病院を知ってもっと快適に・・・患者さんのQ&Aにお答えします!
東京科学大学病院 医科(医系診療部門)をもっと快適にご利用いただくために、患者さんの質問にお答えします。
(回答;患者相談室)
病院を知ってもっと快適に・・・患者さんのQ&Aにお答えします!
東京科学大学病院 医科(医系診療部門)をもっと快適にご利用いただくために、患者さんの質問にお答えします。
(回答;患者相談室)
「ご案内カウンター」や「総合窓口」のスタッフに「初診の手続き方法を教えてください」と声を掛けていただければ、スタッフがわかりやすく対応します。
その他何かわからないことがありましたら「ご案内カウンター」へお声がけ下さい。
はい。初めておかかりの方、自己判断により3ヶ月以上受診がない方は、原則として紹介状(診療情報提供書等)が必要です。
当院は、主に高度・先端医療を提供する「特定機能病院」として承認されており、当院を受診される場合は、原則、他の医療機関からの紹介状(診療情報提供書)が必要となります。
受診する際には、かかりつけ医からの紹介状をご持参いただきますようお願いします。
本院では海外在住などの理由で、日本の公的医療保険に加入していない外国人の患者の方については、円滑で安全な診療を行うために、原則として外務省登録医療コーディネーター会社を介して手続きを行ってもらいます。診療科によっては対応できない場合もありますが、受診・相談を希望される場合は、下記のホームページをご参照ください。
また、当院は外国語によるサポートを行っておりません。必ず医療通訳を伴っての受診をお願いします。
写真のようなポスターが各所に貼られていますので、その指示に従ってご利用ください。
1階正面玄関と地下1階救急入口に配置してありますので、自由にご利用ください。
介助については専任のスタッフがおりませんので、「ご案内カウンター」や各診療科などのその場所のスタッフにご相談ください。
立体駐車場(303台)がありますが、なるべく公共交通機関をご利用ください。(料金;20分200円、24時間3,000円 但し、患者さんは割引料金になりますので、1階の「ご案内カウンター」や「総合窓口」のスタッフ及び地下1階の「防災センター」で駐車券の認証を受けてください。)
授乳室は1階~4階の各階に設置してあります。
なお、1階の授乳室は「セルフケアスペース」として自己注射等にもご利用できますので、1階の「ご案内カウンター」のスタッフにお声がけください。
M&Dタワー1階にセブンイレブン、5号館地下1階に生協があります。
レストラン・カフェ
ご飲食が可能な休憩コーナー
医科A棟1階に三井住友銀行及びセブン銀行のATMコーナーがあります。
他行や郵貯カードは、別途手数料がかかりますがお取扱い可能です。
A棟やB棟の一般病棟は、13時から20時までになります。
面会の際は、医科A棟地下1階の「防災センター」にて受付けをお願いします。
当院は、入院中に安全に治療・検査を行うため、普段内服しているお薬の内容を薬剤師が確認しています。使用しているお薬がありましたらお薬手帳やお薬説明書等の現在のお薬の飲み方がわかるものをお持ちください。
なお、市販薬、健康食品及びサプリメントは入院中の使用を原則禁止しております。