手続きが完了します。年度末に学内一斉メールにて方法と更新期間をご案内いたします。

 ※ 個人情報の編集所属分野、身分、責任者情報の変更は、「共用機器予約システム」にログイン後、マイページにある「個人情報編集」ボタンより行っていただけます。

 ※ メールアドレス変更ご希望の場合:新しいメールアドレスでの新規登録をお願いいたします。重複登録を避けるために、使われないアカウント(メールアドレス)を<E-mail: jimurcc(at)tmd.ac.jp (atを@に変更してください) > までご連絡ください。利用料集計後に削除いたします。


  登録復活
 過去に登録されていらっしゃるものの、利用更新が行われていないアカウントで「共用機器予約システム」よりログインされますと、「ユーザの利用更新が行われていないため、アクセスが許可されていません。」と表示されます。登録復活をご希望の場合、<E-mail: jimurcc(at)tmd.ac.jp (atを@に変更してください) > まで登録復活をご希望する登録アカウント名(メールアドレス)をご連絡ください。

<アイソトープユニット管轄の共用機器を利用する場合>
上記の登録のほかに、アイソトープユニット利用申請(放射線業務従事者登録カード、X線MicroCT利用申請書)が必要です。アイソトープユニットにメールにてご相談ください。
<E-mail: isotope.ric(at)cmn.tmd.ac.jp (atを@に変更してください) > 

<難治疾患研究所(M&Dタワー)設置の共用機器を利用する場合>
予約方法、料金体系はリサーチコアセンター(8号館)とは異なります。「難治疾患研究所大学院教育研究支援実験施設」のホームページをこちらからご確認ください。

<創薬シーズ開発推進室(旧 医療機能分子開発室)設置の共用機器を利用する場合>
予約方法、料金体系はリサーチコアセンター(8号館)とは異なります。 創薬シーズ開発推進室専用の利用申請書が必要ですので、推進室<E-mail: screeningcenter.chem(at)tmd.ac.jp (atを@に変更してください)>までご連絡ください。
  
   


 - 共用機器予約システムの新規利用者登録はこちらから -

    → 共用機器予約システム操作説明書はこちらから


 

8号館南棟入退室システム

 上記の利用登録申請をしていただいた後に、8号館南棟の入退室システムへご登録ください。

 「リサーチコアセンター入退室システム登録申請書」は こちらからダウンロードしていただけます。
申請書にご記入の上、統合研究機構 研究基盤係(1号館西 4階)へ直接ご持参ください。カードのシステム登録あるいは発行をいたします。

担当:統合研究機構 研究基盤係(1号館西 4階) <E-mail: kiban.adm@tmd.ac.jp>
受付時間:平日 9時~17時  (1213時を除く)

8号館南棟設置 共用機器のご利用方法

 「公開設備 (機器)のリスト・機器詳細・料金」こちらをご覧ください。

  ご利用になりたい機器について、①予約、②講習受講/事前相談、の必要があるかどうかご確認ください。
    ① 予約が必要な機器:
「共用機器予約システム」に掲載しています。同システムにログイン後、ご予約ください。  
    ② 講習受講/事前相談が必要な機器:下記の表に掲載しています。該当する場合は、まず機器担当者までお問い合わせください。
   また、「共用機器予約システム」にログイン後、研究設備機器一覧でもご確認いただけます。

 - 共用機器予約システムによる利用登録・ログインはこちらから

下記リストの機器は、ご利用にあたり講習受講(事前相談を含む)が必要です。ご利用前に各機器担当者にご連絡ください。

       
講習受講/事前相談が必要な機器 型番 設置場所 ユニット 必要事項
マイクロフォーカスX線装置 inspeXio SMX-100CT 8号館南1F アイソトープ 講習受講
         
         
フローサイトメーター FACSLyric 8号館南5F 組織解析 講習受講
フローサイトメーター FACSCantoII 8号館南5F イメージング 講習受講
セルソーター FACSAriaIII 8号館南5F イメージング 講習受講
         
透過電子顕微鏡 JEM-1400Flash 8号館南3F 組織解析 講習受講
透過電子顕微鏡 H-7100 8号館南3F 組織解析 講習受講
透過電子顕微鏡 JEM-1010 8号館南3F 組織解析 事前相談
電界放出型走査電子顕微鏡 JSM-7900F 8号館南3F 組織解析 講習受講
電界放出型走査電子顕微鏡 S-4500 8号館南3F 組織解析 講習受講
振動刃ミクロトーム VT1000S 8号館南3F 組織解析 事前相談
ウルトラミクロトーム  UC7 8号館南3F 組織解析 事前相談
ウルトラミクロトーム ウルトラカットC 8号館南3F 組織解析 事前相談
         
飛行時間型質量分析計(MALDI-TOF/TOF) UltrafleXtreme 8号館南1F プロテオーム 事前相談
リニアイオントラップ/電場型FT-MS/MS LTQ Orbitrap Velos ETD 8号館南1F プロテオーム 事前相談
フーリエ変換赤外分光光度計 FT/IR-4700 8号館南1F プロテオーム 事前相談
         
共焦点レーザー顕微鏡 TCS SP8 8号館南2F 組織解析 講習受講
共焦点レーザー顕微鏡  FV3000 8号館南3F 組織解析 講習受講
次世代蛍光顕微鏡 THUNDER THUNDER 3D生細胞/培養細胞 8号館南2F 組織解析 講習受講
次世代実体蛍光顕微鏡 THUNDER THUNDER モデル生物 8号館南2F 組織解析 講習受講
蛍光顕微鏡 BZ-X700 BZ-X700 8号館南2F 組織解析 講習受講
リサーチスライドスキャナー VS200 VS200 8号館南2F 組織解析 講習受講
         
超遠心機 Optima XE-90
CP80NX
8号館南4F イメージング 講習受講