第一週は広東住血線虫がテーマでした。
月曜日・・・
ラットの糞から出した広東住血線虫のT期幼虫を観察。糞から出した幼虫 をベールマン法で収集。それをカタツムリやカイに感染させた。→第四週
沖縄から送られてきたナメクジ(溶けて原型をとどめていなかった…)を処 理するも、時既に遅く何も発見出来なかった。
火曜日・・・
隅田川にナメクジ狩りへ。メンバーはAKAO先生、林先生+学生3人。林 先生と洪くんは頬を蚊に咬まれました。

↑ナメクジ食べてます。
その後、ナメクジを処理して観察したものの、残念ながらV期幼虫は発見 できず。
この日は、他にラットを解剖し肺動脈から成虫を摘出し、観察して終了。
水曜日・・・
お互いに採血して、血清を分離。血液塗抹標本を作成し、観察した。 午後は武蔵境へナメクジ狩り。124匹ゲット!!

千川上水にて。女子大のそば♪
(実はこの日は他に色々あったのだがそれはまた別の話…)
木曜日・・・
前日採集したナメクジを処理。残念ながらまたV期幼虫は発見されず。 前日分離した血清を用いて、イヌ回虫・赤痢アメーバの抗体検査。
→けんじゃぶが疑陽性!
金曜日・・・
イヌ回虫の抗体価をELISA法にて精密検査。
→全員陰性(たぶんね、残念?)
臨床から送られてきた、マンソン弧虫症の観察。
こんな一週間でした♪

トップへ
|