教養部 仏語教室
Department of French

仏語教室から


スタッフ

教授 中島ひかる
非常勤講師 満島直子

開講科目 (2010 年度)

第二外国語は1年間を通して週2コマ必修の授業が開講されています。入学時の希望に従ってフランス語かドイツ語に振り分けられ、クラス指定で授業が行われます。フランス語では、1年間で基礎文法をひととおり終え、中級程度の文章が読めるようになることを目指します。ほとんどの人にとって初めての外国語ですから、頭で理解するだけでは身に付きません。授業に出てこつこつ練習することが大切です。

それ以外にも、自由選択科目の中でフランス語関連の科目が開講されています。主として講読の授業になりますが、ここでは語学そのものの訓練と言うより、必修で身につけた基礎力をもとに、内容のあるフランス語の文章に触れることで、フランス語圏あるいはヨーロッパの文学や社会の一端を理解していただくことを主眼としています。


必修科目

1年生対象を対象として、通年で週2回(水曜・木曜)、クラス指定で初級フランス語のクラスが開講されます。医学科・歯学科と保健衛生学科・口腔衛生学科の2クラスに分かれますが、水曜日の文法はすべて中島が担当します。木曜日は各クラスとも、興味にしたがって、作文(中島)か会話(満島)を選択できます。木曜日の授業は少人数の演習授業になりますので、平常点が重視されます。

フランス語 (a・c)
フランス語 (b・d) 作文
フランス語 (b・d) 会話

選択科目

フランス語中級講読 (前期月曜 4 限:2年生対象)
フランス文学入門 (後期金曜 2 限:1・2年生対象)


リンク:   [教養部][東京医科歯科大学]