第9回生体医歯工学共同研究拠点国際シンポジウム(The 9th International Symposium on Biomedical Engineering)を開催
本共同研究拠点の活動の一環である生体医歯工学共同研究拠点国際シンポジウム(ISBE)を2024年12月3日(火),4日(水)の2日間,アクトシティ浜松にて開催しました。本年度は静岡大学が幹事校となり本シンポジウムをまとめました。
静岡大学の日詰一幸学長による開会挨拶,文部科学省研究振興局大学研究基盤整備課の柳澤好治課長によるご挨拶,東京科学大学生体材料工学研究所所長の影近弘之教授による共同研究拠点の紹介に始まり,2日間にわたって,招待講演12件(うち,海外研究者4人),及び154件のポスター発表が行われました。
参加者は236名(うち,海外研究者13人)を数え,深層学習を活用した蛋白質設計,電気化学反応を利用したバイオセンサー,超音波によるドラッグデリバリーシステム,MEMSによるカンチレバーの化学センサー応用,マイクロケミカルペンによる細胞解析,微生物による化合物半導体の合成など,基礎的な化学・生物学分野から最新のAI活用まで多岐の分野にわたり活発に議論されました。またポスター発表では,Award対象86件の中から8件のPoster Awardが選出され,最終日に授与式が行われました。
海外研究者との交流や拠点研究者同士のコミュニケーションが対面で実施され,緊密な連携を図ることができ,本拠点のさらなるグローバル化が期待されるシンポジウムとなりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |