次世代のがんプロフェッショナル養成プラン

次世代がん医療を担う多職種人材養成プラン

ページタイトルマーク

VOICE

受講者・修了者の声

順天堂大学 がん患者の倫理・社会的問題に対する支援者養成コース(正規課程)
2024年度受講生

山口 泉

 私は緩和ケア病棟の看護師として、がんで闘病中の方々のケアに長く関わってきました。
その中で、がん当事者だけではなく、家族への看護を学びたいと考え、家族支援専門看護師の資格を取得するため大学院に入学しました。
がんの闘病中は、さまざまな意思決定の場面に出会います。
その都度、当事者とは異なる悩み、苦しみを抱える家族がいます。
その方々に専門看護師として寄り添い、多職種と連携しながら適切なアプローチにつなげていきたいと考えています。
東海大学のがんプロフェッショナル養成コースでは、最新の医療動向やがん患者を支える様々なサポート体制について学ぶ事ができます。
またがん当事者の声を聞く貴重な機会もあり、看護学の講義と併せて学習が進められ、専門看護師としての今後の活動に大いに役立つと感じています。