EQUIPMENT
次世代実体蛍光顕微鏡 THUNDER
機器情報
カテゴリー | 形態解析 |
---|---|
型名 | THUNDER モデル生物 |
メーカー | Leica |
概要・性能 | Computational Clearing によって構造の細部まで明瞭な画像が得られる。また、ライカ実体顕微鏡の性能と使いやすさはそのまま、フォーカスアウトしたぼやけた情報に悩まされず、素早く簡単に3D観察ができる。 ショウジョウバエ、線虫、ゼブラフィッシュ、植物、マウスなどの研究に最適な装置である。 装置の利用には、取り扱い説明の動画の視聴が必要です。 |
仕様 | ・蛍光実体顕微鏡: Leica M205FA ・対物レンズ(ズーム): 1X(7.8~160倍), 2X(15.6~320倍) ・蛍光用高感度モノクロカメラ ・蛍光フィルター: UV/GFP/DSR |
利用料金
利用対象者・利用料金 | 学内・学外 | |
---|---|---|
利用者による測定 | 基本料金 | 1,200円/時間 (学内) 2,400円/時間 (学外・学術) 3,600円/時間 (学外・産業) |
装置担当者連絡先
組織解析ユニット 三又 絢子
TEL : 03-5803-4699
MAIL : mimata.bioa☆cmn.tmd.ac.jp(☆⇒@に変更)
設置場所
8号館南2F 顕微鏡室