派遣型病児保育

教職員と学生の皆様が、仕事・学業と育児を安心して両立できるよう、お子さんが病気のとき、あるいは回復期で体調がすぐれないときに、株式会社マザーネットに所属するシッターがご自宅まで伺い、ケアを行います。大学がケアにかかる費用の一部を負担します。

対象者

  • 生後4日目から小学校6年生までのお子さんがいる教職員(週31時間以上勤務の方)および学生(正規生)
週31時間未満勤務の方は、当課までご相談ください。
  • 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、群馬県にお住まいの方
その他の地域にお住まいの方は、マザーネットにお問い合わせください。

利用にあたって

  • 事前に会員登録が必要です。
  • 本学における仕事・学業に支障が生じる場合にご利用ください。
  • 利用時間 7:00~23:00(年中無休)
         1回の利用時間は2時間以上(15分単位)です。
         上記時間外のご利用については、マザーネットにお問い合わせください。
  • ご依頼前に、お子さんの受診を済ませてください。
  • 対応可能な症例
    インフルエンザ、風邪、水ぼうそう、おたふく風邪、風疹、胃腸炎、プール熱、手足口病、ヘルパンギーナ、突発性発疹、溶連菌感染症、中耳炎、咽頭炎、気管支炎、アデノウイルス、結膜炎など
  • 医療行為はできませんが、医師処方薬の投与は可能です(座薬は除く)。
  • 39度を超えてのお預かりはできません。また、お預かり中に39度を超えた場合、保護者の方にご連絡し、お戻りいただくこととなります。
  • 本学を退職・退学・卒業する際は、必ず当課までご連絡ください。
  • 予算等に応じて、年度中に利用の制限を設ける場合があります。
  • 年度末はアンケートにご協力ください。

利用料金(税込)

利用者負担 大学負担
入会費 なし 全額
保険料 全額
209円/人
※毎回
※お子さん2人目以降は半額
なし
利用料 ※1 半額
8:00~20:00 1,694円/h
※インフルエンザのお子さんは115円/hが加算
※お子さん2人目以降は半額
半額
利用者負担と同額
シッター交通費 全額
往復実費を当日現金にて精算
なし
キャンセル料 全額
・前々日18:00~前日13:00まで 2,310円
・前日13:00~18:00まで 40%
・当日2時間前まで 50%
・当日2時間前以降 100%
※当日シッターが保護者宅に向かっている場合は
交通費も発生します
なし
※1 複数のお子さんのケアの場合、年齢によりシッターは2名となります。

利用期間

会員登録完了~2026年3月31日

利用申請

担当者よりマザーネットの会員登録に関するご連絡を差し上げます。

利用者負担に対する補助

Benefit Station すくすくえいど(教職員のみ)

  1. 事前にアカウント登録が必要です。
    お問い合わせ:人事部 福利厚生給与課 福利厚生第2グループ
           内線:5043 / E-mail:kyosai.adm@tmd.ac.jp
  2. Benefit Stationの個人ページへログイン。
  3. カテゴリから「育児」をクリック。
  4. 「テーマ別から探す」の「育児補助金を利用したい」から「育児補助金の利用方法」を選択し、案内に沿って「すくすく倶楽部」に入会する。
  5. 自宅に「すくすく手帳」が届く。
  6. 「すくすく手帳」の案内に沿って、育児補助制度を利用する。

ベビーシッター派遣事業割引券

詳しくはこちら