次世代のがんプロフェッショナル養成プラン

次世代がん医療を担う多職種人材養成プラン

慶應

第12回骨転移フォーラム
第4回日本骨転移研究会学術集会

概要

日時 2025年2月1日(土)13:00‒17:15
会場 JunkoFukutakeHall(岡山大学鹿田キャンパス内)
会長 尾崎敏文先生(岡山大学学術研究院医歯薬学域整形外科学分野教授)
当番世話人 中田英二先生(岡山大学学術研究院医歯薬学域運動器外傷学講座)
プログラム
  • ■開会挨拶
    会長 尾崎敏文先生(岡山大学学術研究院医歯薬学域整形外科学分野教授)

  • ■ミニレクチャー1四肢骨転移の治療
    【座長】
    森岡秀夫先生(国立病院機構東京医療センター整形外科)
    片桐浩久先生(静岡県立静岡がんセンター整形外科)

    【講師】
    骨転移診療ガイドラインに基づく四肢長管骨の治療方針
    仁美先生(神戸大学大学院整形外科)

    骨軟部腫瘍医と骨転移診療
    中山ロバート先生(慶應義塾大学医学部整形外科)

    整形外傷医と骨転移診療:九州大学の取り組み
    籾井健太先生(九州大学病院救命救急センター)

    外傷医と骨転移診療:連携構築と日本整形外傷学会の取り組み
    野田知之先生(川崎医科大学総合医療センター整形外科)

    四肢骨転移に対する放射線治療
    江島泰生先生(獨協医科大学病院放射線治療センター)

  • ■ミニレクチャー2脊椎転移の治療戦略
    【座長】
    髙木辰哉先生(順天堂大学緩和医療科・整形外科・リハビリテーション科)
    城戸顕先生(奈良県立医科大学リハビリテーション医学講座)

    【講師】
    骨転移の遠隔診療:リモートキャンサーボード
    佐藤信吾先生(東京科学大学整形外科)

    脊椎転移による麻痺を予防する診療体制の構築
    中田英二先生(岡山大学整形外科)

    有痛性脊椎転移に対する体幹部定位放射線治療
    中村直樹先生(聖マリアンナ医科大学放射線治療科)

    脊椎転移のmultidiscriplinarytreatment
    大島和也先生(大阪けいさつ病院脊椎・脊髄センター)

    脊椎転移におけるMISTの意義
    中西一夫先生(川崎医科大学整形外科)

  • ■シンポジウム1骨転移患者と運動
    【座長】
    柴田浩行先生(秋田大学臨床腫瘍学講座)
    余宮きのみ先生(埼玉県立がんセンター緩和ケア科)

    【シンポジスト】
    当院での転移性骨腫瘍に対する骨修飾薬使用の経年変化
    戸田雄先生(佐賀大学医学部整形外科学教室)

    脊椎SRE患者の術後のQOL
    魚谷弘二先生(岡山大学整形外科)

    骨転移患者のQOL
    福岡奈津子先生(香川大学整形外科)

    骨転移患者の就労阻害因子ーがん治療と仕事の両立を運動器の観点から支援するー
    津田良子先生(神戸大学医学部整形外科)

    骨転移の疼痛マネジメント
    鉄永倫子先生(岡山大学整形外科)

    多職種の介入により在宅療養支援を行った股関節臼蓋部への甲状腺がん骨転移の1例
    柏木良幸先生(慶應義塾大学がんプロインテンシブコース)

  • ■シンポジウム2がん患者と運動
    【座長】
    河野博隆先生(帝京大学整形外科学講座)
    酒井良忠先生(神戸大学大学院医学研究科リハビリテーション機能回復学)

    【シンポジスト】
    骨転移チームにより包括的な治療介入ができた事例
    奥平由香先生(パナソニック健康保険組合松下記念病院診療技術部リハビリテーション療法室)

    がん患者が歩けることは生命予後改善につながるか
    篠田裕介先生(埼玉医科大学病院リハビリテーション科)

    多職種連携によるがんロコモ予防
    杉原進介先生(国立病院機構四国がんセンター骨軟部腫瘍整形外科)

    周術期患者のがんロコモ
    堅山佳美先生(岡山大学総合リハビリテーション部)

    骨転移患者に対するリハビリテーションの重要性
    明﨑禎輝先生(高知リハビリテーション専門職大学理学療法学専攻)

  • ■閉会挨拶
    髙木辰哉先生(順天堂大学緩和医療科・整形外科・リハビリテーション科)

開催形式 ハイブリッド開催
主催 特定非営利活動法人日本骨転移研究会
共催 慶應義塾大学次世代のがんプロフェッショナル養成プラン

お申込み

参加申込方法

以下フォームより、必要項目をご入力のうえ、参加申込をしてください。

参加申込期限:2025年1月31日(金)まで

●WEB参加の方
Zoomアクセス情報は、登録完了後に追ってご案内いたします。12:45入室開始予定です。
WEBからの質疑はできませんのでご了承ください。

●現地参加の方
参加登録をお済ませのうえ、直接現地にお越しください。

お問い合わせ先

第12回骨転移フォーラム/第4回日本骨転移研究会学術集会
運営事務局株式会社キョードープラス

〒700-0976岡山市北区辰巳20-110

TEL:086-250-7681/FAX:086-250-7682

E-mail:bonemeta2025(アットマーク)kwcs.jp
※(アットマーク)を@に変換してください。

一覧に戻る 一覧に戻る