7. パソコンの内部構造とデータ構造(未完成)

■「エクスプローラー」を開き,「PC」の下に表示される構造を見る.

エクスプローラーの起動法:

7.1 ドライブ,フォルダとファイル

7.2 データ量の単位★要注意★

デジタル情報は2進数で表されるので,データ量は2のベキ乗を基準とする単位で表されることが多い.
※1998年に,混乱を避けるためにIEC(国際電気標準会議)により新たな単位が導入されたが,あまり普及しておらず,混乱は解消していない(参考).
※以下は慣習的に用いられている単位系に基づいており,厳密には(IECが定めたルールに従えば)正しくありません!
★(高校数学で学んだ)2進数・2進法についてきちんと理解している必要がありますので,自信がない人はしっかり復習してください.  【注意】データの転送速度に関しては昔から習慣的に10進数の単位系が用いられており,1Kbps=103bps, 1Mbps=106bps, 1Gbps=109bps となっている.
 [参考]FD1枚の容量:約1.4MB,CD-ROM1枚の容量:約600MB,Blu-ray Disc1枚の容量:23GB~128GB.

問題1:1MB(MiB),1GB(GiB),1TB(TiB) はそれぞれ何バイトか.

問題2:アルファベット26文字×2(大文字と小文字),0~9の数字と30種類程度のよく使う記号(「,」「.」「:」「!」など)に2進数をひとつずつ割り当てて表すとすると,最低何ビット(何桁)必要か.

問題3:同様に,1万種類の漢字を表すためには最低何ビット必要か.

※以上,正解は掲載しませんが,Eメールにて計算式・考え方の説明と共に解答を送ってくれれば添削はします.
210=1024 は覚えておいて,これを基準に考えましょう.「ビット数」≒「2進数の桁数」なので,10進数を2進数に変換したときの桁数を調べる問題と本質的に同等です (知りたいのは桁数だけなので,2進数に変換する必要はありません.★意味をよく考えずに2進数に変換して桁数を数えるのが最悪の解法です! ).

7.3 外部記憶メディア利用法(未完成)

7.4 ファイル操作

※注意:Windows11の右クリックでは,アイコンで表示されるメニューもあります.
BACK NEXT