患者様へ出産案内

お問い合せ先

ご不明な点などございましたら、下記の連絡先までお問い合わせください。

外来
TEL.03-5803-5684
(午前9時~午後5時)
救急外来
TEL.03-5803-5102
(24時間可)
予約センター
TEL.03-5803-4655
アクセス・詳細
アクセス・詳細はこちらより»

リプロダクション部門 診療の特徴

設備 産科 スタッフ紹介

診療の特長

当科は、大学病院として高度な産科婦人科医療を担っています。
その中でリプロダクション部門は、生殖医療全般にわたり対応しています。
不妊症の検査から、一般不妊治療(タイミング指導や人工授精)や生殖補助医療(ART)はもちろん、不育症の検査・治療、子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣腫瘍・子宮内膜ポリープの手術を積極的に行っています。
また妊娠後も当科の産科部門で引き続き妊娠・分娩管理ができるため、安心して治療をお受けいただけることができます。
「東京医科歯科大学病院を受診して本当に良かった」と言っていただけるよう、スタッフが協力して患者さんの治療に取り組んでいます。

特徴1:個々のニーズに対応した高度な不妊治療が可能

患者さんごとに不妊症の原因は様々で、希望される治療の内容も異なります。そのため、個別化した不妊治療を提供しています。

当科で対応している生殖医療

検査
  • 不妊症の検査全般
  • ホルモン検査、子宮卵管造影検査、精液検査
  • 不育症の検査
  • 子宮鏡検査
  • ERA/ EMMA/ ALICE
治療
  • タイミング指導
  • 人工授精
  • 生殖補助医療 (ART)

採卵時の麻酔 局所麻酔と座薬に加えて希望される方には静脈麻酔も併用することができます
顕微授精は卵子に優しいと言われているピエゾ法を採用しています
採卵後の胚の培養には、タイムラプスシステム(Geri)を使用しています

不妊症・不育症に関する着床前遺伝⼦異数性検査(PGT-A)の承認実施施設として認定されています
(料金:1胚あたり税込み66,000円)。
大学病院のため遺伝科も併設されており、PGT-Aに関してもしっかりお話を伺い、カウンセリングを行うことが可能です。また不育症の精査や、妊娠後の出生前検査(NIPTは当院出産予定もしくは関連病院からの紹介症例にかぎる)なども同一施設内で受診することが可能です。妊孕性温存治療に関連して、遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)や、リンチ症候群などのカウンセリングも多数行っており専門家がゆっくり時間をかけてお話を伺うことが可能です。また月に1回の遺伝科のカンファレンスに参加し、情報共有を行っています。

特徴2:不妊治療に特化した腹腔鏡・子宮鏡手術が可能

将来の妊娠を考えている方に行う婦人科手術では、病変部を単に切除するだけではなく手術後の妊孕性の温存(正常部分をいかに温存するか)が重要です。 リプロダクション部門の医師が担当する手術では、妊孕性の保全と周産期の安全性を常に意識しています。
当科で行っている手術
腹腔鏡手術 子宮筋腫核出術、卵巣腫瘍摘出術、子宮内膜腫病巣摘出術、卵管切除術・クリッピング、卵巣多孔術
子宮鏡手術 粘膜下筋腫切除術、子宮内膜ポリープ切除術、癒着剥離術
腹腔鏡や子宮鏡による低侵襲手術を第1に考えますが、症例に応じて開腹手術を選択することもあります。
入院期間
腹腔鏡手術 6日間 (全身麻酔下)
子宮鏡手術 3日間 (全身麻酔下)

特徴3:がん・生殖医療、妊孕性温存治療
(当院は東京都若年がん患者等生殖機能温存治療費助成事業指定医療機関です。)

がんが「治る病気」になり、がんと診断された若い患者さんのQOLの向上・維持を考える中で、妊孕性(妊娠する力)温存治療に目が向けられるようになってきました。当院の腫瘍センターのがん生殖医療ユニットを運営し、院内・院外によらず妊孕性温存についての相談を行っています。また、妊孕性温存の提供のみならず、がん治療後の卵巣機能不全や女性のヘルスケアの諸問題にも当科の女性医学部門と連携して対応します。

当科で可能な妊孕性温存治療(これらの条件は状況により変更する可能性あり)

男性:精子凍結 (年齢制限:射精可能年齢から60歳まで)
女性:胚(受精卵)凍結 (年齢制限:生殖可能年齢)
卵子(未受精卵)凍結 (年齢制限:月経開始から42歳まで)

2015年6月から2022年6月までに78名の方の妊孕性温存治療(卵子・受精卵凍結)を、78名の精子凍結を行ってきました。

特徴4:プレコンセプションケアから、妊娠・出産までの診療が可能

コンセプション(Conception)とは受胎、つまりおなかの中に新しい命をさずかることをいいます。プレコンセプションケア(Preconception care)とは、将来の妊娠を考えながら女性やカップルが自分たちの生活や健康に向き合うことです。
当院で合併症あるいは併存疾患がある患者さんでも妊娠前に相談が可能で、必要であれば専門の科に紹介することも可能です。
妊娠後も当院での診察が可能なため、安心して一貫した治療をうけて頂けます。
生殖医療を専門にした看護師や助産師が患者さんのご不安やご質問に丁寧に対応しています。
#妊娠・出産に関しては産科のページを参照してください。

特徴5:個別化医療・他科連携

リプロダクション部門では、主治医制を採用して初診から妊娠後の卒業まで一貫した治療を提供します。
生殖医療専門医や看護師・助産師、胚培養士などの他職種でのカンファレンスを定期的に行っています。
産婦人科以外の持病をおもちでも、同一施設内の専門家と併診可能です(ただしかかりつけ医の診療情報提供書が必要です。また診察後症状によっては再度かかりつけ医で診察を継続していただくこともございます)。妊娠前に今の持病の状態で妊娠可能なのか、妊娠した場合どのようなリスクがあるのかなど大学病院の専門医に相談し、妊娠前から、また妊娠されたのちも同一施設で診察をうけることが可能です。

主な設備

採卵室

2018年に新たなARTユニットを導入いたしました。
最新の麻酔器、超音波断層装置、卵吸引システムを整備しています。
麻酔は静脈麻酔、局所麻酔から選択可能です。
局所麻酔時はエコーガイド下で画像を確認しながら、安全に痛みがとれるように麻酔をしています。

胚培養室

皆様からお預かりした卵子・精子・受精卵を育てる場所で、高度生殖医療において最も重要な部分です。
適切な作業・培養環境を保つため管理を徹底しております。
またタイムラプスインキュベーターを導入し、様々な培養方法に対応しております。その他、顕微授精(ICSI)はピエゾ法と従来法の両方の方法で対応可能です。

タイムラプスインキュベーター(EmbryoScope)

2019年9月にタイムラプスインキュベーターを導入いたしました。
胚の連続観察が可能になり、受精や発生の正常、異常を判断することができます。
また、インキュベーターの開閉なく胚の観察が可能なため、胚への負担が少ない培養環境を提供できます。

Piezo-ICSI(ピエゾ法)

従来の顕微授精(ICSI)より卵子に対するダメージが少ないピエゾ法を用いた顕微授精を行なっております。また、患者さんによってはICSI時、ヒアルロン酸を用いた精子選択を行っています。その他、ICSIで1回も受精しなかった経歴がある患者さんにはカルシウムイオノファを用いる方法にも対応しております。

スタッフ紹介

石川智則

専門医
  • 日本産科婦人科学会専門医・指導医
    日本生殖医学会生殖医療専門医
    日本産科婦人科内視鏡学会腹腔鏡技術認定医
    日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医
    認定がん生殖医療ナビゲーター
診療分野
生殖医療、生殖遺伝、腹腔鏡手術、妊孕性温存
一言
正しい情報にもとづいた医療をわかりやすく提供します

岩原由樹

専門医
  • 日本産科婦人科学会専門医・指導医
    日本生殖医学会生殖医療専門医
    日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医
    日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医
診療分野
生殖医療、臨床遺伝、婦人科一般、妊孕性温存
一言
不妊治療はどうしても精神的・肉体的苦痛がしいられるものです。少しでもそれらが軽減できるよう努め、新しい命に出会うまで患者さんと共に頑張っていきたいと考えています。

中筋貴史

専門医
  • 日本産科婦人科学会専門医・指導医
    日本生殖医学会生殖医療専門医
    日本産科婦人科内視鏡学会腹腔鏡技術認定医
診療分野
生殖医療、腹腔鏡手術、婦人科一般
一言
不妊治療と同時に子宮筋腫や子宮内膜症など婦人科疾患や内科合併症などを一つの病院で診察できることが総合病院のメリットです。患者様の希望をくみ取り適切な治療を選択してきたいと考えています。

齊藤和毅

専門医
  • 日本産科婦人科学会専門医・指導医
    日本生殖医学会生殖医療専門医
診療分野
生殖医療、腹腔鏡手術、生殖遺伝
一言
多嚢胞性卵巣症候群の診療や原発性無月経の原因解明にとくに重点を置いて診療を行っています。また手術が必要な方には、妊娠を達成するためにできる限り卵巣機能を温存するよう心掛けています。

有川淑恵

  • 助産師
    不妊症看護認定看護師  
    生殖医療コーディネーター
    認定がん・生殖医療ナビゲーター
    性教育認定講師
一言
ご夫婦で治療にのぞめるように、不安や疑問に対し丁寧にわかりやすくご説明いたします。納得して次の一歩が踏み出せるようお手伝いさせて頂きます

胚培養士

村形佐知
生殖補助医療胚培養士
患者様ごとに最適な受精・培養法を常に考えていきます。

野中美幸 
生殖補助医療胚培養士/臨床検査技師 
お預かりした卵子・精子をしっかり管理できるよう、誠心誠意、努めてまいります。