研究紹介
研究業績(論文)
技師が筆頭著者の2010年以降の論文
2025年
- 市村 直也, 赤羽 あゆみ,甲田 祐樹,東田 修二:病院採血室における採血に伴う気分不良の発生状況 医学検査 74(1) 226-231(2025.01)
2024年
- 鳴海純、落田 美瑛,別府 文子,大野 めぐみ,木元 麻美,小島 将太,大貫 華子,市村 直也,東田 修二:.超音波検査技術 49:469-481(2024.8)
- 小澤 優貴, 古城 京花, 本多 弘子, 市村 直也, 東田 修二:ルミパルスL2400における「ルミパルスプレストiTACT HBcrAg」の基礎的・臨床的検討 医療検査と自動化 49(3) 191-198(2024.06)
- 福島 紘子, 渡部 芽以, 阿部 広輝, 松本 大志, 大野 一彦, 市村 直也, 東田 修二:アキュラスオートZn亜鉛溶出と検体安定性及び関連項目との相関性に関する研究 医療検査と自動化 49(3) 174-180(2024.06)
- 赤羽 あゆみ, 市村 直也, 東田 修二:臨床検査検体の溶血率モニタリングの有用性と溶血率減少のための取り組みとその効果 医学検査 73(2) 380-385(2024.04)
- 渡部 芽以,福島 紘子,大野 一彦,市村 直也,東田 修二:肺サーファクタントプロテインD試薬「ナノピアSP-D」の基礎的性能評価 医学検査 49(5) 464-469(2024.3)
2023年
- Takatsuki Y, Takahashi Y, Nakajima J, Iwasaki Y, Nagano K, Tani-Sassa C, Yuasa S, Kanehira S, Sonobe K, Nukui Y, Takeuchi H, Tanimoto K, Tanaka Y, Kimura A, Ichimura N, Tohda S. Viral load of SARS-CoV-2 Omicron BA.5 is lower than that of BA.2 despite the higher infectivity of BA.5. Immun Inflamm Dis. 11: e783, 2023
- 山本 雄彬, 市村 直也, 東田 修二:物体検出モデルによる尿沈渣成分の検出 医療検査と自動化 48(5) 491-499(2023.11)
- 福島 紘子, 渡部 芽以, 古城 京花, 阿部 広輝, 松本 大志, 大野 一彦, 市村 直也, 東田 修二:シカリキッドALP-IFCC改良試薬の基礎的性能及び酸性ホスファターゼの影響の評価 医療検査と自動化 48(3) 197-203(2023.06)
- 小山 祥美, 高槻 祐菜, 吉本 知世, 宮本 菜央, 永野 勝稔, 市村 直也, 東田 修二:尿自動分析装置US-2300の基礎的検討と有用性の評価 医療と検査機器・試薬 46(3) 147-153(2023.06)
2022年
- Yuasa S, Nakajima J, Takatsuki Y, Takahashi Y, Tani-Sassa C, Iwasaki Y, Nagano K, Sonobe K, Yoshimoto T, Nukui Y, Takeuchi H, Tanimoto K, Tanaka Y, Kimura A, Ichimura N, Tohda S. Viral load of SARS-CoV-2 Omicron is not high despite its high infectivity. J Med Virol. 94: 5543-5546, 2022
- Tani-Sassa C, Iwasaki Y, Ichimura N, Nagano K, Takatsuki Y, Yuasa S, Takahashi Y, Nakajima J, Sonobe K, Nukui Y, Takeuchi H, Tanimoto K, Tanaka Y, Kimura A, Tohda S. Viral loads and profile of the patients infected with SARS-CoV-2 Delta, Alpha, or R.1 variants in Tokyo. J Med Virol. 94: 1707-1710, 2022
- Hamada S, Sasaki K, Kito H, Tooyama Y, Ihara K, Aoyagi E, Ichimura N, Tohda S, Sasano T. Effect of the recording condition on the quality of a single-lead electrocardiogram. Heart Vessels 37: 1010-1026, 2022
- 大西 澪奈子, 本多 弘子, 市村 直也, 東田 修二:Atellica IM1600免疫自動分析装置による感染症5項目の基礎的検討 医療検査と自動化 47(5) 534-537(2022.11)
- 大西 澪奈子, 本多 弘子, 市村 直也, 東田 修二:Atellica IM1600免疫自動分析装置による性腺/下垂体ホルモン4項目の基礎的検討 医療検査と自動化 47(3) 239-244(2022.06)
- 福島 紘子, 大野 一彦, 市村 直也, 東田 修二:血中薬物濃度測定における血清分離剤入り採血管の検討 医学検査 71(2) 263-269(2022.04)
- 渡部 芽以, 島野 志都子, 亀田 貴寛, 藤井 祐葵, 平尾 裕子, 大野 一彦, 市村 直也, 東田 修二, 大川 龍之介:生化学自動分析装置を用いたアポリポタンパクE含有高比重リポタンパクコレステロール測定試薬の性能評価 医療検査と自動化 47(1) 43-49(2022.02)
2021年
- Nagano K, Tani-Sassa C, Iwasaki Y, Takatsuki Y, Yuasa S, Takahashi Y, Nakajima J, Sonobe K, Ichimura N, Nukui Y, Takeuchi H, Tanimoto K, Tanaka Y, Kimura A, Tohda S. SARS-CoV-2 R.1 lineage variants that prevailed in Tokyo in March 2021. J Med Virol. 93: 6833-6836, 2021
- Yamazaki A, Ohkawa R, Yamagata Y, Horiuchi Y, Lai SJ, Kameda T, Ichimura N, Tohda S, Tozuka M. Apolipoprotein C-II and C-III preferably transfer to both high-density lipoprotein (HDL)2 and the larger HDL3 from very low-density lipoprotein (VLDL). Biol Chem. 402: 439-449, 2021
- Shimano S, Ohkawa R, Nambu M, Sasaoka M, Yamazaki A, Fujii Y, Horiuchi Y, Lai SJ, Kameda T, Ichimura N, Fujita K, Tohda S, Tozuka M. Marked Changes in Serum Amyloid A Distribution and High-Density Lipoprotein Structure during Acute Inflammation. Biomed Res Int. 9241259, 2021
- 山崎 あずさ, 糸井 彩子, 甲田 祐樹, 永野 勝稔, 市村 直也, 東田 修二:全自動血液凝固測定装置CS-5100を用いた活性化部分トロンボプラスチン時間 (APTT) 測定試薬「レボヘムAPTT SLA」の基礎的性能評価およびループスアンチコアグラント感受性に着目した相関乖離検体の解析 医療検査と自動化 46(3):208-214, 2021
- 小林 亜由香, 中島 淳, 大塚 武, 飯草 正実, 酒井 雄一郎, 佐多 章, 大城 健哉, 菊地 孝司, 菊池 俊, 松本 裕子, 宮原 聖奈, 宮平 勝人, 神谷 元, 高橋 英之, 東田 修二, 齋藤 良一:市販輸送培地におけるNeisseria meningitidis生菌数の経時的変動 日本臨床微生物学会雑誌 31(2) 108-112(2021.03)
2020年
- 松本 梨沙, 市村 直也, 青柳 栄子, 鳴海 純, 萩原 三千男, 東田 修二:中央採血室における採血時の録画・録音システムの構築 医学検査 69(2):224-228, 2020
- 阿部 広輝, 島野 志都子, 大川 龍之介, 戸塚 実, 萩原 三千男, 東田 修二:尿中アルブミン測定試薬「LZテスト '栄研' U-ALB」の性能評価と検体前処理の検討 医療検査と自動化 45(1):59-66, 2020
- 島野 志都子, 大川 龍之介, 戸塚 実, 萩原 三千男, 東田 修二:Dimension EXL200によるタクロリムス測定の基礎的検討とTurn Around Timeの評価 医療検査と自動化 45(1):53-58, 2020
- 市村 直也, 萩原 三千男, 東田 修二:翼状採血針における製品別の溶血率調査 医療検査と自動化 45(3):208-212, 2020
- 山本 雄彬, 市村 直也, 東田 修二:ディープラーニングを用いた尿中赤血球の形態分類 医療検査と自動化 45(5):581-588, 2020
- 大西 澪奈子, 本多 弘子, 武部 功, 萩原 三千男, 東田 修二:ルミパルスPresto IIを用いた可溶性インターロイキン2レセプター (sIL-2R) 測定試薬「ルミパルスプレストIL-2R」の基礎的検討 臨床病理 68(6):513-519, 2020
2019年
- 市村 直也, 萩原 三千男, 東田 修二:採血担当者による品質指標の層別化と業務プロセスの改善 日本臨床検査自動化学会会誌 44(3):218-223, 2019
- 永野 勝稔, 小山 祥美, 北村 優佳, 山本 雄彬, 佐藤 明日香, 町田 友美, 萩原 三千男, 東田 修二, 山本 貴信, 前嶋 康浩, 平尾 見三:Fabry病を疑う契機となった尿沈渣中のマルベリー細胞の意義 臨床病理 67(2):112-116, 2019
- 甲田 祐樹, 大久保 有希, 糸井 彩子, 金盛 英里子, 永野 勝稔, 西家 里奈, 萩原 三千男, 東田 修二:LPIAジェネシスDダイマー試薬の基礎的検討および採血管内凝固によるDダイマー測定値への影響に関する検討 日本検査血液学会雑誌 20(1):43-51, 2019
2018年
- 山本 雄彬, 岩崎 由美, 萩原 三千男, 東田 修二:先進医療としての多項目迅速ウイルスPCR法によるウイルス感染症の早期診断 臨床病理 66(12):1306-1313, 2018
- 市村 直也, 小山 祥美, 佐藤 明日香, 町田 友美, 萩原 三千男, 東田 修二:尿沈渣目視法における内部精度管理システムの構築と技師間差に及ぼす効果の検証 医学検査 67(5):708-715, 2018
- Hamada S, Hasegawa Y, Oono A, Suzuki A, Takahashi N, Nishimura T, Koyama T, Hagihara M, Tohda S, Furukawa T, Hirao K, Sasano T. Differential Assessment of Factor Xa Activity and Global Blood Coagulability Utilizing Novel Dielectric Coagulometry. Sci Rep 8: 16129, 2018
- Koda Y, Itoh M, Tohda S: Effects of MERTK inhibitors UNC569 and UNC1062 on the growth of acute myeloid leukaemia cells. Anticancer Research 38:199-204, 2018
- Ogihara S, Saito R, Sawabe E, Kozakai T, Shima M, Aiso Y, Fujie T, Nukui Y,Koike R, Hagihara M, Tohda S: Molecular typing of methicillin-resistant Staphylococcus aureus: Comparison of PCR-based open reading frame typing,multilocus sequence typing, and Staphylococcus protein A gene typing. J Infect Chemother 24: 312-314, 2018
2017年
- 赤羽 あゆみ、本多 弘子、萩原 三千男、東田 修二:全自動免疫測定装置HISCL-5000によるKL-6測定試薬の性能評価 日本臨床検査自動化学会会誌 42(3):283-287, 2017
- 市村直也、赤羽あゆみ、大野一彦、阿部広輝、大西澪奈子、本橋智子、須賀洋子、萩原三千男、東田修二:患者-検体容器照合システムの開発と導入効果の検証. 日本臨床検査自動化学会会誌 42(3):248-256, 2017
- 市村直也、糸井彩子、甲田祐樹、大久保有希、萩原三千男、東田修二:顆粒球系幼若細胞分類における内部精度管理の構築と技師間差是正効果の検証. 医学検査 66(19):25-32, 2017
- 本多弘子、赤羽あゆみ、萩原三千男、東田修二:全自動化学発光酵素免疫測定システム「ルミパルスL2400」プロトタイプ機の性能評価. 日本臨床検査自動化学会会誌 42: 76-82, 2017
- 山本雄彬、堂前祐一、佐藤明日香、小山祥美、萩原三千男、東田修二:自動血球分析装置XN-9000を用いた髄液・体液の細胞数と分画測定の性能評価. 日本臨床検査自動化学会会誌 42: 45-51, 2017
2016年
- Ichimura N, Sato M, Yoshimoto A, Yano K, Ohkawa R, Kasama T, Tozuka M: High-density lipoprotein binds to Mycobacterium avium and affects. High-Density Lipoprotein Binds to Mycobacterium avium and Affects the Infection of THP-1 Macrophages. Journal of Lipids. 2016(2016):8;2016
- Ogihara S, Saito R, Sawabe E, Hagihara M, Tohda S: First Japanese case of infectious endocarditis due to Enterococcus faecalis small-colony variants. Journal of Infection and Chemotherapy 22: 7106-719, 2016
- 島野志都子、額千裕、本橋智子、細川幹夫、神原久美子、萩原三千男、東田修二、東條尚子:M蛋白による尿酸測定の異常反応に対する「セロテックUA-L」改良試薬の効果. 日本臨床検査自動化学会会誌 41: 13-19, 2016
2015年
- 市村直也、萩原三千男、東田修二、東條尚子:検査依頼伝票による外部委託検査のオンライン報告システムの構築. 日本臨床検査自動化学会会誌40: 214-218, 2015
2014年
- Takebe I, Sawabe E, Ohkusu K, Tojo N, Tohda S: Catheter-related bloodstream infection by Tsukamurella inchonensis in an immunocompromised patient. Journal of Clinical Microbiology 52: 2251-2253, 2014
- Mizuno N, Kanamori E, Saito H, Murakami N, Tojo N, Tohda S: A case of gray platelet syndrome masked by immune thrombocytopenia at presentation. Acta Haematologica 132: 163-165, 2014
2012年
- Kitamura Y, Sawabe E, Ohkusu K, Tojo N, Tohda S: First report of sepsis caused by Rhodococcus corynebacterioides in a patient with myelodysplastic syndrome. Journal of Clinical Microbiology 50: 1089-1091, 2012
- Kanamori E, Itoh M, Tojo N, Koyama T, Nara N, Tohda S: Flow cytometric analysis of Notch1 and Jagged1 expression in normal blood cells and leukemia cells. Experimental Therapeutic Medicine 4: 397-400, 2012
- Ichimura N, Kasama T: Identification of Valine- or Leucine-Containing Glycopeptidolipids from Mycobacterium avium-intracellulare Complex. Curr Microbiol. 64(6):561-568; 2012
2011年
- 島野志都子、小島和茂, 菅沼真紀子、萩原三千男, 東田修二, 東條尚子: クリオグロブリンによりCRP値に影響を及ぼしたマクログロブリン血症の1例-異常反応検出方法-. 日本臨床検査自動化学会会誌 36: 26-31, 2011
- 澤辺悦子、北村優佳、古畑紀子、高橋里枝子、市村直也、春山友希、武部功、 萩原三千男、東田修二、東條尚子: Clostridium difficile感染症の迅速診断における糞便中C. difficile抗原およびトキシンA/B同時検出キット C.DIFF QUIK CHEK COMPLETEの有用性に関する検討. 日本臨床微生物学雑誌 21: 253-259, 2011
- 鳴海純、東亮子、有馬秀紀、萩原三千男、磯部光章、東條尚子:3次元胸壁心エコーが診断に有用であった、75歳で発見された右胸心に修正大血管転位および心房中核欠損を合併した一例.超音波検査技術.36: 599-605, 2011
2010年
- 本多弘子、松本文枝、萩原三千男、東田修二、東條尚子:電気化学発光免疫測定法「エクルーシス試薬ACTH」による血漿ACTH測定法の基礎的検討. 臨床検査 54: 948-953, 2010
