|

――― 病理部(診断病理学分野)の役割 ―――
東京医科歯科大学医学部附属病院病理部
大学院医歯学総合研究科診断病理学分野
副部長 / 助教授 明石 巧 |
 |
|
病理部(診断病理学分野)の役割と目的は、次の4項目に要約されます。
1) |
病理診断を介して患者の治療に参画し、医療の方向性を明確にする。 |
2) |
病理解剖を施行して、医療を客観的に評価・批判する。 |
3) |
臨床医学としての病理学を志向する学生を教育し、後継の病理診断医を育成する。 |
4) |
病気の新しい治療方法や診断方法の開発を目的とした研究チームを組織する。 |
これらに共通するものは、全て人間の病気が対象であることで、いわゆる"基礎医学"とは全く異質なものであります。 東京医科歯科大学医学部附属病院の病理部はまさに臨床を指向する現場で、人体病理学分野,包括病理学分野,分子病態検査学分野,口腔病理学分野等の病理学系分野および多数の基礎系・臨床系分野と連携連係し、躍動的な臨床病理学を目標として仕事をしております。
患者を治療する医療としての病理学に興味のある若い医学徒の参集を希求しています。
|
|
|