Center for Education in Medicine and Dentistry
全国共同利用施設 医歯学教育システム研究センター
医歯学教育システム研究センターとは
概要
センター長あいさつ
組織構成
研究内容
業績
年報のご紹介
English
先導的大学改革推進委託事業
ママさんドクター・リターン支援プログラム
歯学教育の質の保証と向上のための第3者評価システムに関する調査研究
医療人教育支援プログラム
スキルス ラボラトリー
交通アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
関連リンク
 
 
医歯学教育システム研究センターとは - 業績
 




*平成3年10月
 厚生省健康政策局諮問機関「臨床実習検討委員会」において、医学生が医行為を行うための違法性阻却要件として「臨床実習開始前の学生の評価を適切に行うこと」が提言される。
*平成8年6月
 「21世紀医学・医療懇談会」が医学部の教育改革について幅広い提言を行う。(21世紀の命と健康を守る医療人の育成を目指して〜21世紀医学医療懇談会第1次報告)
*平成9年10月
 「歯学における教育プログラム研究・開発事業」が組織され、歯学におけるコア・カリキュラムの研究・開発が始まる。
*平成9年10月
 「医学における教育プログラム研究・開発事業」が、多数の国公私立大学間で連携・協力し、その成果を情報提供して、各大学の特色を生かしたカリキュラム編成の参考とするために組織される。
*平成9年10月
 「効果的な臨床実習の導入、実施の在り方に関する調査研究」(科学研究費研究班)により、臨床実習開始前に習得すべき知識、技能、態度評価等の指針の研究が開始される。
*平成11年2月
 「21世紀に向けた医師・歯科医師の育成体制の在り方について」(21世紀医学・医療懇談会第4次報告)において、「臨床実習に臨む学生の能力・適正について、全国的に一定の水準を確保するとともに、学生の学習意欲を喚起する観点から、共通の評価システムを作ることを検討すべきである。」との提言がなされる。
*平成11年9月
 厚生省医師国家試験改善検討委員会報告において、臨床実習開始前の学生評価のシステムを文部省と大学において検討されることが要請される。
*平成12年3月
 文部省に高等教育局長の諮問機関として「医学・歯学教育の在り方に関する調査研究協力者会議」(主査:高久自治医科大学長)が設置され、検討が開始される。
*平成12年11月
 「臨床実習開始前の学生評価のための共用試験システムに関する研究班」が、大学関係者間で設置され、その下に「臨床実習開始前の学生評価のための共用試験システムに関する研究専門委員会」が設置される。
*平成13年4月〜
 全参加大学による全体会議が開催(4回)され、共用試験システムの参加の意向確認と試験内容や実施方法等について検討が行われるとともに、平成14年2月〜5月の試験的運用(トライアル) に向けて、参加各大学から提出された試験問題の調整(ブラッシュアップ)作業が行われた。
*平成14年2月17日
 学内措置として医歯学教育システム研究センター(MDセンター)設置
*平成14年4月1日
 共用試験実施機構発足(高久史麿機構長、長田正昭事務局長)
 全国共同利用施設東京医科歯科大学医歯学教育システム研究センター(MDセンター)発足(佐藤達夫センター長)
*平成15年2月〜6月第2回CBTトライアル実施
*平成15年4月1日 センター長新任(麻生武志)
*平成16年2月〜9月第3回CBTトライアル実施
*平成16年4月 医師臨床研修制度必修化
*平成16年12月〜平成17年9月 CBT最終トライアル実施
*平成17年3月 社団法人医療系大学間共用試験実施評価機構設立(高久史麿理事長)
*平成17年12月〜平成18年9月 第1回共用試験正式実施
*平成18年4月1日 センター長新任(奈良信雄)
*平成18年4月 歯科医師臨床研修制度必修化

ページTOP

 

Copyright© Center for Education Research in Medicine and Dentistry All rights reserved.