研究活動 > イベント > 連携シンポジウム

大学院疾患生命科学研究部・生命情報科学教育部連携シンポジウム

 平成17年度からの大学院連携先に予定されている機関から講師をお招きし、最新の研究成果に関する講演会を開催しました。この講演会の前には、学生に対する就職説明会を行いました。また、講演会終了後には、講師との懇談を兼ねて、恒例のクリスマスパーティーが学生の主催により開催されました。

会場:東京医科歯科大学1号館9階 特別講堂
日時:2004年12月17日(金)14:00〜18:00

開会挨拶

●萩原 正敏(東京医科歯科大学大学院疾患生命科学研究部/生命情報科学教育部)

「小児発育、再生医療の基盤となるクロマティンを介した遺伝子発現の時空間的網羅的解析」

●浅原 弘嗣(国立成育医療センター研究所移植外科研究部)

「生活習慣病におけるテーラーメイド医療」

●加藤 規弘(国立国際医療センター研究所遺伝子診断治療開発研究部)

「抑制性レセプターと免疫応答制御」

●反町 典子(国立国際医療センター研究所消化器疾患研究部消化管疾患研究部)

「Coordinated presynaptic and postsynaptic maturation in a songbird motor control nucleus during song learning」

●Neal Hessler(独立行政法人理化学研究所脳科学総合研究センター発声行動機構研究チーム)

「Role of the opioid peptide nociceptin in reward」

●Niall P. Murphy(独立行政法人理化学研究所脳科学総合研究センターMurphy研究ユニット)

閉会挨拶

●鍔田 武志(東京医科歯科大学疾患生命科学研究部/生命情報科学教育部)

18:00  クリスマスパーティー兼懇親会 (5号館3階第1ゼミ室)


過去のイベント
難治疾患研究所創立30周年、大学院疾患生命科学研究部・生命情報科学教育部創立記念国際シンポジウム(2003年11月29日)


Copyright (C) 2004-2006, School of Biomedical Science, Tokyo Medical and Dental University