1.
|
投稿は原則
としてお茶の水医学会会員に限る。 |
2.
|
日本語で書かれた学位申請論文、および
総説、原著論文、症例(事例)報告、資料、教室研究業績等を受け付ける。
|
3.
|
論文の採否は編集委員会が決定する。
掲載は採択順とする。特別掲載については別途考慮する。
|
4.
|
原稿は、A4の用紙を用い、ワードプロ
セッサーを用いて作成する。原文と複写2部、計3部を投稿する。原稿の構成は表紙、要旨、本文、引用文献表、図の説明、表、図の順序とする。
|
|
1)
|
表紙:分類、論文題名、著者名、所属、
連絡先、別冊希望部数を明記する。
|
|
2)
|
和文要旨:
400 字以内で作成し(ダブルスペース)、下に5語以内の key word を日本語と英語で付記する。
|
|
3)
|
英
文要旨:300
語以内で作成する(ダブルスペース)。これに英文題名、ローマ字による著者名および所属名を付記する。なお英文については、native
speaker による校閲済の証明を必要とする。この証明が無い場合には編集委員会が校閲を依頼し、その費用を別途著者に請求する。 |
|
4)
|
本
文:ダブルスペースで作成する。新かなづかい、横書で原稿サイズは A4 判、文字サイズは 12 ポイントとする。改行は 1 字下げ、大見出しはI
. II . III ..... 、中見出しは 1. 2. 3. ....、小 見出しはi . ii . iii .
.... 、細見出しは a. b. c. ....とする。文中を欧文およびその仮名書きはできる限り避ける。
なお省略語は初筆時に「正式名(省略語)」の形で記述することにより、それ以降用いても良い。
|
|
5)
|
文献表:引
用文献は既刊あるいは掲載決定(要掲載証明)の著書、原著、総説に限る。本文中に引用順に 1)、2)、3)と番号を入れ、その順に整理する。 |
|
*
|
原著(雑誌名の省略は、医学中央雑誌お
よび IndexMedicus に準ずる。) |
|
|
1)
|
鈴木太郎,山田花子:糖尿病性神経障害の発生機序について.糖尿病
29:975-982, 1986.
|
|
|
2)
|
Suzuki T, Yamada H:A study of
mechanisms causing diabetic disorders of peripheral neurons. Diabetes
29:975-982, 1986.
|
|
* |
著書(分担
執筆) |
|
|
3)
|
鈴木太郎 , 山田花子:糖尿病性神経障害 , 小島次郎編 糖尿病
, 大学出版 , 東京 , 1986, pp975-982
|
|
|
4)
|
Suzuki T, Yamada H:Diabetic
disorders of peripheral neurons. InDiabetic mellitus′′ed (s).
Kojima J. University Press, Tokyo, 1986, pp975-982.
|
|
* |
著書 |
|
|
5)
|
鈴木太郎 , 山田花子:糖尿病性神経障害 , 大学出版 , 東京
, 1986.(必要ならば頁)
|
|
|
6)
|
Suzuki T, Yamada H:Diabetic
disorders of peripheral neurons, University Press,
Tokyo, 1986. (page, if necessary)
|
|
6)
|
図、写真、表 |
|
|
@
|
そのまま縮小して印刷できる大きさ・画質の原画または表を本文とは別に
作成する。
|
|
|
A
|
図については、その上に図の番号を「図1」、「図2」のように記載す
る。なお図の説明は別紙にまとめて記載することとし、図番号、図の表題、図の説明文を和文で記載する。
|
|
|
B
|
写真については、縮小印刷にも耐える鮮明な写真(デジタル写真の場合は
十分な解像度で撮影した写真)として作成する。なおカラー写真の場合は別途費用を請求する。
|
|
|
C
|
表については表番号、表題をまず記し、その下に表、表の下に表の説明を
入れる。
|
5.
|
費用
|
|
@
|
掲載料は 1 頁 12000
円とする。ただし編集委員会から依頼した原稿については徴収しない。
|
|
A
|
別刷代は実費を著者が負担する。
|
|
B
|
カラー図版がある場合はその印刷にかか
る実費を著者が負担する。
|
|
C
|
英文要旨の校閲を編集委員会から依頼す
る場合には、その費用を別途著者が負担する。
|