東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科分子情報伝達学の高柳広教授らのグループは、免疫系で重要な役割を果たしているタンパク質をリン酸化する酵素(BtkとTec)が骨吸収を担う破骨細胞を作るために必須であることを見出し、骨代謝制御の鍵となる酵素を同定しました。BtkとTecの遺伝子を欠損したマウスでは、破骨細胞が無くなり大理石骨病になることがわかりました。BtkとTecの酵素阻害薬を投与すると、骨粗鬆症や関節リウマチの動物モデルに非常に有効であることが明らかになり、これらの酵素を標的として、新しい骨粗鬆症や関節リウマチの治療薬の開発ができることを示しました。この研究成果は米科学誌Cellの3月7日号に掲載されました。
|
|
高柳 広 教授 本学大学院医歯学総合研究科 分子情報伝達学分野
|