次世代のがんプロフェッショナル養成プラン

次世代がん医療を担う多職種人材養成プラン

ページタイトルマーク

VOICE

受講者・修了者の声

順天堂大学 がん医療専門人材養成コース①(正規課程)
2024年度受講生

青山 里佳

 私は医師ではなく、看護師で医学研究科で学ぶ博士課程の学生です。
この「次世代がん医療を担う多職種人材養成プラン」は、医師だけではなく、コメディカルにも門戸が開かれています。
そして、「がん医療の現場で顕在化している課題に対応する人材養成」「がんの予防の推進を行う人材養成」「新たな治療法を開発できる人材」の事業構想があり、とても興味深く、小児脳腫瘍の研究を行っているため、小児がんのワードがあったことも受講の決め手となりました。
さらに、インテンシブコースでは、自分自身が学びを深めたいことを自分の通っている大学だけでなく、連携大学の授業を受けることが出来、とても勉強になります。
また、研究だけでは学ぶことが出来ない、緩和ケアの実際についてや創薬についても学ぶ機会を得ることが出来、博士課程卒業後の自分の進路を考える上でもとても学び深いと考えております。
まだ始まったばかりですが、がん研究や臨床の場、さらには創薬へ還元出来るよう、学びを深め、この事業の目的である「がん専門医療人材の養成」のがん専門医療人材となれるように学びを生かして努力していきたいと思います。