COVID-19による保育所閉鎖が日本の未就学児における非認知スキル(社会情動的スキル)に与える影響
2021.11.09
【ポイント】
- COVID-19拡大前と比べて、第1波中の保育園児の非認知スキル(社会情動的スキル)は、下がる傾向にあることがわかりました。
- 一方、園行事を中止しなかった保育園児の社会情動的スキルは、COVID-19拡大前より伸びている傾向にあることが明らかになりました。
- 園行事を行うことが、子どもの育ちに重要であることが示唆され、コロナ禍でも感染対策に十分注意しながら実施することが望ましいことがわかりました。
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科国際健康推進医学分野の藤原武男教授と土井理美特別研究員の研究グループは、COVID-19拡大前と比べて、第1波中の保育園児の非認知スキル(社会情動的スキル)が低くなっていましたが、園行事を中止しなかった保育所では、園児の社会情動的スキルがCOVID-19拡大前より伸びている傾向にあることを明らかにしました。この研究は文部科学省科学研究費補助金の支援のもとでおこなわれたもので、その研究成果は、国際誌 Frontiers in Psychiatryに、2021年10月21日にオンライン版で発表されました。