|
生物工学会誌別冊 キャリアパス・生物工学研究者の進む道
|
2008年より生物工学会誌で連載されていたバイオテクノロジーを中心とする様々なキャリアパスを集めたもの。
約70名の著者がキャリアパスに関して熱く語っており、参考になることも多々あろうかと思います。3号館9階のリンケージオフィスにおいてあります。興味がある人は、気楽に閲覧に来てください。
|
|
本プログラムの紹介「魅力的な学生・大学院生になるために」
|
生物工学会誌2009年8号に、本プログラムに関する内容が掲載されました。
タイトル「魅力的な学生・大学院生になるために」
文部科学省大学院教育改革支援プログラム
国際産学リンケージプログラムの試み
東京医科歯科大学大学院 生命情報科学教育部 竹本佳弘
生物工学, Vol.87, p397-400 (2009)
著者最終校正版はこちらから入手できます。
著者最終版(438kb)
正式版は生物工学会より入手願います。 「生物工学者の進む道」のセクションに掲載されています。
生物工学会のWEBサイトはこちら
ご意見などは、こちらへお寄せ下さい。
E-mail: global-linkage@tmd.ac.jp
|
|
本オフィスでは大学院の社会とのリンクのひとつとして、大学院と本プログラムのホームページのプロデュース・運営を行っています。
ご意見など、ご気軽にご連絡ください。
E-mail: global-linkage@tmd.ac.jp

疾患生命科学教育部 本ホームページ |
|
大学院生命情報科学教育部のパンフレットです。
大学院の内容をわかりやくコンパクトにまとめたものです。
英語版はこちら。
|
|
大学院における我々の教育活動と研究活動を知って頂くために、各種のシンポジウムを実施しております。その際に必要となるのが、ポスターやリーフレットなどのメディアです。
ここでは、これまでに本オフィスで作製してきたものを掲載することで、これまでに実施したセミナーを知って頂く機会としたいと考えております。

2008年6月3日開催 2008年3月17日開催
大学院・生命情報教育部主催 本プログラム主催
|
|


2008年3月17日 本プログラム主催
|
|
シンポジウム用に用意している手提げバッグ。
リンケージ主催のセミナーの際に利用します。
|
|
|
 |
|
|