精神科心の健康チェック
2020.04.23
一般の皆様、医療関係者にも役立つ、新型コロナウイルス感染症に負けないマメ知識を、
東京医科歯科大学の専門家に聞きました。
◆協力
東京医科歯科大学医学部附属病院精神科 髙橋 英彦 教授
東京医科歯科大学医学部附属病院 精神科 髙木 俊輔 病院掛主任(医局長)

新型コロナウイルス感染症の流行が拡大する中、不安やストレスなどを抱える人も多いと思います。
このチェックリストを試してみてください。以下のような傾向が2週間以上持続する場合は、
精神科・心療内科などの医療機関にご相談することをお勧めします。
- 強い不安や緊張感を感じることがよくある。
- 物事に対して興味がわかない、心から楽しめないと感じる。
- 気分が落ち込んだり、憂うつになることがよくある。
- 食欲がない、または食べ過ぎることがよくある。
- 寝つきが悪い、頻繁に目が覚める。
- コロナウイルスに感染しているのではないかと、体温や体調を過度に気にする。
- コロナウイルスを周囲にうつすのではないかと過剰に不安になる。
- コロナウイルスが原因で、人間関係が悪化したと強く感じたり、孤立感が高まる。
- 色々な視点で物事を考えることが、難しくなった。
- 将来が、意味や目的に満ちたものに思えなくなった。