|
必修科目(前期) |
BF301: 最先端疾患生命科学特論I、国際産学リン ケージ特論
|
|
必修科目(後期) |
BF302: 最先端疾患生命科学特論II、国際産学リ ンケージ特論 |
|
 |
選択科目(前期) |
BF301: 最先端疾患生命科学特論 |
BF201: 英語ディベート演習 |
BF202: 生命倫理学・生命科学史特論 |
BF203: バイオ産業連携特論 |
BF204: 細胞・組織形態解析演習 |
BF205: ゲノム及び遺伝子発現解析演習 |
BF206: プロテオーム解析演習 |
BF207: 発生工学演習 |
BF208: 生命情報科学論文作成演習 |
BF209: 発生・生殖学特論 |
BF210: バイオインテリジェンス科学特論
(*医用システム学総論) |
BF211: ケミカルバイオロジー特論 |
BF212: ケミカルバイオロジー演習 |
BF212: 細胞増殖制御学特論 |
BF215: オミックス創薬特論 |
BF216: システム病態学特論
BF217: 遺伝統計学特論
BF218: 国際産学リンケージ演習 |
|
選択科目(後期) |
BF203: バイオ産業連携特論 |
BF204: 細胞・組織形態解析演習 |
BF205: ゲノム及び遺伝子発現解析演習 |
BF206: プロテオーム解析演習 |
BF207: 発生工学演習 |
BF208: 生命情報科学論文作成演習 |
BF209: 発生・生殖学特論 |
BF210: バイオインテリジェンス科学特論
|
BF211: ケミカルバイオロジー特論 |
BF212: ケミカルバイオロジー演習 |
BF213: 細胞増殖制御学特論 |
BF214: 生命情報科学国際データ
プレゼンテーション演習 |
BF215: オミックス創薬特論 |
BF216: システム病態学特論
BF217: 遺伝統計学特論
BF219: 国際産学リンケージ演習II |
|
 |
|
|
|
 |
選択科目(前期) |
B101: ゲノム科学特論 |
B102: バイオ情報学文献研究 |
B103: 分子構造学特論 |
B104: プロテオーム情報学特論 |
B105: 生命システムモデリング特論 |
B106: 生命システム情報学・ 生命情報管理学特論 |
B107: コンピュータープログラミング演習 |
B108: オミックス情報科学特論
B109: システム情報生物学特論 |
|
選択科目(前期) |
B501: ゲノム情報科学特別演習 |
B502: 分子構造情報学特別演習 |
B503: 生命情報解析特別演習 |
|
 |
|
|
|
 |
選択科目(前期) |
F101: 高次生命科学文献研究 |
F102: ゲノム化学・機能分子特論
(*機能分子総論) |
F103: 細胞組織制御学特論 |
F104: 高次生体機能制御学特論(1) 神経科学(*神経疾患総論) |
F105: 細胞シグナル制御学特論 |
F106: 再生医療/細胞治療実験演習 |
F107: 高次生体機能制御学特論(2) 免疫学・生体異物情報学 (*ウイルス・免疫疾患総論) |
F108: バイオインスパイアードシステム 特論(*生体材料学) |
|
選択科目(前期) |
F501: 分子細胞工学特別演習 |
F502: 高次生体制御特別演習 |
F503: 生体システム工学特別演習 |
|
 |
|
|