
東京医科歯科大学
Department of Advanced Nanomedical Engineering, Medical Research Institute,
Tokyo Medical and Dental University (TMDU)
2023年11月25日 | 内田教授が、第55回 日本小児感染症学会総会・学術集会のモデルナ・ジャパン株式会社共催セミナーにて、『mRNAワクチンのこれまでとこれから その基盤技術と作用機構、感染症ワクチンを超えた医療応用』のタイトルで、招待講演を行いました。 |
2023年11月21日 | 内田教授が、実験医学2023年12月号のNews & Hot Paper Digestに、海外の最新論文の紹介記事を執筆しました。『肺や気道に免疫応答を誘導し,感染をその場で防ぐmRNAワクチン』 |
2023年11月15日 | 本研究室で取り組んでいるAMED SCARDA事業の概要が公開されました(参照)。 |
2023年11月11日 | 内田教授らの総説”Multifunctional Immunoadjuvants for Use in Minimalist Nucleic Acid Vaccines”が、Pharmaceutics誌、Selected Papers in 2021 in the Section "Gene and Cell Therapy"に選定されました。 |
2023年11月10日 | 内田教授が、14th Indian Scientists Association in Japan (ISAJ) Annual Symposiumにて、"Next-generation mRNA vaccines against infectious diseases and cancer"の演題で招待講演を行いました。 |
2023年11月8日 | 内田教授が、第 45 回日本バイオマテリアル学会大会にて、『感染症、がんを標的とした次世代mRNAワクチンのための技術開発』の演題で招待講演を行いました。 |
2023年11月06日 | 内田教授が、第41回日本神経治療学会学術集会にて、『mRNA医薬品のワクチンを超えた中枢神経系疾患治療への展開』の演題で招待講演を行いました。 |
2023年10月30日 | 内田教授が、11th International mRNA Health Conferenceにて、"Naked mRNA Jet Injection into the Skin Enables the Robust Vaccination against SARS-CoV-2 in Mice and Cynomolgus Monkeys"の演題で口頭発表を行いました。 |
2023年10月27日 | 内田教授が、難研50周年記念 市⺠公開講座 ― 最先端生命科学講座シリーズ 第35回 ―にて、『新型コロナワクチンとその先にあるmRNAワクチンの未来』のタイトルで講演しました。 |
2023年10月25日 | 日経サイエンス2023年12月号の記事『詳報:ノーベル賞 mRNA医薬 基礎研究が開いた突破口』に、我々の研究が紹介されました。 |
2023年10月24日 | 第45回日本バイオマテリアル学会大会において持田講師の講演『悪性脳腫瘍に対して免疫療法を著効させるポリマー修飾抗体』がハイライト講演に選定されました。 |
2023年10月14日 | 内田教授が、朝日放送テレビ教えて!ニュースライブ 正義のミカタに出演しました。脂質を使わない安全なmRNAワクチン開発に関する自身の研究にも言及しました。 |
2023年10月1日 | 技術補佐員としてVictor Marxさんが、修士課程学生としてNaiya Ruzzamaさんが新たにラボメンバーに加わりました。 |
2023年10月1日 | 内田教授が、10月13日(金)の午後2時よりオンラインセミナーにて、感染症ワクチン、がんワクチンの研究について講演します。申込締切は、10月11日(水)正午です(詳細)。 | 2023年9月1日 | 内田教授が、第14回日本RNAi研究会にて、『感染症、がんを標的とした次世代mRNAワクチンの開発』のタイトルで招待講演を行いました。 |
2023年9月1日 | 研究支援者として白鳥玲子さんが新たにラボメンバーに加わりました。 |
2023年8月30日 | 新型コロナウイルスに対するmRNAワクチンに関する論文が、プレプリントとして公開されました。
Saed Abbasi, Miki Matsui-Masai, Fumihiko Yasui, Akimasa Hayashi, Theofilus Tockary, Shiro Akinaga, Michinori Kohara, Kazunori Kataoka*, Satoshi Uchida*, Jet injection potentiates naked mRNA SARS-CoV-2 vaccine in mice and non-human primates by adding physical stress to the skin, bioRxiv DOI: 10.1101/2023.02.27.530188 |
2023年8月30日 | 内田教授が、東京大学医学部医学科、基礎統合講義にて、『mRNAワクチン、医薬品のこれまでとこれから』のタイトルで講義を行いました。 |
2023年8月27日 | 7月18-21日に札幌で開催された 13th IPC (International Polymer Conference) にて、持田講師が Young Scientist Poster Award を受賞したことが大会HPで公開されました。 |
2023年8月26日 | 内田教授が、2023年度遺伝子・デリバリー研究会夏期セミナーにて、『感染症及びがんを標的としたmRNAワクチンの開発』のタイトルで依頼講演を行いました。 |
2023年7月12日 | 内田教授、正井共同研究員らのmRNA工学を応用したがんワクチンに関する論文が、PNAS誌に掲載されました。プレスリリースを行い、化学工業日報(7月14日7面)や時事メディカルに掲載されました。
Theofilus A. Tockary#, Saed Abbasi#, Miki Matsui-Masai, Akimasa Hayashi, Naoto Yoshinaga, Eger Boonstra, Zheng Wang, Shigeto Fukushima, Kazunori Kataoka*, Satoshi Uchida*, Comb-structured mRNA vaccine tethered with short double-stranded RNA adjuvants maximizes cellular immunity for cancer treatment, Proceedings of the National Academy of Sciences 120, e2214320120, (2023) |
2023年7月6日 | 内田教授が、研究代表者として科学研究費、挑戦的研究(開拓)に採択されました (参照)。 |
2023年6月26日 | 内田教授と宮田完二郎教授(東大院工)らが共同執筆した総説が、Advanced Drug Delivery Reviews誌に掲載されました。 Satoshi Uchida*, Chun Yin Jerry Lau, Makoto Oba, Kanjiro Miyata*, Polyplex Designs for Improving the Stability and Safety of RNA Therapeutics, Advanced Drug Delivery Reviews 199, 114972 (2023) |
2023年6月25日 | 内田教授のmRNA医薬を用いた中枢神経系疾患治療に関する和文総説が、オンライン公開になりました。 内田智士,中枢神経系を標的としたmRNA医薬のDDSと治療応用, 38(2), 125-133 (2023) |
2023年6月22日 | 内田教授が、第36回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウムにて、『mRNAワクチンの基礎と次世代に向けた開発』のタイトルで、招待講演を行いました。 |
2023年6月19日 | 当研究室のSCARDA事業での取り組みを中心とした記事が、日経バイオテクに掲載されました。 医科歯科大の内田智士氏、「mRNAワクチンで日本にも勝機はある」 |
2023年6月11日 | 内田教授と京都府立医科大学、佐和貞治教授らとの緑膿菌に対するmRNAワクチンに関する共同研究が、プレプリントとして公開されました。 Ken Kawaguchi, Mao Kinoshita, Kazuki Sudo, Keita Inoue, Yoshifumi Naito, Makoto Oba, Satoshi Uchida*, Teiji Sawa*, mRNA vaccine induces protective immunity against the type III secretory virulence of Pseudomonas aeruginosa, bioRxiv DOI: 10.1101/2023.06.09.544431 |
2023年5月24日 | 内田教授が、第72回高分子学会年次大会にて、『mRNAワクチン、医薬品の基盤技術開発と医療応用』のタイトルで招待講演を行いました。 |
2023年5月22日 | 内田教授、名古屋大学、阿部教授、金特任教授らのスタートアップ企業、Crafton Biotechnology社が、日本経済新聞に紹介されました。国産ワクチン、がん治療薬に挑戦 名大発のクラフトン |
2023年5月19日 | 当研究室では、助教を公募しています。
mRNAワクチン、医薬品の基盤となるナノDDS技術の構築、疾患治療への展開を、共に遂行できる研究者を募集しています。背景となる学問分野は問いません。キャリアアップのための論文執筆、予算獲得を積極的にサポートします。応募締め切りは、2023年8月22日、採用日は2023年10月1日以降(応相談)です。質問がございましたら、当研究室まで、ご気軽にお問い合わせください。(詳細、様式) |
2023年5月12日 | 内田智士教授と名古屋大学、阿部洋教授らの共同研究の成果がNature Communications誌に掲載されました。本論文に関しまして、名古屋大学よりプレスリリース(詳細)されているほか、日本経済新聞(5月19日14面) 、産経新聞、中日新聞、化学工業日報で紹介されております。
M Inagaki, N Abe, Z Li, Y Nakashima, S Acharyya, K Ogawa, D Kawaguchi, H Hiraoka, A Banno, Z Meng, M Tada, T Ishida, P Lyu, K Kokubo, H Murase, F Hashiya, Y Kimura, S Uchida, H Abe, Cap analogs with a hydrophobic photocleavable tag enable facile purification of fully capped mRNA with various cap structures, Nature Communications 14, 2657, (2023) |
2023年4月29日 | 内田教授が、第97回日本感染症学会総会・学術講演会、第71回日本化学療法学会学術集会、合同学会のモデルナ・ジャパン株式会社共催セミナーにて、『今さら聞けないmRNAワクチンの基礎』のタイトルで、招待講演を行いました。 |
2023年4月27日 | 内田教授が、5月17日(水) 16:30より、iSeminarにて『mRNAワクチン、医薬品のためのナノDDS開発』のタイトルで、オンライン発表します。どなたでもご参加いただけます。[登録] |
2023年4月20日 | ホームページを開設しました。 |