診療科・センター・部門

精神科外来担当表はこちら

科長のご紹介

こころの健康を守るニーズに応える診療・研究体制を
整え、安全で効果の高い良質な治療を提供しています

科長 髙橋 英彦 -Hidehiko Takahashi-
専門医 日本精神神経学会認定 精神科専門医
専門分野 統合失調症
依存症
脳画像
研究領域 精神疾患の病因・病態研究
専門外来 ネット依存外来
てんかん外来
快眠外来
歯科連携外来
周産期メンタルヘルス外来
躁・うつ再発予防外来
電話番号 03-5803-5673
専用ホームページ http://www.tmd.ac.jp/med/psyc/

わが国では精神疾患が5大疾患の一つに指定され、私たちのこころの健康を守る重要性が一層クローズアップされています。精神科では、こうしたニーズに応える診療・研究体制を整え、広くさまざまなこころの障害に対して、安全で効果の高い良質な治療を提供しています。こころの問題も早期発見が大切です。お気軽にご相談下さい。

診療科の概要

外来は、新患、再来ともに予約制による診療を行っています。通常の診療のほか、各種専門外来を行っています。登録者は大規模デイケアを利用できます。入院は、41床の開放病棟ですので、興奮が著しいなどの閉鎖処遇が必要なかたの対応は困難です。おもに、診断確定、休息、心理教育、電気けいれん療法、身体合併症管理などを目的としています。

取り扱うおもな疾患

統合失調症、気分障害(うつ病、双極性障害)、神経症性障害( 社交不安障害、パニック障害、強迫性障害など)、器質性精神障害( 認知症、てんかん)、睡眠障害、パーソナリティ障害、依存症など。

おもな診断・治療法

入院の方の診断はカンファレンスで多面的に検討して行っています。治療は、薬物療法、精神療法、小集団精神療法、心理教育、デイケアなど、患者さんの状態に応じ、組み合わせて行っています。難治性の方には修正型の電気けいれん療法(mECT) やクロザリル治療にも取り組んでいます。

診療科における研究テーマ

統合失調症や気分障害、依存症をはじめとする精神疾患の脳科学に基づく病態研究、客観的な診断法および新規の治療法の開発。客観的・科学的手法やエビデンスに基づいた心理社会学的治療法の開発などにチャレンジしています。また、臨床から生まれる日常的な疑問を解決していくアプローチでの研究立案も積極的に行っています。

取り組み

ネット依存外来、気分障害再発予防、周産期メンタルヘルス、歯科連携、てんかん、快眠外来などの各種専門外来に力を入れています。外来デイケアでは、双極性障害集団心理教育やネット依存症などの専門プログラムが行われ、疾病理解や再発防止に役立てられています。また、難治性統合失調症に対する治療薬として認可を受けているクロザリルによる治療や、様々な臨床試験に取り組んでいます。