昨今、全国の大学等で学生の大麻所持、譲渡、栽培事例が多数発生していることから、薬物乱用防止に係る具体的内容に関して、本学としては初めての講習会(今回は学生向け)を平成21年7月13日午後6時から開催しました。
当日は講師として、東京都福祉保健局薬務課及び警視庁組織犯罪対策本部から担当官を招き、学生サークルのキャプテン・マネージャーを主たる対象者として1時間15分にわたり、主に以下の内容に関する講演がなされました。
- 薬物乱用、薬物依存、薬物中毒に関する解説
- 大麻やその他乱用薬物の実態
- 最近の取締状況
- 相談窓口
担当官からは、押収した薬物が閲覧に供されるなど、行政・取締りの立場からの講演に学生達は大いに啓蒙されたようでした。
大学としては教職員向けの防止キャンペーンも展開しており、今後も、薬物乱用防止に向けた啓蒙活動を継続的に実施する予定です。
【学務部学生支援課】

|
講演を行う東京都福祉保健局薬務課担当官
|

|
講演会遠景(本学5号館第一ゼミナール室)
|
東京医科歯科大学広報室
総務部総務課広報掛
|