月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||
午後 |
診療科について
来院される方へ
医療関係者の方へ
研究活動
教育活動
入局希望の方へ
来院される方へ
当科の外来では、経験豊富なスタッフが糖尿病、脂質異常症、メタボリックシンドロームなどの代謝関連疾患と視床下部・下垂体、甲状腺、副甲状腺、副腎などの
ホルモン異常を呈する内分泌疾患の診療を担当しています。首都圏はもとより遠方からも毎日多くの患者さんが受診されています。
糖尿病を中心とする生活習慣病は早期では自覚症状がないため放置されがちですが、自覚症状のない早期から治療を始めることが大切です。血糖値が高いと言われた方はぜひ早めに検査を受けて下さい。また合併症が出てしまった場合には、一人ひとりにあった適切な治療が必要となります。1型糖尿病への専門診療も行っています。
内分泌疾患では、ホルモンの異常により全身の変調をきたし、様々な合併症を引き起こします。特殊な病気に思われがちですが、医療技術の発展により、他の病気の診療中に検査値や画像診断により偶然発見される機会も増えてきました。中には難病といわれる診断・治療の難しい病気もありますが、適切な診断と治療により見違えるように元気になることが多いのが特徴です。特に当科は、副腎診療と新たな診断および治療法の探索に力を入れています。
当科外来では、これらの疾患への最新のエビデンスに基づいた専門的診療を提供するとともに、各診療科との緊密な連携により、他の疾患を合併する患者さんの診療に効率良く対応することで、患者さんの生活の質と健康の向上を目指しています。
健康診断や近くの医療機関において異常を指摘された方は、紹介状をお持ちになって受診して下さい。地域の医療機関の先生方との病診連携も積極的に進めたいと考えていますのでお気軽にご紹介ください。
外来担当医表
初診の方へ
外来診療をA棟4階にて行っております。初診には原則として事前予約と紹介状(診療情報提供書等)が必要となります。受診方法の詳細につきましては こちら をご覧ください。
再診の方へ
受診方法などについて、 こちら をご覧ください