2001年2月 最終更新日:2003年11月26日 |
FUJI XEROX DocuColor1250 プリンタの設定(Windows2000, XP版) |
1.ドライバソフトのダウンロード |
|
(1) | 適当な場所(例:マイドキュメント、デスクトップ)に新しいフォルダ(フォルダ名:DocuColor1250としてください)を作ります。 |
(2) | http://download.fujixerox.co.jp/docucolor/docucolor_1250.htmlのページより Windows 2000/XP Windows Server2003 PLWドライバー (Ver.2.3.6)をダウンロードします。 ※PostScriptドライバーを希望する場合はhttp://download.fujixerox.co.jp/postscript/postscript.htmlのページから該当するドライバーをダウンロードしてください。(PostScriptドライバーの場合、印刷時に両面印刷やNアップ印刷等の詳細設定が出来ません。) |
(3) | ダウンロードしたファイルをダブルクリックします。 [使用許諾条件]が表示されますので、[Y]を入力します。 |
※上記のURLは変更されることがあります。その場合は富士ゼロックスのホームページ(http://www.fujixerox.co.jp/)よりドライバソフトのダウンロードページを辿ってください。 |
2.インストール方法 ここでは、Microsoft(R) Windows(R) 2000に標準添付されているMicrosoft(R) PostScript(R) Printer Driverを使用して、対象ハードウェアを使用するためのドライバインストール手順について説明します。 |
|
(1) | [スタート]ボタンから[設定(S)]→[プリンタ(P)]→[プリンタの追加]を選択します。 |
(2) | [プリンタの追加ウィザード]が起動しますので、[次へ(N)]をクリックします。![]() |
(3) | プリンタの接続状態を選択します。 [ローカル プリンタ(L)]を選択し、[次へ(N)]をクリックします。 ![]() |
(4) | [新しいポートの作成(C)]の種類[Standard TCP/IP
Port]を選択して、[次へ(N)]をクリックします。![]() |
(5) | [標準TCP/IPプリンタポートの追加ウィザード]が起動しますので、[次へ(N)]をクリックします。![]() |
(6) | プリンタのIPアドレスを入力します。[プリンタ名または
IP アドレス(A)]にIPアドレス [202.242.175.247]を入力して、[次へ(N)]をクリックします。 ![]() [標準TCP/IPポートの追加ウィザードの完了]ダイアログが表示されますので、[完了]をクリックします。 |
(7) | プリンタのモデルを選択します。[ディスク使用(H)]をクリックして、ダウンロードしたファイルを解凍したフォルダを指定して[OK]をクリックします。 |
(8) | 表示されているプリンタモデル名から、[FX DocuColor
1250 PS-J2 V1.3]を選択して[次へ(N)]をクリックします。 |
(9) | 必要があればプリンタ名を変更し、通常使用するプリンタの設定を選択して([いいえ]を選択してください)、[次へ(N)]をクリックします。 |
(10) | [このプリンタを共有しない(O)]を選択し、[次へ(N)]をクリックしてください。 |
(11) | テストページの印刷を行うか問われますので、[いいえ(N)]を選択し、[完了]をクリックします。 |
(12) | 画面の指示に従い、インストールを継続してください。 |
(13) | ファイルのコピーが終るとインストールは終了です。[プリンタ]フォルダでプリンタが追加されていることを確認してください。 |
印刷に関してご不明の点がありましたら、歯学部視聴覚研修室 中川内までメール(nakagawachi.adm@cmn.tmd.ac.jp)でお問い合わせ願います。
[カラープリンタ DocuColor1250 のページへ]
[視聴覚研修室のページへ]
[歯学部ホームページへ]