ナノメディシン分子科学

文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究(平成23~27年度)
領域略称名「ナノメディシン」 領域番号 2306

受賞


2016年

  • 受賞名:平成27年度 高分子研究奨励賞(公益社団法人高分子学会)
  • 受賞者:田村 篤志(Atsushi Tamura, A01班)
  • 「細胞内分解性ポリロタキサンの設計と疾患治療への応用」
  •  
  • 本件についての詳細はこちらをご覧下さい
  • 受賞名:Biomaterials 2015 Top Images poster
  • 受賞者:有馬 祐介、岩田 博夫(Yusuke Arima, Hiroo Iwata. A03班)
  • 「A DNA hybridization system for labeling of neural stem cells with SPIO nanoparticles for MRI monitoring post-transplantation」→
  • 「Sequence-specific nuclease-mediated release of cells tethered by oligonucleotide phospholipids」
画像
  • 受賞名:第25回インテリジェント材料・システムシンポジウム 高木賞(一般社団法人未踏科学技術協会)
  • 受賞者:田村 篤志、由井 伸彦(Atsushi Tamura, Nobuhiko Yui A01班)
  • 「酸分解性ポリロタキサンの設計とニーマンピック病C型に対する治療効果の評価」
  •  
  • 本件についての詳細はこちらをご覧下さい

2015年

画像
  • 受賞名:第9回青葉工学振興会賞(一般財団法人青葉工学振興会)
  • 受賞者:今井 陽介(Yohsuke Imai, 公募班)
  • 「複雑な生体流れ問題に対する計算バイオメカニクスの開発」
  •  
  • 本件についての詳細はこちらこちらをご覧下さい
画像
  • 受賞名:優秀ポスター賞(第64回高分子学会年次大会)
  • 受賞者:杉本 駿介(発表者:杉本 駿介, 森山 塁, 森 健, 岩﨑 泰彦(Yasuhiko IWASAKI、公募班)
  • 「血中循環がん細胞と結合する核酸アプタマーを修飾した免疫細胞の作製」
  •  
  • 第64回高分子学会年次大会優秀ポスター賞についての詳細はこちらです
  • 受賞名:優秀ポスター賞(第64回高分子学会年次大会)
  • 受賞者:小田 悠加(小田悠加、金野智浩(A03班)、石原一彦(A02班))
  • 「内包細胞の増殖制御を目指したリン脂質ポリマーハイドロゲルによる細胞周辺微小環境の構築」
  •  
  • 本件についての詳細はこちらです
画像
  • 受賞名:高分子研究奨励賞(第64回高分子学会年次大会)
  • 受賞者:樫田 啓(Hiromu Kashida、公募研究班)
  • 「核酸アナログを用いた機能性超分子材料の創製」
  •  
  • 本件についての詳細はこちらこちらです
画像
  • 受賞名:Best Young Investigator Poster Award
  •       第5回アジアバイオマテリアル学会(2015ABMC5)
  • 受賞者:岡村 陽介(Yosuke OKAMURA、公募班)
  • 「Fabrication of Bio-friendly Nanosheets for Biomedical Applications」
  •  
  • 2015ABMC5についての詳細はこちらです
  • 受賞名:The 5th Asian Biomaterials Congress Best Student Presentation Award
  •       第5回アジアバイオマテリアル学会(2015ABMC5)
  • 受賞者:Yihua LIU( Yihua LIU, Yuuki Inoue(A02班), Kazuhiko Ishihara(A02班))
  • 「Quantum Dots Conjugated with a Well-defined pH-Responsive Block-Type MPC Polymer as an Intracellular Fluorescence pH Sensor」
  •  
  • 2015ABMC5についての詳細はこちらです
  • 受賞名:第32回村尾育英会学術奨励賞(一般財団法人村尾育英会)
  • 受賞者:三好 大輔(Daisuke MIYOSHI、公募班)
  • 「細胞内で形成される核酸の非標準構造の解明」
  •  
  • 本件についての詳細はこちらです
画像
  • 受賞名:風戸研究奨励賞(公益財団法人風戸研究奨励会)
  • 受賞者:新岡 宏彦(Hirohiko NIIOKA、A02班)
  • 「光・電子相関顕微鏡法のためのプローブ開発と細胞イメージング応用」
  •  
  • 本件についての詳細はこちらです
  • 受賞名:日本MRS学会 若手研究奨励賞(日本MRS学会)
  • 受賞者:吉江 健介(吉江健介、井上祐貴(A02班)、石原一彦(A02班))
  • 「Fabrication of Nanometer-Sized Magnetic Stirring Device for Use in the Living Cells to Control Cellular Reactions」
  •  
  • 本件についての詳細はこちらです

2014年

  • 受賞名:第46回若手ペプチド夏の勉強会 優秀ポスター賞
  • 受賞者:三好 大輔(Daisuke MIYOSHI、公募班)
  •  
  • 第46回若手ペプチド夏の勉強会についての詳細はこちらです
画像
  • 受賞名:最優秀ポスター賞 創薬懇話会2014 in 岐阜
  • 受賞者:田良島 典子(発表者:田良島典子、吉良太孝、山﨑尚志、古川和寛、南川典昭(Noriaki Minakawa、公募班))
  • 「ナノ核酸デバイスを利用したsiRNA–タンパク質相互作用における分子認識機構の解明」
  •  
  • 創薬懇話会2014についての詳細はこちらです
画像
  • 受賞名:高分子学会賞 (社)高分子学会
  • 受賞者:石原 一彦(Kazuhiko Ishihara、A02班)
  • 「生体模倣設計による高潤滑ポリマー界面の構築と人工関節への応用」
  •  
  • 高分子学会賞受賞者平成25年度分についての詳細はこちらです
画像
  • 受賞名:平成25年度化学とマイクロ・ナノシステム学会若手優秀賞
  • 受賞者:許 岩(Yan Xu、公募班)
  • 「マイクロ・ナノ界面の創製によるマイクロ・ナノ化学バイオシステムの研究」
  •  
  • 化学とマイクロ・ナノシステム学会若手優秀賞についての詳細はこちらです
  • 受賞名:平成25年度化学とマイクロ・ナノシステム学会若手優秀賞
  • 受賞者:安井 隆雄(Takao YASUI、公募班)
  • 「ナノ構造体を用いた生体分子解析」
  •  
  • 化学とマイクロ・ナノシステム学会若手優秀賞についての詳細はこちらです
画像
  • 受賞名:若手優秀ポスター発表賞
  • 受賞者:大山 廣太郎(Kotaro Oyama、A01班)、鈴木 団(Madoka Suzuki、公募研究班)
  • 「細胞内の温度測定に適した蛍光ナノ温度計」
  •  
  • ナノ学会(第12回大会)受賞についての詳細はこちらです
  • 受賞名:第63回日本化学会進歩賞
  • 受賞者:樫田 啓(Hiromu Kashida、公募研究班)
  • 「非天然分子による疑似塩基対を利用した機能性核酸の創製」
  • 日本化学会各賞についての詳細はこちらです

2013年

  • 受賞名:2013年度 日韓バイオマテリアル学会若手研究者交流AWARD
  • 受賞者:田村 篤志(Atsushi tamura、A01班)
  • 「Biodegradable supramoleclar nanocarriers for enhancing the intracellular activity of delivered biomacromolecules」
  • 第35回日本バイオマテリアル学会大会
画像
  • 受賞名:Outstanding Oral Presentation Award in 2013
  • 受賞者:樫田 啓(Hiromu Kashida、公募研究班)
  • 「Synthesis of Serinol Nucleic Acid (SNA) with unique properties」
  • 40th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry
画像
  • 受賞名:第7回ナノメディシン国際シンポジウム ポスター賞
  • 受賞者:中田 栄司(Eiji Nakata、公募研究班)
  • 「A rational design strategy to design latent ratiometric fluorescent pH probes based on self-assembled SNARF derivatives」
画像
  • 受賞名:第30回シクロデキストリンシンポジウム ポスター賞
  • 受賞者:田村 篤志(Atsushi Tamura、A01班)
  • 「細胞内特異的にシクロデキストリンを徐放可能な超分子ナノメディシンの設計とライソゾーム病治療への展開」
画像
  • 受賞名:日本油化学会 第12回オレオサイエンス賞
  • 受賞者:岩﨑 泰彦(Iwasaki Yasuhiko、公募研究班)
  • 「表面設計による付着制御とバイオマテリアルへの応用」
  • 受賞名:2013年度化学・生物素材研究開発奨励賞(旧名称:化学素材研究開発振興財団記念基金「グラント」研究奨励金)
  • 受賞者:三好 大輔(Daisuke Miyoshi、公募研究班)
  • 「DNA-グラフェン相互作用の定量解析による新規バイオセンシングプラットフォームの開発」
  • 詳細はバイオインダストリー協会webページまで
  • 受賞名:ファインセラミックス協会 産業技術賞
  • 受賞者:石原 一彦(Kazuhiko Ishihara、A02班)
  • 「長寿命型人工関節の開発と実用化」
  • (京本政之、茂呂徹、石原一彦、橋本雅美)
  • 詳細はファインセラミックス協会webページまで
画像
  • 受賞名:優秀ポスター賞(医学・生物科学部門)
  • 受賞者:上野 裕則(Hironori Ueno、公募研究班)
  • 「クライオ電子線トモグラフィー法による気管繊毛の3次元構造解析」
  • 日本顕微鏡学会第69会学術講演会
  • 受賞名:Junior Investigator’s Award
  • 受賞者:福田 紀男(Norio Fukuda、A01班)他
  • 「拍動心臓における心筋細胞内Ca2+のリアルタイムイメージング」
  • (広川恵里沙、大山廣太郎、水野紅理、小比類巻 生、下澤東吾、照井貴子、*福田紀男)
  • 第90回日本生理学会大会
  • 受賞名:BTravel Award for Young Researcher
  • 受賞者:合田 達郎(Tatsuro Goda、公募研究班)
  • International Conference on Biomaterials Science in Tsukuba(ICBS2013)

2012年

画像
  • 受賞名:Best Poster Presentation Award
  • 受賞者:鈴木 団(Madoka Suzuki、公募研究班)
  • 「Fluorescent nanoparticles for the temperature measurement inside living cells with spatiotemporal resolution」
  • The 2012 Small Sciences Symposium -Frontiers in Nanomedicine-
画像
  • 受賞名:Best Poster Award (Polymer International)
  • 受賞者:金野 智浩(Tomohiro Konno、A01班)
  • 「Spontaneous forming phospholipid polymer hydrogels “Cell-Container” for cell engineering」
  • Gelsympo 2012
  • 受賞名:若手優秀ポスター発表賞
  • 受賞者:菊島健児(Kenji Kikushima、A01班)
  • 「量子ドットを用いたマウス耳介内における白血球内小胞運動の非侵襲イメージング」
  • ナノ学会(第10回大会
  • 受賞名:若手優秀ポスター発表賞
  • 受賞者:中川智彦(Tomohiko Nakagawa、A03班)
  • 「金ナノ粒子を用いた腫瘍のCTイメージング」
  • ナノ学会(第10回大会
  • 受賞名:Young Investigator Award
  • 受賞者:井上祐貴(Yuuki Inoue、A02班)
  • 「Nano-scaled analysis of protein adsorption behavior based on molecular mobility around biocomaptible polymer brush surface」
  • 9th World Biomaterials Congress
画像
  • 受賞名:Best Paper Award 2012
  • 受賞者:Yaron R. Silberberg、Takanori Kihara(木原隆典、A02班)、Kazuhiko Ishihara(石原一彦、A02班)、Jun Miyake(三宅淳、A02班)、Chikashi Nakamura(中村史、A02班)、他
  • 「Evaluation of the actin cytoskeleton state using an antibody-functionalized nanoneedle and AFM」
  • Biosensors 2012
  • 受賞名:Hiroshi and Aya Irisawa Memorial Promotion Award
  • 受賞者:福田 紀男(Norio Fukuda、A01班)他
  • 心筋サルコメアイメージングの試み
  • (照井貴子、小比類巻 生、水野紅里、影本達也、下澤東吾、石渡信一、栗原 敏、*福田紀男)
  • 第89回日本生理学会大会
  • 受賞名:Excellent postar award
  • 受賞者:有馬祐介(Yusuke Arima、A03班)
  • 「Effect of surface functional groups on adsorption of cell adhesive proteins and cell adhesion using self-assembled monolayers」
  • 5th International symposium on nanomedicine (ISNM2011)
  • 受賞名:Excellent postar award
  • 受賞者:井上祐貴(Yuuki Inoue、A02班)
  • 「Direct evaluation of interaction force between proteins and polymer brush surfaces with well-characterized hydration state」
  • 5th International symposium on nanomedicine (ISNM2011)
  • 受賞名:Excellent postar award
  • 受賞者:中川智彦(Tomohiko Nakagawa、A03班)
  • 「CT imaging of tumor with silica-coated Au nanoparticle」
  • 5th International symposium on nanomedicine (ISNM2011)(5th International Symposium of Nanomedicine)

報道


2016年

許岩先生・原田敦史先生(公募班)が報道媒体に取り上げられました

  • 3月3日に朝日新聞(朝刊20面)、大学プレスリリースで『超微量の水、制御できるバルブ 大阪府立大が開発』について記載されました。(プレスリリースリンク

許岩先生・原田敦史先生(公募班)が報道媒体に取り上げられました

  • 1月21日に論文掲載、プレスリリース、web報道がありました。
  • ・Advanced Materials, 2016, doi:10.1002/adma.201505132.
  •  「Soft Matter-Regulated Active Nanovalves Locally Self-Assembled in Femtoliter Nanofluidic Channels」[PDF][SI]
  • ・大阪府立大学プレスリリース 2016年1月21日 (記事リンク)
  •  『世界初、一兆分の1mlの微小単位の水を自在に制御する技術を開発』
  • ・マイナビニュース 2014年1月21日 (記事リンク
  •  「大阪府立大、ナノ流体チップで1兆分の1mlの水を自在に制御できる技術を開発」
  • ・日本の研究.com 2014年1月21日 (記事リンク
  •  「世界初、一兆分の1mlの微小単位の水を自在に制御する技術を開発 ―化学、バイオなどの幅広い分野を革新―」
  • その他のニュースサイトに掲載されました。

2015年

今井陽介先生(公募班)が報道媒体に取り上げられました

  • 循環腫瘍細胞の計算力学モデルを開発した研究が,American Institute ofPhysics (AIP) の運営するニュースサイト,Inside Science で紹介されました.
  • ・Inside Science 2015年12月15日
  •  「New model shows how circulating cancer cells flow and accumulate, and could help with better diagnostics.」(web記事リンク

鈴木団先生(公募班)が報道媒体に取り上げられました

  • 新聞、プレスリリース報道がありました。
  • ・科学新聞 2015年9月11日(1面4段)
  •  「細胞内温度の不均一性めぐる論争がホットに」(web概要記事リンク
  • ・早稲田大プレスリリース 2015年9月1日
  •  「ひとつの細胞の発熱を測る? 計算と実験との間の矛盾と、その解決案」(日本語記事リンク)
  •  「Measuring the heat production of a single cell? Solving the discrepancy between theoretical calculation and real-time measurements」(英語記事リンク

三好大輔先生(公募班)が新聞に取り上げられました

  • 神戸新聞  (→記事リンクwebページ)
  • 「がん細胞内だけで薬放出」について記載されました。

三好大輔先生(公募班)が新聞に取り上げられました

  • 日刊工業新聞  (→記事リンク)
  • 「四重らせん構造DDS」について記載されました。

新岡宏彦先生(A02班)が新聞に取り上げられました

  • 科学新聞  (→記事リンク)
  • 風戸研究奨励賞受賞について記載されました。

三好大輔先生(公募班)が新聞に取り上げられました

  • 神戸新聞 
  • 産経新聞 
  • 村尾育英会研究奨励賞受賞について記載されました。

2014年

石原一彦先生(A02班)が新聞に取り上げられました

  • 日本経済新聞電子版  (→記事リンク)
  • 「東京大、ゲルでES細胞保管 冷却不要に」について記載されました。

由井伸彦先生(A01班)が新聞に取り上げられました

  • 日経産業新聞 発行 (→記事リンク)
  • 「薬、細胞に取り込みやすく 東京医科歯科大、遺伝性の難病で成果」について記載されました。

三好先生(公募班)・丸山先生(A02班)が新聞に取り上げられました

  • 日刊工業新聞 発行 (→記事リンク)
  • 「DNDの特殊構造形成 高南大・東工大が解明」について記載されました。

2012年

鈴木団先生(公募班)が報道媒体に取り上げられました

  • 論文掲載、プレスリリース、新聞・web報道がありました。
  • ・ACS NANO DOI:10.1021/nn405456e
  •  「A Nanoparticle-Based Ratiometric and Self-Calibrated Fluorescent Thermometer for Single Living Cells>」(記事リンク
  • ・早稲田大プレスリリース 2014年1月17日
  •  「水中で触れずに細胞の中の温度を測れるレシオ型ナノ温度計を開発 ミクロンサイズの温度変化を測定するナノ温度計の手法を発展」(記事リンク)
  • ・日経産業新聞 2014年1月21日
  •  「水中の細胞温度 触れず正確測定 早大が装置開発」(記事リンク
  • ・マイナビニュース 2014年1月28日
  •  「早稲田、水中で触れずに細胞の温度を測定する「レシオ型ナノ温度計」開発」(記事リンク

原田敦史先生(公募班)がChemistry Worldに取り上げられました

  • Chemistry World  (→記事リンク)
  • 生体深部で機能発現するドラッグ・デリバリー・システム(DDS)を開発することを目的として取り組んでいる超音波を利用したDDSに関する研究が、”Cancer treatment that goes further”という記事で紹介された。

岩田博夫先生(A03班)が読売新聞に取り上げられました

  • 読売新聞  発行
  • 「細胞同士をくっつける高分子」について記載されました。

石原一彦先生(A02班)が化学工業日報に取り上げられました

  • 化学工業日報  発行
  • MPCポリマーを修飾したカテーテルに関する新聞報道がありました

岩田博夫先生(A03班)がNatureダイジェストに取り上げられました

  • Natureダイジェスト  発行
  • 「多点の弱い相互作用を利用して細胞のふるまいを制御する」pp26 - 27 doi:10.1038/ndigest.2012.120126

2011年

権田幸祐先生(A03班)が新聞に取り上げられました

  • 科学新聞 
  • 「持続的な血管新生誘導のメカニズム 東北大の研究グループ発見 動脈硬化性疾患 新治療法開発に期待」

権田幸祐先生(A03班)が新聞に取り上げられました

  • 日経新聞 
  • 「血管の新生 1分子まで観察 東北大、光るナノ粒子使い」

日本語 | ENGLISH