東京医科歯科大学教養部奨励賞
教養部では、「芸術 I 」(人文社会系科目)や「彫刻」(自由選択科目)といった、東京芸術大学美術学部の教員による授業を開講しています。そのような協力関係の一環として、平成20年に和田勝教養部長(当時)の発案により、東京藝術大学美術学部の全面的な協力を得て、「東京医科歯科大学 教養部奨励賞」が設立されました。本賞は、東京藝術大学美術学部の卒業・修了制作作品の中から、本学教養部キャンパスに相応しい優れた作品を選出して授与されるものです。受賞作は、教養部内の選考委員会による推薦に基づいて、東京藝術大学の選考委員会により最終決定され、当該年度の1年間、教養部構内に展示されます。
平成31年度(第12回)の教養部奨励賞は、以下の1作品に決定しました。

【作者コメント】
「この作品は鋳造という技法を用いて作られています。鋳造とは金属を高温で溶かし、溶けた金属を型に流し込み、冷えたら型を壊して中の鋳物が出てくるという複雑な工程を用いた制作技法です。私はこの作品に自分が飼育しているフェレットへの想いを込めました。人間は他の動物(人間も含めて)と接する時に形のない想いや感情を言葉やジェスチャーで表現します。私はこの一対の像を制作することを通じて、生命への感謝や共に生きることの喜びを少しでも多くの人に伝えることができたら良いと考えています。」
なお、昨年度までの受賞作のうち、以下の8作品は、作者の御厚意により本年度も延長展示となっています。
- river- I / II / III(井元紗奈恵)
- 時の記憶(中村望起子[山内望起子])
- 光(堀江佳耶子)
- 起源(松井清花)
- tow sides of the same coin(宮崎瑞土)
- cyclops(安井紗恵子)
- 変景(山内祈信)
- 鳴くこと(鈴木貴雄)
平成31年度展示作品の紹介ページはこちら
昨年度までの展示作品(当該年度の受賞作品+延長展示作品)は、以下の通りです。
平成30年度展示作品
平成30年度(第11回)教養部奨励賞:2作品
- オリオン(石下雅斗)
- river- I / II / III(井元紗奈恵)
(以下7作品は延長展示)
- 時の記憶(中村望起子[山内望起子])
- 光(堀江佳耶子)
- 起源(松井清花)
- tow sides of the same coin(宮崎瑞土)
- cyclops(安井紗恵子)
- 変景(山内祈信)
- 鳴くこと(鈴木貴雄)
平成30年度展示作品の紹介ページはこちら
平成29年度展示作品
平成29年度(第10回)教養部奨励賞:1作品
(以下6作品は延長展示)
- 光(堀江佳耶子)
- 起源(松井清花)
- tow sides of the same coin(宮崎瑞土)
- cyclops(安井紗恵子)
- 変景(山内祈信)
- 鳴くこと(鈴木貴雄)
平成29年度展示作品の紹介ページはこちら
平成28年度展示作品
平成28年度(第9回)教養部奨励賞:2作品
(以下5作品は延長展示)
- 起源(松井清花)
- tow sides of the same coin(宮崎瑞土)
- cyclops(安井紗恵子)
- 変景(山内祈信)
- 鳴くこと(鈴木貴雄)
平成28年度展示作品の紹介ページはこちら
平成27年度展示作品
平成27年度(第8回)教養部奨励賞:2作品
- カラス(数永真太郎)
- Beginning of my journey(溝尻奏子)
(以下6作品は延長展示)
- あいあん ぺいんてィんグ(猪腰真咲)
- 起源(松井清花)
- tow sides of the same coin(宮崎瑞土)
- cyclops(安井紗恵子)
- 変景(山内祈信)
- 鳴くこと(鈴木貴雄)
平成27年度展示作品の紹介ページはこちら
平成26年度展示作品
平成26年度(第7回)教養部奨励賞:5作品
- シロコウモリ(佐野藍)
- comet freaks ! (小坂大)
- あいあん ぺいんてィんグ(猪腰真咲)
- 網立体視の研究(田中良枝)
- 土に還る I (若菜馨)
(以下5作品は延長展示)
- 起源(松井清花)
- tow sides of the same coin(宮崎瑞土)
- cyclops(安井紗恵子)
- 変景(山内祈信)
- 鳴くこと(鈴木貴雄)
平成26年度展示作品の紹介ページはこちら
平成25年度展示作品
平成25年度(第6回)教養部奨励賞:4作品
- 冬木立(千村曜子)
- 線の奥行き(佐藤絵美)
- ちいさい世界(尹銀志)
- Dreams, Sense of Accomplishment, Ultimate failure, Regurgitation
(バレリー・ヘレン・サイポーズ)
(以下5作品は延長展示)
- 起源(松井清花)
- tow sides of the same coin(宮崎瑞土)
- cyclops(安井紗恵子)
- 変景(山内祈信)
- 鳴くこと(鈴木貴雄)
平成25年度展示作品の紹介ページはこちら
平成24年度展示作品
平成24年度(第5回)教養部奨励賞:5作品
- 起源(松井清花)
- tow sides of the same coin(宮崎瑞土)
- 想いこみ -wishes-(松本弓枝)
- たゆたふ(今井美幸)
- アオゾラクジラ(柿崎彩美)
(以下3作品は延長展示)
- cyclops(安井(岩田)紗恵子)
- 変景(山内祈信・延長展示)
- 鳴くこと(鈴木貴雄・延長展示)
平成24年度展示作品の紹介ページはこちら
平成23年度展示作品
平成23年度(第4回)教養部奨励賞:4作品
- ひらり(原 雅俊)
- となりの怪人Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(立川彩乃)
- 奴奴(小池まゆ)
- 喰火鳥群像図(金澤 隆)
(以下3作品は延長展示)
- cyclops(岩田紗恵子)
- 変景(山内祈信)
- 森の中に沈く(荻野緑子)
- 鳴くこと(鈴木貴雄)
平成23年度展示作品の紹介ページはこちら
平成22年度展示
平成22年度(第3回)教養部奨励賞:5作品
- 森の中に沈く(荻野緑子)
- 鳴くこと(鈴木貴雄)
- FREIGHT.D?白いしずく(滝野大輔)
- 「澄んだ空気」「守られた空間」「風音の丘」(井上菜恵子)
- 踏切れなく 揺らめき 流れ続ける(安原成美)
(以下3作品は延長展示)
- cyclops(岩田紗恵子)
- 二重器(岡崎慧佑)
- 変景(山内祈信)
平成22年度展示作品の紹介ページはこちら
平成21年度展示作品
平成21年度(第2回)教養部奨励賞:5作品
- cyclops(岩田紗恵子)
- 二重器(岡崎慧佑)
- 変景(山内祈信)
- トオクトオクノ(近田明奈)
- 記憶の集い(高坂文)
(以下は延長展示)
- トシノカラス(鈴木貴雄) ※買取により恒久展示作品となりました。
平成21年度展示作品の紹介ページはこちら
平成20年度展示作品
平成20年度(第1回)教養部奨励賞:4作品
- トシノカラス(鈴木貴雄)
- 見えない明日を想う(宮田将寛)
- airy nothing #3 ? #5(河村好恵)
- 私の町(片山佳子)
平成20年度展示作品の紹介ページはこちら
|