お知らせ

口腔科学センター キックオフミーティング
2025年2月11日に開催しました

東京科学大学口腔科学センターは、口腔科学の基礎研究から社会実装までを一貫して推進し、国内外の研究拠点との連携を深めながら、分野の発展に貢献する人材の育成を目指して、2024年4月に創設されました。

このたび、その創設を記念し、2025年2月11日に「口腔科学センター キックオフミーティング」を東京科学大学湯島キャンパスM&Dタワー鈴木記念講堂で開催しました。

当日は、国内外の研究者や関係者を含む約250名の参加者が集い、口腔科学の未来について活発な議論が交わされました。

第一部では、口腔科学センターの設立の経緯や趣旨、施設の概要、そして今後の展開についての説明を行いました。

第二部の記念講演の講師である須田立雄先生は、日本の基礎歯学・生化学分野を代表する研究者の一人であり、骨代謝研究の黎明期から第一線で活躍されてきました。特に、ビタミンDの代謝調節とその臨床応用に関する研究において世界的な業績を残し、その卓越した業績により、日本学士院会員にも選出されています。

須田先生の講演では、日本の歯科医学の歴史を振り返りつつ、今後の課題や展望について豊富な知見をもとに貴重なお話をいただき、参加者からも多くの質問が寄せられました。

休日にもかかわらず、たくさんの方にお集まりいただきましたことを心より感謝いたします。

プログラム

【第一部】
開会の辞:森山啓司口腔科学センター長
学長挨拶:田中雄二郎学長
理事長挨拶:大竹尚登理事長
文部科学省大学研究基盤整備課長挨拶:柳澤好治課長(ビデオメッセージ)
副学長(研究・産学官連携担当)挨拶:古川哲史副学長
歯学部長挨拶: 依田哲也歯学部長
口腔科学センターの概要:森山啓司口腔科学センター長
口腔全身健康部門紹介:片桐さやか教授(部門長)
口腔デバイス・マテリアル部門紹介:猪越正直教授(部門長)
【第二部】
記念講演「医歯二元論から出発した我が国の歯科医学の課題」
講師:須田立雄名誉教授 座長:依田哲也歯学部長・渡部徹郎教授
閉会の辞:森山啓司口腔科学センター長