生体医歯工学共同研究拠点

報道

年月日 媒体の種類 放送チャンネル
掲載誌
見出し/タイトル 掲載面 概要
2020年
7月14日
プレスリリース 広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所、ザイリンクス Alveo アクセラレータカードで医療画像診断支援の迅速化を実現
広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所の小出准教授の研究グループが,推論器をハードウェアアクセラレーション(Xilinx FPGA)で実装し、大腸内視鏡動画像の高速推論を実現しました.
2019年
7月16日
WEB・プレスリリース  未来研HP / 東工大ニュース 放射線による皮膚への影響を解明 皮膚の防護剤や疾患の治療薬、化粧品の開発などに道 東工大ホームページ
東京工業大学沖野准教授らの研究グループは、ヒトiPS細胞から皮膚ケラチノサイトを作製し、皮膚における放射線の生体影響を調べた。その結果、iPS細胞は線維芽細胞、ケラチノサイトに比べて、放射線に対する感受性が高い事などを明らかにした。
2018年
10月19日
新聞 日経産業新聞 低温プラズマによる止血 東工大,内視鏡用止血装置 3Dプリンタで製作 11面
東京工業大学 沖野准教授らは,内径3mm程度の内視鏡の鉗子口に挿入して使用できる,直径2.8mmの超小型プラズマジェットを製作し,神戸大学医学部,鳥取大学動物医療センター,東京医療保健大学,神戸芸術工科大学と共同で動物実験を実施し,その止血効果と早期の回復を実証した.
2018年
4月2日
プレスリリース
マイクロpHセンサによるう蝕定量
マッピング ―視診できないう蝕の簡便診断
への応用の可能性―

東京医科歯科大学生体材料工学研究所田畑美幸テニュアトラック助教と宮原裕二教授の研究グループは、医歯学総合研究科う蝕制御学分野の田上順次教授、北迫勇一助教、歯学部口腔保健学科口腔臨床科学分野の池田正臣講師らとの共同研究で、酸化イリジウムを材料とするマイクロpHセンサを製作し、世界で初めて歯のpHマッピングによるう蝕の定量的検査技術を開発しました。
2017年
12月4日
新聞 日刊工業新聞
“エレクトロニクスフリー”な人工膵臓を開発― 血糖値の変化を検知して,
自律的にインスリンを放出 ―

東京医科歯科大学生体材料工学研究所バイオエレクトロニクス分野の松元亮准教授と宮原裕二教授(生体材料工学研究所所長)および名古屋大学の菅波孝祥教授と田中都助教らを中心とする研究グループは,世界初の「エレクトロニクスフリー」かつ「タンパク質フリー」なアプローチによる人工 膵臓デバイスを開発し,糖尿病モデルマ ウスでの医学的機能実証に成功しました.
2017年
11月21日
プレスリリース
"エレクトロニクスフリー"な人工膵臓を開発― 血糖値の変化を検知して,
自律的にインスリンを放出 ―

同上
2017年
10月12日
プレスリリース
大腸内視鏡診断支援の関連研究
小出准教授グループと 日本ケイデンス・デザイン・システムズ社 は,
大腸内視鏡診断支援の関連研究について共同プレスリリースしました.
2017年
8月21日
WEB・技術シーズ発表   広島大学新技術説明会2017 in 広島
学習機能とリアルタイム画像処理技術を用いた内視鏡画像の診断支援(CAD) システム
広島大学ナノデバイス・バイオ融合科学研究所の小出准教授グループと
広島大学病院ならびにJR広島病院の研究グループは,
大腸内視鏡診断支援システム に関する共同研究の成果を発表します.
2017年
8月8,9日
WEB・学会発表 第20回
画像の認識・理解
シンポジウム
学習機能とリアルタイム画像処理技術を用いた内視鏡画像の診断支援(CAD) システム
広島大学ナノデバイス・バイオ融合科学研究所の小出准教授グループと
広島大学病院ならびにJR広島病院の研究グループは、
大腸内視鏡診断支援システム に関する共同研究の成果を第20回 画像の認識・理解シンポジウムにおいてデモンストレーションします.
2017年
7月21日
WEB CDN Live Japan 2017
内視鏡画像にCNN特徴を適用した大腸がん診断支援システムのテンシリカVision P6 DSPによるリアルタイム処理の実現
広島大学ナノデバイス・バイオ融合科学研究所の小出准教授グループと
日本ケイデンス・デザインシステムズ社は,大腸内視鏡診断支援システム
に関する産学連携共同研究の成果を発表しました.
2017年
4月19日
WEB 国立大学附置研究所・センター長
会議
半導体を用いた乳がんの検査機器で
人々の生命を救う

広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所 所長 吉川 公麿 教授
未踏の領野に挑む、知の開拓者たち vol.34 オンライン
に掲載されました.
2017年
4月10日
WEB 日経テクノロジー
オンライン
画像処理技術が大腸がん
診断支援を加速する

広島大学ナノデバイス小出准教授の研究グループの
研究成果が 日経テクノロジーオンラインに掲載されました.
2017年
2月21日
新聞 日本農業新聞 植物細胞プラズマ照射 タンパク質導入成功
東工大と農研機構 生育・開花調節応用も
15面
プラズマを植物に照射することで植物細胞にたんぱく質を導入する事に成功した.収穫期や開花期を調整する事などが期待できる.
2017年
2月14日
新聞 化学工業日報 植物細胞にたんぱく質 プラズマ照射で導入 4面
同上
2017年
1月15日
テレビ TBS ワザビト #62「医療」の未来を変える
東京医科歯科大学川嶋教授,東京工業大学只野准教授
患部を直接触ることが出来ない腹腔鏡手術をより安全に行える支援ロボットを開発. ロボットがつまんだ感覚を医師が感じられるよう改良した.
2016年
10月3日
新聞 日本経済新聞 人工血管、ブタから量産 13面
ブタの大動脈の一部を切り出し、高水圧でブタの細胞を壊して洗い流した.
血管の骨格だけになったら高分子を吹きつけ、丈夫な人工血管に加工した.

受賞

受賞
年月日
受賞者および所属 受賞件名 業績名 概要
2023年
6月27日
藤澤拓海
小出哲士
(広島大学)
高橋真生
稲松睦
立野知世
(株式会社フェニックスバイオ)
第37回回路/システム、コンピュータ、通信に関する国際技術会議(ITC-CSCC 2022) 最優秀論文賞
The 37th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2022), Best Paper Award
ヒト肝細胞キメラマウスの品質管理のための細胞分類法
A Cell Classification Method for Quality Control of Chimeric Mice with Humanized Livers
2020年
11月7日
柳井優作
東京工業大学
生命金属に関する合同年会 プラズマ分光分析研究会賞 ハイスループット単一細胞分析のための近赤外線脱溶媒ドロプレットICP分析装置の開発
2020年
11月7日
太田高志
東京工業大学
生命金属に関する合同年会 メタロミクス研究推進賞 ワイドダイナミックレンジ単一細胞分析のための誘導結合プラズマ発光/質量同時分析システム
2020年
7月31日
Kazuki Satomi1,2, Kazuaki Nishimura1,2, Marie Tabaru3, Kentaro Nakamura3, Takenobu Ishii, Kaoru Igarashi1,2
1 Division of Craniofacial Anomalies Tohoku University Graduate School of Dentistry 2 Department of Orthodontics and Speech Therapy for Craniofacial Anomalies Tohoku University Hospital 3 Laboratory for Future Interdisciplinary Research of Science and Technology, Institute of Innovative Research, Tokyo Institute of Technology
東京矯正歯科学会 9th IOCレジデント研究支援基金
2020年
7月14日
松元 亮 2020年度 高分子学会旭化成賞 高分子ゲルを応用した完全合成型人工膵臓デバイスの開発
2020年
7月10日
山田将博, 江草 宏
東北大学 大学院歯学研究科
日本補綴歯科学会 2019 JPR Best Paper Award (Review article部門) Current bone substitutes for implant dentistry
2020年
7月3日
峯田 才寛
弘前大学
本多記念会 第60回原田研究奨励賞 多様なマグネシウム合金における組織制御と高性能化に関する研究
2020年
6月19日
向田彩乃, 宮澤大樹, 松元亮, 宮原裕二 第74回日本栄養・食糧学会大会 学生優秀発表賞 抗がん作用に及ぼすビタミンC酸化体の存在意義の解明
2020年
6月5日
脇谷尚樹
静岡大学
日本セラミックス協会
フェロー表彰
2020年
5月29日
川人 祥二
静岡大学
映像情報メディア学会 丹羽高柳賞 功績賞 イメージセンサの高性能化・高機能化の先駆的研究と実用化
2020年
4月12日
Kenji Suzuki
東京工業大学
Radiological Physics and Technology (Springer-Nature) Most Citation Award (論文賞) Overview of Deep Learning in Medical Imaging
2020年
5月12日
宮崎 拓也、鈴木 研資、永松健、片岡 一則、東大院工 カブラル オラシオ 第69回高分子学会年次大会 広報委員会パブリシティ賞 (講演タイトル)妊娠期の化学療法に向けた高分子ミセルのサイズ制御
(プレス用タイトル)ナノカプセルで薬を覆い赤ちゃんを守りながら妊婦さんを治療
2020年
1月23日
Siyuan Chen1,2, Hirko Matsumoto1, Yuki Morooka2, Miyako Tanaka3, Yuji Miyahara2, Takayoshi Suganami3 and Akira Matsumoto1,2
1 Kanagawa Inst. of Industrial Sci. and Technol., 2 Tokyo Medical and Dental Univ. 3 Nagoya Univ.
MNC 2019 Most Impressive presentation Award (The 32nd International Microprocesses and Nanotechnology Conference) Enzyme Free Microneedle Array Patch Composed of Boronate-Containing Hybrid Hydrogel for On-Demand Transdermal Insulin Delivery
グルコース応答性のボロン酸ゲルとマイクロニードルを組み合わせた人工膵臓様デバイスを開発し、その医学的な機能評価を行った。
2020年
1月17日
Siyuan Chen1,2, Hirko Matsumoto1, Yuki Morooka2, Takuya Miyazaki1,2, Michiko Itoh1,2,3, Miyako Tanaka3, Yuji Miyahara2, Takayoshi Suganami3 and Akira Matsumoto1,2
1 Kanagawa Inst. of Industrial Sci. and Technol., 2 Tokyo Medical and Dental Univ. 3 Nagoya Univ.
Soft Matter Presentation Prize (The 31st Society of Polymer Science, Japan, Research Group on Polymer Gel symposium) Protein-free insulin delivery microneedle patch integrated with temperature independent, glucose-responsive hydrogel
グルコース応答性のボロン酸ゲルとマイクロニードルを組み合わせた人工膵臓様デバイスを開発し、その医学的な機能評価を行った。
2020年
1月1日
小山二三夫
東京工業大学
米国光学会(OSA: The Optical Society)
2020 OSAフェロー
2019年
12月19日
菅波孝祥
名古屋大学
テルモ財団賞 グルコース応答性スマートゲルを用いた人工膵臓デバイスの開発
2019年
11月20日
峰村ひなの
静岡大学 総合科学技術研究科 修士2年
日本化学会主催 第9回CSJ化学フェスタ2019 優秀ポスター発表賞 色素内包リポソームにおける三重項-三重項消滅に基づくアップコンバージョンの光物性評価性
色素内包リポソームのアップコンバージョンの評価を行い、バイオイメージングへの可能性を見出した。
2019年
11月6日
末永祐磨
東京工業大学
先端錯体工学研究会学生研究奨励賞(SPACC Award) Investigation of Bactericidal Effect by Interval Plasma Bubbling
放電とガス供給を間欠的にする,実用的なプラズマ殺菌手法を開発した。
2019年
11月3日
T. Khan1, K. Igarashi1, A. Matsumoto2, H. Cabral1 and K. Kataoka1,3
1 Univ. of Tokyo 2 Tokyo Medical and Dental Univ. 3 iCONM, Japan
Young Researchers Poster Award (The 32nd International Microprocesses and Nanotechnology Conference) Development of Polymeric Micelles with 5-Boronopicolinic Acid Ligandto Target Sialylated Epitopes in Intratumoral Microenvironment
ボロン酸リガンドを搭載した高分子ミセル型のドラッグデリバリーシステムによりシアル酸高発現癌組織への高効率なターゲティングを達成した。
2019年
10月21日
真中智世他
東京医科歯科大学 修士課程2年
腐食防食学会 若手講演奨励賞 ジルコニウムの耐食性を向上させる新規表面処理法の開発
ジルコニウム表面に露出する介在物を効率的に除去し,飛躍的な耐食性改善を実現する電気化学的表面処理法を開発した。
2019年
10月5日
木村 剛
東京医科歯科大学 生体材料工学研究所
日本歯科理工学会 第74回学術講演会 株式会社ジーシー賞 PEEK表面のハイドロキシアパタイト修飾
人工歯周組織ユニットの創製を目的としてポリエーテルエーテルケトン(PEEK)表面に生体親和性アパタイトをコーティングする新規技術を開発した。
2019年
9月27日
峰村ひなの
静岡大学 総合科学技術研究科 修士2年
高分子学会主催 第68回高分子討論会 優秀ポスター賞 色素内包リポソームにおける三重項-三重項消滅に基づくアップコンバージョンの評価
色素内包リポソームのアップコンバージョンの評価を行い、バイオイメージングへの可能性を見出した。
2019年
8月28日
飯島勇介
東京工業大学
電気学会東京支部第10回学生研究発表会 優秀発表賞 植物のゲノム編集に向けた温度制御プラズマ照射による植物細胞へのタンパク質導入実験
温度を制御したプラズマ照射で植物細胞へのタンパク質の導入を実現した。
2019年
8月28日
森田大貴
東京工業大学 修士課程1年
電気学会 東京支部主催 第10回学生研究発表会 優秀発表賞 In-situプロセスによるHf系MONOS構造の形成とデバイス応用に関する研究
2019年
8月28日
林 将生
東京工業大学 修士課程1年
電気学会 東京支部主催 第10回学生研究発表会 優秀発表賞 強誘電性ノンドープHfO2薄膜のSi(100)基板上への形成とデバイス応用に関する研究
2019年
7月12日
吉田真優子他
東京工業大学
プラズマ分光分析研究会会長特別賞 複素元素の高感度分析に向けたμ-TAS用微小プラズマ励起源の放電条件最適化のための電源開発
電圧,波形,周波数などを任意に変更できる,微小プラズマ励起源用のインバータ電源を開発した。
2019年
7月12日
吉田真己他
東京工業大学
プラズマ分光分析研究会奨励賞 単一ヒト細胞に含まれる元素分析のためのドロプレットICP発光/質量同時分析装置の開発
単一ヒト細胞中の微量元素を確実に分析する,発光/質量同時分析システムを提案した。
2019年
6月6日
森 洸遥、辻 寧英
室蘭工業大学
平成30年度 電子情報通信学会 論文賞 ビーム伝搬解析と随伴変数法による感度解析を用いた非線形光学デバイスのトポロジー最適設計に関する検討
ビーム伝搬法と随伴変数法を組み合わせた光デバイスの自動最適設計法において、Kerr型非線形媒質を含む系に対して適用可能となるように拡張した。実際に光スイッチや全光型論理ゲートの自動最適設計が適切に実施されていることを確かめた。
2018年
11月14日
峰村ひなの
静岡大学 総合科学技術研究科 修士1年
日本化学会主催 第8回CSJ化学フェスタ2018 優秀ポスター発表賞 色素内包リポソームにおけるアップコンバージョンの温度依存性
色素内包リポソームのアップコンバージョンの評価を行い、バイオイメージングへの可能性を見出した。
2018年
11月2日
河野聡史他
東京工業大学 修士課程2年
メタロミクス研究フォーラム大会委員長特別賞
単一iPS細胞中微量元素分析を目的としたドロプレット試料導入ICP-AES/MS
ドロプレット試料導入ICP-MS/AESを用いて単一のiPS細胞中の微量元素を高感度に測定するための脱溶媒装置を開発し,最適な動作条件を見つけた。
2018年
11月2日
吉田真優子他
東京工業大学 修士課程1年
メタロミクス研究フォーラム特別奨励賞 μ-TAS用微小プラズマ励起源および 放電状態の最適化を目的としたインバータ電源の開発
μ-TASの高感度検出器用の微小プラズマ励起源と,その放電状態の最適化を目的としたインバータ電源を開発した。
2018年
11月2日
岡本悠生他
東京工業大学 修士課程2年
RSC Best Presentation Prize at the 6th Metallomics Research Forum
低出力レーザを用いた表面付着物分析装置の開発と脱離特性の調査
レーザーポインタ程度の超低出力レーザを用いて,皮膚等に付着した微量物質をマッピング分析する手法を開発し,その基礎特性を測定した。
2018年
11月1日
飯島勇介
東京工業大学 学部4年
メタロミクス研究フォーラムフラッシュプレゼンテー ション賞
温度制御プラズマジェットを用いた残留農薬の分析
研究室で開発した,零下から高温まで温度を制御できるプラズマ装置を用いて,残留農薬の分析感度とプラズマ温度の関係を測定した。
2018年
7月18日
松元亮
東京医科歯科大学
一般財団法人バイオインダストリー協会
第2回バイオインダストリー奨励賞

“エレクトロニスフリー”で完全合成型の人工膵臓の開発
グルコース応答性のボロン酸ゲルを応用した人工膵臓デバイスの開発を行っており、独創性・新規性の高い研究成果を挙げるとともに、複数の知財を取得し、産業応用研究も開始していること等が評価された。
2018年
7月5日
吉田真優子,末永祐磨,沖野晃俊
東京工業大学
The Royal Society of Chemistry JAAS Prize
µ-TAS用微小プラズマ励起源の放電電力制御電源の開発
高感度分析と微小流路の損傷低減を目的としたµ-TAS用微小プラズマ生成のためのインバータ電源の開発を行った。
2018年
7月5日
御船星,岡田将太,倉田千聖,石田魁, 岩井貴弘,松田敬子,森川正己,沖野晃俊,千葉光一
関西学院大学,東京工業大学
The Royal Society of Chemistry JAAS Prize
大気圧マイクロプラズマ分析法による高感度分析技術の開発
水素燃料中の微量な硫黄不純物の検出を目的として,ヘリウムのマイクロプラズマ発光分光分析光源を開発した。
2018年
7月5日
岡本悠生,吉田真優子,河野聡史,相田真里,宮原秀一,平田岳史,沖野晃俊
東京工業大学
プラズマ分光分析研究会
奨励賞

低出力レーザを用いた表面付着物分析装置の開発と脱離特性の調査
生体表面付着物の質量分析装置について,レーザーラマン顕微鏡で付着物の脱離範囲等の特性を調べた。また,付着物を高温プラズマに導入することで付着物中の微量金属元素を測定した。
2018年
6月18日
掛川賢,針金,相田真里,宮原秀一,丸尾昭二,沖野晃俊
東京工業大学
Best-Paper Award for Analytical Sciences 2017
Development of a High-Density Microplasma Emission Source for a Micro Total Analysis System
超微量分析試料の高感度かつオンサイト分析を実現するため,MEMS技術を用いて,μ-TAS用のプラズマ発光光源を開発した。
2018年
5月26日
桒田 博仁
名古屋大学 環境医学研究所 分子代謝医学分野/奈良県立医科大学 糖尿病学講座
日本糖尿病学会
第8回(2018年)若手研究奨励賞

エレクトロニクスフリーな人工膵臓様デバイスによる新規糖尿病治療戦略の開発
グルコース応答性のボロン酸ゲルとカテーテルを組み合わせた人工膵臓様デバイスを開発し、その医学的な機能評価を行った。
※東京医科歯科大学生体材料工学研究所 宮原裕二教授・松元亮准教授らとの共同研究
2018年
4月12日
吉住 年弘
東京医科歯科大学
日本化学会第98春季年会(2018)優秀講演賞(産業)
揮発性バイオマーカーのセンシングによる医療診断を指向した電界効果トランジスタ型ガスセンサーの開発
揮発性バイオマーカーセンシングによる医療診断応用に向けた、多孔性ゲート電極を持つ電界効果トランジスタ型ガスセンサーに関する研究報告を行った。
2017年
10月29日
吉木 均 他
東京工業大学 大学院
 博士課程後期3年
日本コンピュータ外科学会 学会賞(工学賞)
水蒸気噴流を用いた非接触凝固・止血法
東京工業大学只野研と東京医科歯科大学生体材料工学研究所川嶋研および同大学肝胆膵外科との共同研究成果.水蒸気噴流を用いた止血デバイスを開発した.
2017年
8月31日
岡本 拓巳
広島大学ナノデバイス・
バイオ融合科学研究所
博士課程後期2年
一般社団法人情報処理学会システムとLSIの設計技術研究会 DAシンポジウム2017 優秀ポスター発表賞
リアルタイム大腸内視鏡画像診断支援システムのためのCNN特徴とSVM分類を用いた識別手法
大腸内視鏡診断支援のための,CNN (Convolutional Neural Network)を用いた
特徴抽出と,SVM(Support Vector Machine)による分類手法を融合した新しい識別手法を報告した.
2016年
11月22日
木村 剛
東京医科歯科大学
Journal of Materials Chemistry B Oral Prize免疫細胞分離のバイオインターフェイス開発
体外循環にて目的の免疫細胞を選択的に捕獲および回収する技術を開発した.
2016年
11月17日
土方 亘
東京工業大学 工学院
LIFE2016 若手プレゼンテーション表彰電気刺激による筋収縮制御を用いた体内発電機構の設計
筋収縮を利用した体内発電システム用の発電機構を開発した.
2016年
10月24日
Takumi Okamoto, Koide Tetsushi et al.
RNBS, Hiroshima University
Outstanding Paper Award Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies
An FPGA Implementation of SVM for Type Identification with Colorectal Endoscopic Images
大腸NBI拡大内視鏡画像を用いたリアルタイム診断支援を実現するためのSVMベースのタイプ識別部のFPGA実装に関する報告を行った.
2016年
10月21日
井場木 亮祐
東京工業大学 物質理工学院
日本金属学会 関東支部ヤングメタラジスト研究交流会優秀ポスター賞
Ti-Mo-Sn-Al合金の相構成および形状記憶特性
Ti-Mo-Sn-Al合金の相構成および形状記憶特性について報告した.
2016年
9月23日
井場木 亮祐
東京工業大学 物質理工学院
日本金属学会
優秀ポスター賞
Ti-Mo合金の相構成と形状記憶特性に及ぼすSn,Al添加の影響
Ti-Mo合金の相構成と形状記憶特性に及ぼすSn,Al添加の影響について報告した.
2016年
9月21日
杉山 醇
東京工業大学 物質理工学院材料コース 修士1年
日本セラミックス協会
関東支部第32回研究発表会
奨励賞
PLD 法により作製したLa1-xSrxMnO3-δ薄膜のアニール条件が
相分離と相転移挙動に及ぼす影響
La1-xSrxMnO3-δ薄膜のアニール条件による二相分離の挙動を明らかにした.
2016年
9月21日
濵田 英志
静岡大学 総合科学技術
研究科修士1年
日本セラミックス協会
関東支部第32回研究発表会
奨励賞
Si基板上にペロブスカイト構造の酸化物を単層で
エピタキシャル成長させる新規バッファー層の開発
Si(001)基板上に直接エピタキシャル成長する新しい酸化物のバッファー層を開発した.
2016年
9月17日
野村 渉
東京医科歯科大学 生材研
平成28年度 日本薬学会
関東支部奨励賞
生体分子間相互作用を基盤とする機能分子の
創製とケミカルバイオロジーへの展開
国立感染症研究所エイズ研究センター、
東邦大学との共同研究.
2016年
9月14日
岡本 拓巳
広島大学ナノデバイス・
バイオ融合科学研究所 
博士課程後期1年
電子情報通信学会
LSIとシステムのワークショップ 優秀ポスター賞

大腸内視鏡画像タイプ識別のためのSVM推定確率算出ハードウェア
広島大学病院で提唱されている大腸拡大内視鏡画像に対する所見分類に基づいたサポートベクターマシン(SVM)の推定確率計算アーキテクチャについて報告した.
2016年
9月8日
森 宏徳
静岡大学 総合科学技術
研究科修士2年
日本セラミックス協会
第29回秋季シンポジウム 奨励賞
元周期構造を有する複合型マルチフェロイクス球殻状薄膜の
作製と特性評価
単分散PMMA微粒子をバッファー層に用いて球殻状のマルチフェロイック薄膜の作製を目指した.
2016年
9月8日
鈴木 沙季
静岡大学 総合科学技術
研究科修士2年
日本セラミックス協会
第29回秋季シンポジウム 奨励賞
ゾル・ゲル-キャスト法によるα-アルミナ膜の低温合成
に及ぼすプロセス因子の影響
ゾル・ゲルキャスト法で作製したα-アルミナ膜に関する研究
2016年
9月5日
土方 亘
東京工業大学
平成28年度 バリアフリーシステム開発財団奨励賞電気刺激による筋収縮制御を用いた体内発電機構の設計
筋収縮を駆動源とした体内発電システム用い,摺動レスな発電デバイスを設計した.
2016年
7月8日
山田将博
東北大学大学院
歯学研究科
日本補綴歯科学会学会
論文賞
Retrospective clinical outcome of nanopolymorphic crystalline hydroxyapatite-coated and anodic oxidized titanium implants for 10 years. J Prosthodont Res., 59:62-70, 2015.
歯科用インプラントの表面処理の違いによる臨床成績を10年間の後ろ向き研究で示した.
2016年
7月7日
Daisuke Miyaki,
Tokyo Medical and Dental University, IBB

Poster Prize

Synthesis of Anti-Integrase Stapled Peptides with a Soluble Linker

Collaboration with Ajinomoto Co., Inc.
2016年
7月1日
水口貴章
東京医科歯科大学 生材研
優秀ポスター賞細胞を用いた新規評価系の確立とHIV-Gagタンパク質を基盤とした新規抗HIV活性ペプチドの創出
国立感染症研究所エイズ研究センター
との共同研究.
2016年
5月24日
鈴木 久男
静岡大学 電子工学研究所
粉体粉末冶金協会
研究功績賞
液相法による機能性ナノ粒子の合成と物性制御に関する研究
液相法による機能性ナノ粒子の合成と物性制御に関する研究
2016年
5月17日
岡本 拓巳
広島大学ナノデバイス・
バイオ融合科学研究所 
博士課程後期1年
電子情報通信学会
LSIとシステムのワークショップ 優秀ポスター賞

大腸内視鏡リアルタイム診断支援のためのプロトタイプシステムの開発
大腸癌の早期発見のために、大腸NBI拡大内視鏡画像を用いた, リアルタイム診断支援CADのための、プロトタイプシステムを報告した.