イベント情報
ISNM2016が開催されました【共催】
- 開催日 :2016年11月24日(木)~26日(土)
- 開催場所:AIST Tsukuba Central
-
- 本会議はナノ学会ナノメディシン分科会主催の国際会議となります
- 詳細はこちらをご覧下さい(外部サイト)
NMMS第27回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2016年10月6日(木) 14:00~15:00
- 開催場所:東京大学工学部4号館 205会議室
-
- 講演
- 講師:藏田 耕作 先生(九州大学大学院工学研究院機械工学部門)
- 演題:物理刺激による骨構成細胞の機能制御
NMMS第26回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2016年7月1日(金) 14:00~15:00
- 開催場所:東京大学工学部4号館 205会議室
-
- 講演
- 講師:Dr. Ji-Hun SEO(Korea University)
- 演題:Stable immobilization of phospholipid polymers for designing functional biomedical devices
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第10回(最終)全体会議を開催しました【主催】
- 開催日 :2016年3月1日(火)〜2日(水)
- 開催場所:熱海・KKRホテル
-
- (本会議は非公開といたします)
NMMS第25回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2016年2月27日(土) 13:00~16:30
- 開催場所:徳島大学大学院医歯薬学研究部 薬学部第一講義室
-
- 講演1
- 講師:原田 敦史 准教授(大阪府立大学大学院工学研究科)
- 演題:自己組織化高分子を利用したナノメディシン設計
- 講演2
- 講師:中瀬 生彦 特別講師(大阪府立大学21世紀科学研究機構ナノ科学・材料研究センター)
- 演題:機能性ペプチド修飾型エクソソームの細胞認識と薬物送達
- 講演3
- 講師:小暮 健太朗 教授(徳島大学医歯薬学研究部(薬学系))
- 演題:ナノメディシン送達のための微弱電流による組織細胞生理の制御
NMMS第24回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2016年2月19日(金) 15:00~
- 開催場所:東京工業大学生命理工学部(長津田キャンパス)B2棟424(小会議室)
-
- 講演
- 講師:黒田 俊一 教授(大阪大学 産業科学研究所)
- 演題:バイオナノカプセル研究から見えたDDSナノキャリアの今後
「産業応用へナノサイエンスとテクノロジーの新展開」が開催されました【関連シンポジウム】
- 開催日 :2016年1月28日(木) 13:00~17:15
- 開催場所:東京ビックサイト 会議棟1階 101会議室
- 15:35「ナノメディシン分子科学を基盤とする医療産業の展開」
- 石原一彦(東京大学)
-
- 本領域より石原一彦(東京大学・A02班)、宇理須恒雄(名古屋大学・A03班)が参加します。
- 本シンポジウムはナノテク展示会内の連携シンポジウムとなります
- 詳細はこちらをご覧下さい(外部サイト)
第7回日本-台湾ナノメディシンシンポジウムが開催されました【共催】
- 開催日 :2016年1月21日(木)~22日(金)
- 開催場所:京都大学 国際イノベーション棟 5F シンポジウムホール
- (吉田キャンパス内)→マップ
-
- 詳細はこちらをご覧下さい(PDFファイル)
マテリアル工学セミナー「ポリマーマテリアルの新展開」を開催しました【共催】
- 開催日 :2016年1月15日(金) 13時~16時
- 開催場所:東京大学本郷キャンパス 工学部4号館
- マテリアル工学専攻 42講義室
- 主催 :新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」
- 東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻
-
- 講演1 13:05-13:45
- 講師:大野工司(京都大学 化学研究所)
- 演題:表面開始型リビングラジカル重合によるポリマーブラシ付与
- 複合粒子の合成とその機能
- 講演2 13:45-14:25
- 講師:藤井秀司(大阪工業大学 工学部)
- 演題:機能性微粒子の界面吸着現象を利用したソフト分散体の安定化
- 講演3 14:30-15:10
- 講師:井上祐貴(東京大学 大学院工学系研究科)
- 演題:ポリマーの精密設計・合成を基盤としたナノ界面工学の創成
- 講演4 15:10-15:50
- 講師:宮田完二郎(東京大学 疾患生命工学センター)
- 演題:ポリマーマテリアルが切り拓く核酸医薬デリバリー
-
- 詳細はこちらをご覧下さい(東京大学のページに飛びます)
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015)【関連学会】
第9回ナノメデイシン国際シンポジウムが開催されました【共催】
- 開催日 :2015年12月10日(木)~12日(土)
- 開催場所:三重大学 三翠ホール
- 主催 :日本ナノメデイシン交流協会
-
- 特別講演
- 講師:太田朋子 先生(国立遺伝学研究所名誉教授)
- 演題:進化のメカニズム
Toward Medical Biophysics-ナノメィシン分子科学の新展開-
- 開催日 :2015年11月25日(水)~26日(木)
- 開催場所:東京大学本郷キャンパス 小柴ホール
-
- Plenary lectures:
- ・Stefan Seeger (University of Zurich)
- ・Toshio Yanagida (QBiC, Quantitative Biology Center)
-
- Invited lectures:
- ・James Kah Chen Yong (National University of Singapore)
- ・Takumi Washio (The University of Tokyo)
- ・Takeshi Imamura (Ehime University)
- ・Tomonobu Watanabe (QBiC)
-
- プログラムはこちらをご覧下さい(PDFファイル)
NMMS第23回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2015年11月13日(金) 16:30-17:15
- 開催場所:甲南大学ポートアイランドキャンパス フロンティアサイエンス学部 7階レクチャールーム
-
- 講演
- 講師:丸山 厚 教授(東京工業大学大学院生命理工学研究科)
- 演題:合成高分子で生体高分子の構造と機能を操作する
関西地区大学合同研究発表会が開催されました【共催】
- 開催日 :2015年11月11日(水)
- 開催場所:じばさんビル 901会議室(姫路市)
-
- 概要
- 姫路にて関西地区の5大学が合同で『関西地区大学合同研究発表会』を開催しました。60名を超える学生が集まり、最新の研究について講演をしました。次世代の研究者の開拓に貢献しています。詳細はPDFファイルをご覧下さい。
- 本領域からは石原一彦教授(A02班、東京大学)岩﨑泰彦教授(公募研究班、関西大学)が参加しました。
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」+「超高速バイオアセンブラ」合同若手の会を開催しました【主催】
- 開催日 :2015年10月31日(土) 13:00-17:00
- 開催場所:不死王閣(大阪府池田市)
- 主催:新学術領域・ナノメディシン分子科学
- 新学術領域・超高速バイオアセンブラ
-
- 基調講演
- 講師:大槻 高史 教授 (岡山大学)
- 演題:光を用いた細胞内への物質導入
- 講師:安達 泰治 教授 (京都大学)
- 演題:多細胞組織の形態形成におけるマイクロ・ナノバイオメカニクス
- 講師:由井 宏治 教授 (東京理科大学)
- 演題:レーザー誘起表面変位顕微鏡の開発と細胞膜粘弾性計測への展開
-
- 開催報告書は こちら(pdfファイル)をご覧下さい。
NMMS第22回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2015年10月7日(水) 14:00-15:00
- 開催場所:東京大学 工学部4号館205セミナー室
-
- 講演
- 講師:Peilin Chen (Research Fellow, Academia Sinica, Taiwan)
- 演題:Nanomaterials for Biomedical Applications
イメージングセミナーを開催しました【主催】
- ナノバイオイメージングによる医学・医療研究の展開
- ~細胞からマウスそしてヒトへ~
- 開催日 :2015年9月10日(木) 14:00-18:10
- 開催場所:東北大学医学部1号館 第1講義室
- 後援:オリンパス社 アンドールテクノロジー社 アブカム社
-
- 講演
- 講師:阪上-沢野朝子(理化学研究所・脳科学総合研究センター・研究員)
- 演題:細胞社会のheterogeneityを視る技術
- 講師:西村智(自治医科大学・分子病態治療研究センター・教授)
- 演題:マウス蛍光イメージングでみる細胞ネットワークと破綻
- 講師:権田幸祐(東北大学・医学系研究科・教授)
- 演題:蛍光とX線CTを用いたマウス・ヒトのがん病態イメージング
- 講師:長崎幸夫(筑波大学・数理物質科学研究科/人間総合科学研究科・教授)
- 演題:マクロファージ細胞をターゲットとする癌免疫療法への道
-
- 詳細はこちらをご覧下さい(PDFファイル)
- 会場までのアクセスはこちらをご覧下さい(PDFファイル)
NMMS第21回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2015年9月9日(水) 10:30~
- 開催場所:東北大学 薬学研究科 C棟講義室
-
- 講演
- 講師:金野智浩
- (東京大学大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻准教授)
- 演題:細胞親和性ソフトバイオマテリアルが切り拓く
- 未来型医工薬連携デバイス
-
- 詳細はこちらをご覧下さい(PDFファイル)
NMMS第20回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2015年7月30日(木) 13:30-17:00
- 開催場所:東京工業大学 すずかけキャンパス B2棟426号室
-
- 講演
- 講師:岡部 弘基 (東京大学大学院薬学系研究科)
- 演題:Imaging and Manipulation of Temperature in Single Live Cells
- 講師:小林 俊秀 (理化学研究所小林脂質生物学研究室)
- 演題:Imaging lipids and lipid domains
- 講師:樫田 啓 (名古屋大学大学院工学研究科)
- 演題:Orientation-dependent FRET system for structural analyses of nucleic acids
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第9回全体会議および公開シンポジウムを開催しました【主催】
- 開催日 :2015年7月1日(水)〜2日(木)
- 開催場所:東京大学本郷キャンパス 小柴ホール
-
- 1日午前:全体会議(非公開)
- 1日午後:公開シンポジウム
- 講演
- ・岡田康志
- (理化学研究所生命システム研究センター細胞極性統御研究チームリーダー)
- ・原口徳子(情報通信研究機構未来ICT研究所上席研究員)
- ・岡部弘基(東京大学大学院薬学系研究科助教)
- ・田村篤志(東京医科歯科大学生体材料工学研究所助教)
- ・中林孝和(東北大学大学院薬学系研究科教授)
-
- 2日終日:全体会議(非公開)
NMMS第19回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2015年5月12日(火) 15:00-16:00
- 開催場所:東京大学工学部 5号館 737号室
-
- 講演
- 講師:岡村 陽介 (東海大学 准教授)
- 演題:生分解性超薄膜(ナノシート)の創製と新規医用材料への応用展開
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第8回全体会議を開催しました【主催】
- 開催日 :2015年3月2日(月)〜3日(火)
- 開催場所:仙台
-
- (本会議は非公開といたします)
第4回若手の会を開催しました【主催】
- 開催日 :2015年1月24日(土)
- 開催場所:東京大学本郷キャンパス 薬学系総合研究棟 講堂
- 開催時間:10:00-17:00 (予定)
-
- 参加費: 無料
- 形式: 基調講演(安田賢二先生・東京医科歯科大学)及び一般口頭講演
NMMS第18回セミナーを開催しました【主催】
- New transport models for nanoparticles in solid tumors
- 開催日 :2015年1月20日(火) 16:00-18:00
- 開催場所:東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 21号館3F 第1会議室
-
- 講演
- You Han Bae
- (Dept. of Pharmaceutics and Pharmaceutical Chemistry, College of Pharmacy, University of Utah)
-
- 詳細はこちらをご覧下さい(pdfファイル)
第6回日本-台湾ナノメディシンシンポジウムが開催されました【共催】
- 開催日 :2015年1月8日(木)-9日(金)
- 開催場所:Academia Sinica(台湾)
第8回ナノメデイシン国際シンポジウムが開催されました【共催】
- 開催日 :2014年12月4日(木)~6日(土)
- 開催場所:愛媛大学南加記念ホール
- 主催 :日本ナノメデイシン交流協会
-
- ・ポスター講演を募集致しますので講演を希望の方は11月1日までにabstract添付で名古屋大学 宇野秀隆までメールにてお申し込み下さい。
- ・懇親会参加の有無も同時にご連絡下さい。
- ・シンポジウムの詳細はこちらをご覧下さい(pdfファイル)。
ナノメディシン分子科学&生物物理セミナー~骨格人損傷における治療メカニズム~を開催されました【共催】
- 開催日 :2014年11月26日(水) 16:30-18:00
- 開催場所:東京大学本郷キャンパス 理学部1号館414室
- 主催 :東京大学 大学院理学系研究科 樋口研
- 新学術領域「ナノメディシン分子科学」
- 講演
- ・桜井 智野風 教授/桐蔭横浜大学/スポーツ健康政策学部
-
- 連絡先: 東大・物理・樋口研・喜多清→kita@nanobio.phys.s.u-tokyo.ac.jp (@を小文字にして下さい)
NMMS第17回セミナーを開催しました【主催】
- ナノメディシン分子科学国際若手交流セミナー -細胞工学と組織再生医療の最前線-
- 開催日 :2014年11月19日(水) 9:00-14:00
- 開催場所:東京大学本郷キャンパス 工学部8号館633号室
-
- 講演
- ・Nicholas P Ziats (Clemson University)
- ・山岡哲二(国立循環器病研究センター)
- ・岸田晶夫(東京医科歯科大学)
- ・由井伸彦(東京医科歯科大学)
- ・石原一彦(東京大学)
-
- 詳細はこちらをご覧下さい(pdfファイル)
ナノバイオメデイシン部会研究会が開催されました【共催】
- 開催日 :2014年9月27日 (土)
- 開催場所:岡崎コンファレンスセンター(東岡崎)
- 主催 :ナノ学会ナノバイオメデイシン部会
- 〔副部会長/名古屋大学/宇理須恒雄、部会長/東京大学/樋口秀男〕
- 分子科学研究所、新学術領域「ナノメディシン分子科学」
- テーマ :細胞核内反応の分子科学
- 研究会詳細はこちら(PDFファイル)、
- またはこちら(外部サイト)をご覧下さい
NMMS第16回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2014年9月19日(金) 15:00-17:00
- 開催場所:名古屋大学工学部1号館144講義室
-
- 講演
- 講師:川井 清彦(大阪大学産業科学研究所 准教授)
- 演題:蛍光のblinkingから核酸構造を読む
-
- 講師:丸山 厚(東京工業大学大学院生命理工学研究科 教授)
- 演題:イオン性高分子を利用した生体高分子の構造・機能操作:核酸、ペプチドから脂質膜まで
NMMS第15回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2014年9月19日(金) 13:30-15:30
- 開催場所:京都薬科大学愛学館 愛学ホール
-
- 講演
- 講師:山吉 麻子(京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 生体分子工学部門 助教)
- 演題:生命現象を支配する『小さなRNA』を狙い撃つ機能性分子の開発
-
- 講師:南川 典昭(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 教授)
- 演題:4’-チオ核酸を用いる核酸創薬研究の展望
NMMS第14回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2014年8月8日(金) 16:00-18:00
- 開催場所:京都大学再生医科学研究所 東館 5階ルーフテラス
-
- 講演
- 講師:Prof. Dar-Bin Shieh(National Cheng Kung University College of Medicine and Hospital, Taiwan)
- 演題:Translational Nanomedicine for Advanced Disease Management
NMMS第13回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2014年7月4日(金) 15:00-17:00
- 開催場所:甲南大学フロンティアサイエンス学部 階レクチャールーム
-
- 講演
- 講師:鈴木 団(早稲田大学バイオサイエンスシンガポール研究所主任研究員 早稲田大学重点領域研究機構准教授)
- 演題:1細胞サイズの温度を測る蛍光顕微温度イメージング
-
- 講師:藤田 英明(大阪大学免疫学フロンティア研究センター准教授)
- 演題:ラマン分光顕微鏡を利用した細胞状態判別
第7回全体会議を開催しました【主催】
- 開催日 :2014年7月2日(水)〜3日(木)
- 開催場所:東京大学本郷キャンパス 小柴ホール
-
- (本会議は非公開といたします)
NMMS第12回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2014年6月18日(月) 14:00-15:30
- 開催場所:東京大学 工学部6号館4階演習室A
-
- 講演
- 講師:小林元康 (工学院大学工学部)
- 演題:双性イオン型ポリマーブラシの膨潤構造と表面特性
生物物理セミナー~悪性脳腫瘍の幹細胞をみる~を開催しました【共催】
- 開催日 :2014年6月3日 (火) 10:30-12:00
- 開催場所:東京大学 理学部1号館201B室
- 主催 :東京大学 大学院理学系研究科 樋口研
- 新学術領域「ナノメディシン分子科学」
- 講演
- ・サンぺトラ オルテア特任助教/慶応義塾大学医学部
- ・公田 龍一助教/慶応義塾大学医学部
-
- 連絡先: 東大・物理・樋口研・喜多清→kita@nanobio.phys.s.u-tokyo.ac.jp (@を小文字にして下さい)
第2回日中ナノメディシン・シンポジウムを開催しました【主催】
- 開催日 :2014年5月16日(金)11:00- ~5月17日(土)~18:00
- 開催場所:広島大学 霞キャンパス 医学部講義棟及び広仁会館
- 主催 :広島大学大学院医歯薬保健学研究院 生体材料学
- 新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」
- 協賛 :広島大学歯学同窓会,一般財団法人 緑風会
- 公益財団法人テルモ科学技術振興財団(予定)
-
- 詳細は案内および報告書をご覧下さい(PDFファイル)。
新学術領域ナノメディシン分子科学シンポジウムを開催しました【主催】
革新的分子イメージングで拓く医学新領域
- 開催日 :2014年4月22日(火) 13:00-17:35
- 開催場所:東京工業大学大学院生命理工学研究科B2棟4階大会議室(426号)
- 主催 :文部科学省科研費新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」
- 後援 :オリンパス、アンドールテクノロジー、東陽テクニカ
-
- 「事前登録」、「参加費」は不要です。
- 詳細は案内および報告書をご覧下さい(PDFファイル)
NMMS第11回セミナーを開催しました【共催】
- 開催日 :2014年3月18日 (火) 14:00-16:00
- 開催場所:甲南大学ポートアイランドキャンパス7階レクチャールーム
- 主催 :甲南大学フロンティアサイエンス学部
- 新学術領域「ナノメディシン分子科学」
-
- 講演1 14:00-15:00
- 講師:川内敬子先生 (National University of Singapore)
- 演題:p53によるアクチン細胞骨格の制御を介した細胞浸潤能の抑制機構
-
- 講演2 15:00-16:00
- 講師:松田裕子先生 (慶應義塾大学)
- 演題:実験と動物モデル、その応用
NMMS第10回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2014年3月3日 (月) 10:00-12:00
- 開催場所:東京大学 工学部4号館205会議室
-
- 講演
- 講師:寺村裕治(東京大学大学院工学系研究科)
- 演題:PEG脂質誘導体による細胞の表面修飾と膵島細胞移植への展開
NMMS第9回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2014年2月17日 (月) 10:00-12:00
- 開催場所:京都大学 再生医科学研究所 東館 5階ルーフテラス
-
- 講演1 10:00-11:00
- 講師:Prof. Bo Nilsson (Uppsala University)
- 演題:The role of platelets in activation of the complement and contact systems in thromboinflammation
-
- 講演2 11:00-12:00
- 講師:Prof. Kristina Nilsson Ekdahl (Linnæus University)
- 演題:The human platelet as an innate immunity cell
NMMS第8回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2014年2月7日 (金) 10:00-11:00
- 開催場所:東京大学 工学部4号館205セミナー室(予定)
-
- 講演
- 講師:山岡哲二(国立循環器病研究センター研究所)
- 演題:ナノメディシンと細胞操作技術
NMMS第7回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2014年1月17日(金) 14:30-17:00
- 開催場所:東京工業大学すずかけ台キャンパス B2棟4階426号室
-
- 講演1 14:30-15:00
- 講師:東工大生命理工 助教 嶋田直彦先生
- 演題:高温溶解型感温性高分子のバイオマテリアルへの応用
-
- 講演2 15:00〜16:00
- 講師:兵庫県立大工 准教授 遊佐真一先生
- 演題:水中で形成される自己組織体の構造制御
-
- 講演3 16:00〜17:00
- 講師:甲南大フロンティアサイエンス 准教授 三好大輔先生
- 演題:細胞模倣環境における核酸の構造と安定性
-
- 詳細は案内および報告書(PDFファイル)をご覧下さい
第6回全体会議及び国際公開シンポジウムを開催しました【主催】
-
- 開催日 :2014年1月12日(日)〜14日(火)
- 開催場所:名古屋大学医学部附属病院 中央診療棟3階講堂(鶴舞キャンパス)
- アクセスはこちらから(別サイトに移動)
-
- 1月12日(日)終日 全体会議
- 1月13日(月)午前 全体会議
- (全体会議は非公開です)
- 1月13日(月)12:30~18:00 国際公開シンポジウム
- 1月14日(火)10:00~17:15 国際公開シンポジウム
-
- 問い合わせ先
- 夏目敦至
- 名古屋大学医学系研究科 脳神経外科
- TEL 052-744-2353 FAX 052-744-2360
- E-mail; anatsume●med.nagoya-u.ac.jp
- (●を@に換えて下さい)
-
- 公開シンポジウム詳細は案内(PDFファイル)をご覧下さい
第35回日本バイオマテリアル学会大会が開催されました【関連学会】
- 開催日 :2013年11月25日(月)~26日(火)
- 開催場所:タワーホール船堀
-
- 特別シンポジウム「大型プロジェクトにみるバイオマテリアル研究の新潮流」に岩田博夫(京大A03班)、福田紀男(慈恵医大A01班)が講師として参加します。
- 大会詳細はこちら(別サイトへ移動)をご覧下さい。
第7回ナノメディシン国際シンポジウムが開催されました 【共催】
- 開催日 :2013年11月7日(木)-9日(土)
- 開催場所:九州工業大学 中村百年記念館
- 主催 :九州工業大学 ナノ学会
- 新学術領域「ナノメディシン分子科学」 JST戦略的創造研究
-
- ・ポスター講演を募集致しますので講演を希望の方は10月1日までにabstract添付で九州工業大学 佐藤しのぶ准教授までメールにてお申し込み下さい。
- ・懇親会参加の有無も同時にご連絡下さい。
- ・シンポジウムの詳細はこちらをご覧下さい(pdfファイル)。
第 51 回日本生物物理学会年会が開催されました【関連学会】
- 開催日 :2013年10月28日(月)~30日(水)
- 開催場所:国立京都国際会館
- 主催 :新学術領域研究
-
- 年会内の日本生物物理学会シンポジウムにて以下のシンポジウムを開催致します。
- 「個体の生物物理学-分子・細胞・個体にブリッジ- Biophysics toward In Vivo work.」
- オーガナイザー:樋口秀男(東大A01班)・福田紀男(慈恵医大A01班)
- 大会詳細はこちら(別サイトへ移動)、シンポジウム詳細はこちら(別サイトへ移動)をご覧下さい。
ナノメディシン分子科学国際シンポジウム International Symposium on Nanomedicine Molecular Science 2013(NMMS2013)を開催しました【主催】
-
- 開催日 :2013年10月8日(火)〜10日(木)
- 開催場所:東京大学 本郷キャンパス 山上会館(定員150名)
- (10日:医科歯科大学にて若手の会開催 ※1つ下の記事をご確認下さい)
- 開催時間:8日 10:00-17:15
- 9日 9:30-17:15
- 10日 10:00-17:00(若手の会シンポジウム)
-
- 基調講演:
- ・片岡一則(東京大学)
- ・Jöns Hilborn (Uppsala University)
- 招待講演:
- ・Hak Soo Choi (Harvard University)
- ・Jiro Nagatomi (Clemson University)
- ・秋吉一成(京都大学)
- ・片山佳樹(九州大学)
- ・野地博行(東京大学)
-
- 一般のポスター発表も受け付けますので、ぜひご参加下さい
- (締め切り:9月20日) アブストラクトの書式はこちらです(wordファイル)
- (ポスターボードサイズは縦120cm×横90cm)
-
- バンケットを10月9日(18:30〜20:30)に開催致します(参加費 \6,000)
- 参加ご希望の方は9月20日までに事務局(nanomedicine.ibb●tmd.ac.jp)
- 宛てに電子メールにてご連絡下さい(●を@に換えて下さい)
-
- 詳細は案内、プログラム(PDFファイル)をご覧下さい
第3回若手の会を開催しました【案内】
- 開催日 :10月10日(木)
- 開催場所:東京医科歯科大学22号館(旧難治性疾患研究所) 1階会議室→ URL
- 開催時間:9:30~17:00 (予定)
-
- 参加費: 無料
- 発表形式: 口頭発表を中心にポスター展示も予定
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第5回全体会議を開催しました【主催】
- 開催日 :2013年7月9日(火)〜10日(水)
- 開催場所:東京大学 本郷キャンパス 小柴記念ホール
-
- (本会議は非公開といたします)
NMMS第6回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2013年6月11日(火) 17:00-19:00
- 開催場所:東京医科歯科大学
- 医歯学研究支援センター(8号館南)・2階セミナー室
- 主催 :新学術領域「ナノメディシン分子科学」
- 後援 :アンドール・テクノロジーPLC、
- オリンパスメディカルサイエンス販売㈱
- 【機器展示・実演】
- 6月12日9:30 - 6月14日17:00 医歯学研究支援センター・2階小セミナー室
-
- 詳細は案内(PDFファイル)をご覧下さい
第2回若手の会を開催しました【案内】
- 開催日 :2013年5月31日(金)~6月1日(土)
- 開催場所:京都大学再生医科学研究所
- 基調講演:秋吉一成(京都大学 教授)
NMMS第5回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2013年3月19日(火) 15:00-16:00
- 開催場所:東京大学 工学部4号館203会議室
-
- 講演
- 講師:Dr. Yung CHUNG Chung Yuan University
2nd International Science on Biomaterials Science in Tsukuba (ICBS2013) が開催されました【関連学会】
- 開催日 :2013年3月19日(火)~22日(金)
- 開催場所:つくば国際会議場(茨城県つくば市竹園2-20-1 電話:029-860-7700)
- 基調講演:Allan S. Hoffman先生(ワシントン大学)、片岡一則先生(東京大学)
-
- 詳細はこちら(別サイトへ移動)をご覧下さい。
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第4回全体会議を開催しました【主催】
- 開催日 :2013年3月9日(土)〜10日(日)
- 開催場所:ニチイ学館 ポートアイランドセンター
- (別サイトへ移動 電話:078-304-5991)
-
- 3月 9日 午前 班会議
- 3月 9日 午後 班会議+情報交換会
- 3月10日 午前 班会議
- ___以上非公開
- 3月10日 午後 国内外の招待講演を主とした公開会議
- 詳細は 案内(PDFファイル)をご覧下さい
NMMS第4回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2013年3月1日(金) 14:00-16:30
- 開催場所:東京大学 工学部4号館205セミナー室
-
- 講演1 14:00-15:00
- 講師:関西大学化学生命工学部・教授 宮田隆志 先生
- 演題:分子間相互作用に着目したスマートソフトマテリアル開発
-
- 講演2 15:15-16:15
- 講師:金沢大学理工研究域・助教 浅川 雅 先生
- 演題:高分解能原子力顕微鏡によるナノバイオ界面の3次元空間計測
NMMS第3回セミナーを開催しました【主催】
- 開催日 :2013年1月31日(木) 14:00-16:30
- 開催場所:東京大学 工学部4号館43講義室
-
- 講演1 14:00-15:00
- 講師:東京大学大学院 情報理工学系研究科 星野 隆行 先生
- 演題:バーチャル分子リアリティをつくる~電子線照射による細胞膜上のリアルタイムナノ加工~
-
- 講演2 15:15-16:15
- 講師:(東京大学大学院 薬学系研究科 岡部 弘基 先生
- 演題:生きている細胞の中を診る~定量的蛍光イメージングによる細胞機能解析~
第4回台ー日ナノメディシンシンポジウムを開催しました【共催】
- 開催日 :2013年1月13日(日)-14日(月)
- 開催場所:中央研究院・台北
- 主催 :中央研究院、新学術領域「ナノメディシン分子科学」
-
- 詳細は
- ・プログラム および
- ・開催報告書 (PDFファイル)をご覧下さい。
第6回ナノメディシン国際シンポジウムが開催されました 【共催】
- 開催日 :2012年11月29日(木)-12月1日(土)
- 開催場所:島根県松江市 くにびきメッセ
- 主催 :島根大学 ナノ学会
- 新学術領域「ナノメディシン分子科学」 JST戦略的創造研究
- 連絡先 :Ms Yoko Urabe (浦部陽子)
- urabe.yokoh●i.mbox.nagoya-u.ac.jp
- (●を@に換えて下さい)
-
- ・シンポジウムの詳細はこちらをご覧下さい(pdfファイル、xlsファイル)。
- ・ポスター講演を募集致しますので講演を希望の方はメールにてお申し込み下さい。
- ・講演を希望される方はabstractを11月1日までにお送り下さい。
- (詳細はこちら・docファイル)
- ・懇親会参加の有無も同時にご連絡下さい。
IUMRS-ICEM2012 が開催されました 【関連学会】
- 開催日 :2012年9月23日(日)~28日(金)
- 開催場所:パシフィコ横浜
- 主催:日本MRS
- D-1セッション(Biomaterials and Biomimetic Materials)
- セッションチェア:三浦佳子(九州大学)
- 運営メンバー:高井まどか(東京大学)、藤田雅弘(理化学研究所)、長崎幸夫(筑波大学)
- 詳細はこちら(別サイトへ移動)をご覧下さい。
第1回若手の会 を開催いたしました 【案内】
- 2012年9月21日(金)~22日(土)
- 名古屋大学 ESホール
- 開催報告書はこちら(pdfファイル)をご覧下さい。
北東アジアシンポジウム が開催されました【後援】
- 開催日 :2012年9月19日(火)~20日(水)
- 開催場所:東北大学
- 主催 :日本学術振興会
-
- プログラムはこちらからご覧頂けます(PDFファイル)。
日本バイオマテリアル学会 第2回九州地区講演会 が開催されました【協賛】
- 開催日 :2012年9月14日
- 開催場所:九州大学伊都キャンパス総合学習プラザ大講義室
- 主催 :日本バイオマテリアル学会
- 協賛 :新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」,繊維学会西部支部, 高分子学会
-
- プログラムはこちらからご覧頂けます(PDFファイル)。
第2回NMMSセミナーを開催いたしました 【主催】
- 日時:2012年9月3日(月) 17:00-18:30
- 開催場所:東北大学 医学部1号館2階 大会議室
-
- 共催:東北大学 大学院医学系研究科
- 後援:アンドール・テクノロジーPLC, オリンパスメディカルサイエンス販売㈱
-
- 詳細はこちらからご覧頂けます(PDFファイル)。
Colloids and Nanomedicine 2012 が開催されました 【案内】
- 2012年7月15日(日)~17日(火)
- アムステルダム(オランダ)
- 詳細はこちら(別サイトへ移動)をご覧下さい。
第3回全体会議を開催いたしました 【主催】
- 2012年7月9日(月)~10日(火)
- 東京大学 小柴ホール
- (全体会議は非公開といたします)
-
新学術領域 合同公開シンポジウムを開催いたしました 【主催】
- 2012年7月10日(火)
- 東京大学 小柴ホール
- 参加登録費:無料
-
- 13:15~ 開会挨拶
- 13:30~ [特別講演]
- 「A novel mechanism for cellular mechanotransduction of hydrostatic pressure」
- Prof. Jiro Nagatomi (Clemson University (USA))
- 14:30~ ソフトインターフェースの分子科学
- 「ハイブリッドバイオインターフェースの設計と機能」
- 長崎幸夫(筑波大学)
- 15:00~ 融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓
- 「融合マテリアルの概念を用いるバイオマテリアルの創成」
- 大槻主税(名古屋大学)
- 15:30~ 休憩
- 15:45~ 超高速バイオアセンブラ
- 「次世代再生医療のための超高速バイオアセンブラ」
- 大和雅之(東京女子医科大学)
- 16:15~ ナノメディシン分子科学
- 「細胞内輸送を実現するナノバイオマテリアル」
- 石原一彦(東京大学)
-
- (協賛)
- ・ソフトインターフェースの分子科学
- ・融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓
- ・超高速バイオアセンブラ
-
- プログラム・要旨集はこちら(PDF書類)からご覧いただけます。
European Summit for Clinical Nanomedicineが開催されました 【案内】
- 2012年5月7日(月)~9日(水)
- バーゼル(スイス)
- 詳細はこちら(別サイトへ移動)あるいはプログラム(PDF書類)をご覧下さい。
第1回NMMSセミナーが開催されました 【案内】
- 日時:2012年4月25日(水) 15:00-16:00
- 講師:岩崎泰彦先生(関西大学化学生命工学部)
- 講演タイトル「生体との界面で機能するポリマーバイオマテリアル」
- 開催場所:東京大学工学部4号館43講義室
-
- 日時:2012年4月25日(水) 16:00-17:00
- 講師:Stefan Seeger先生(Institute of Physical Chemistry, University of Zurich)
- 講演タイトル:「Superresolution Microscopy and Superantiwetting Surfaces」
- 開催場所:東京大学工学部4号館43講義室
5th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2011)が開催されました 【協賛】
- 2012年3月15日(木)~17日(土)
- 名古屋大学 ESホール
- 参加登録費:30,000円、学生3000円
- (日本ナノメデイシン交流協会)
- 詳細とタイムテーブル(PDF書類)をご覧下さい。

第2回全体会議および日台公開シンポジウムを開催いたしました 【主催】
- 2012年3月7日(水)~9日(金)
- 京都市国際交流会館 メインホール
- 参加登録費:無料(懇親会:有料)
- 参加登録 :不要
(懇親会参加希望のみ2/25まで要連絡)
- 7日 13:00~ 第2回全体会議
- 詳細についてはこちら(PDF書類)をご覧下さい
- 8日 9:00~ The 3rd Japan-Taiwan Symposium on Nanomedicine
- 9日 9:30~ The 3rd Japan-Taiwan Symposium on Nanomedicine
- 詳細についてはこちら(PDF書類)をご覧下さい
第1回全体会議および公開シンポジウムを開催いたしました 【主催】
- 2011年9月22日(木) 13:00~ 東京大学 武田先端知ビル 5F(武田ホール)
- 詳細につきましてはこちら(PDF書類)をご覧ください。(シンポジウム参加無料)
- プログラム・要旨集はこちら(PDF書類)からご覧いただけます。