東京科学大学病院検査部ロゴ

求人について

現在の求人情報

東京科学大学病院 検査部 見学会のご案内

病院への入職・転職をお考えの臨床検査技師(見込み含む)の方で、当院検査部を紹介する見学会を予定しています。
見学をご希望の方は、下記フォームからお申し込みください。
全4回で各回10名までとなっています。定員に達し次第、予告なく予約を停止いたしますので、予めご了承ください。
(応募者多数のため、各回定員を10名に増員しました)

見学会への申込みフォームはこちら(応募多数につき申込を終了いたしました。お申し込み ありがとうございました。)

検査部で働く

東京科学大学を知る

東京科学大学は2024年10月に東京医科歯科大学と東京工業大学が統合して誕生した大学です。
当院検査部は東京医科歯科大学病院の時から国際水準の日常検査を行うことで患者さんや医療従事者からの信頼と満足を得るとともに、 大学病院としての活発な研究活動も行い、職員が向上心を持って気持ちよく働ける職場を作ってきました。
東京科学大学病院検査部として、さらに質の高い日常業務を行うとともに、先進的な科学技術を応用した検査の開発に関わることも目指しています。
こうした医療に興味を持ち、われわれの仲間に加わってみたい方の応募をお待ちしています。

求める人物像

私たちの検査室で働くスタッフは、新卒で入職した者はもちろん、他施設で研鑽を積んだのち入職した者、また他の職種を経て今一緒に働いている者と様々です。 出身校は本学出身者が4割を超えていますが、専門学校や他の大学を卒業した者、大学院で修士号や博士号を取得した者など、その背景も色々です。
スタッフ各人は20代~60代でそれぞれ違ったライフステージにあって、ワークライフバランスもプライベートを優先する者もいれば、 仕事を生活の中心と捉えている者もいます。当然ですが、趣味や特技もバラバラ。出身地も、南はマレーシアから北は北海道まで様々なところから集まっています。 一見まとまりのない検査室ですが、みんな"バラバラ"であることを認めること、つまり違いを認めあうことが、個人の強みを認める第一歩です。 そして人に対して常に誠実な態度であることは、個人を認めるための絶対条件と考えます。
個人の力を発揮できる"場"こそが、皆が一緒に成長を感じられる検査室となり、その先に"卓越した検査室"があると信じています。

東京科学大学病院検査部技師長 市村直也

福利厚生と職場環境

福利厚生
  • スタッフの仕事と子育ての両立を支援するため、「わくわく保育園」が施設内に存在し、多くの方にご利用いただいております。
  • 福利厚生事業「ベネフィット・ワン」に加入しており、各種サービス(契約宿泊施設・保養施設や契約スポーツクラブ)割引を利用できます。
  • 施設内フィットネスルームは、本学教職員が心身のリフレッシュ、健康増進、スポーツ活動等のために利用することができます。
歓送迎会

毎年1度、部全体でスタッフの歓送迎会を実施しています。
他施設へ旅立ったスタッフとの再会や、新たに加わった仲間と他部門のスタッフ同士、交流を深める機会で多くのスタッフが参加しています!

    

データで見る検査部

age_composition
male_female overtime
holiday_rata glasses
ページTOPに戻るアイコン