VOICE
受講生・修了生の声
7大学共通コース 難治性がん性疼痛に対する集学的アプローチ連携コース
2024年度修了生
2024年度修了生
難治性がん性疼痛に対する集学的アプローチ連携コースを受講して、難治性がん性疼痛やがんサバイバーの慢性痛を緩和するための治療法として、神経ブロック、放射線治療、IVR治療、骨転移治療、心理療法、運動療法、漢方・鍼灸など、様々なアプローチがあることを学びました。また、多職種の役割の理解も深まりました。従来の選択肢では除痛が困難な症例に出会った場合も、提案できる選択肢が増えたと感じています。またこのような勉強の機会があれば、積極的に参加したいと思います。
7大学共通コース 難治性がん性疼痛に対する集学的アプローチ連携コース
2024年度修了生
2024年度修了生
難治性がん性疼痛に対する集学的アプローチ連携コースを受講し、難治性疼痛に対する多職種連携の重要性と、緩和ケア医が果たすべき全体調整役としての役割を改めて認識しました。緩和ケア医は、チームメンバー間の調和を図り、各専門家が最大限の能力を発揮できる環境を整えること、そして患者さんや御家族に最善のケアを提供することが求められています。本講義では、多職種連携の課題や注意点についても学ぶことができ、日常臨床において、より効果的なチームアプローチを実践するための手がかりを得ることができました。今回の講義を通じて得た知識や視点を今後の臨床や研究に活かし、患者の疼痛緩和に寄与していきたいと思います。このような貴重な学びの機会を提供してくださった講師の先生方やスタッフの皆様に、心より感謝申し上げます。